見出し画像

子供の気持ち。


息子は今年20歳になる。

甘えん坊で自己主張が強く
こだわりが強く
落ち着きのないHSC、ADHD、ASD
などの気質を持つ子供だった。


いつも家族の味方になってくれて
妹に気遣う優しいお兄ちゃん
に育った。

そうしなければならない状況だった
のかもしれないけど。


自分がぽんこつなもんで
十分に子供の気持ちを理解したり
接するのが下手で不器用な母親で
すまぬ。


息子の方が大人になってしまって

呆れてるのかもしれないが
そんな母を今も大切にしてくれてる。


夫とチャリ旅から帰ってきた時とか
お茶して帰ってきた時とか



息子『ママは楽しかったの?』

いっぱちが楽しかったかどうかを
一番に気にする息子。

正直に
楽しかった時は楽しかったというし、
イマイチだった時もイマイチだったと
伝える。

イマイチだったと
伝えた時は
渋い顔をして苦笑いする息子。


聞かれないと楽しかったかどうか
考えないことも多い。

多少しんどかったとしても
つい、周りに合わせて
無理しがち。

最近はずいぶんと無理することは
減ったけど、まだあるかな。


息子にしたら
やっぱり母親に元気でいてもらいたい
んだろう。
楽しく生きてる姿みるだけで
息子も元気になるんだろう。


今日は特に予定もなく
意欲もなく
朝ウォーキング1時間5kmは
できたけど
帰宅してから

寒くて布団で温まってる
うちに寝たり起きたり
繰り返してお昼まで。

昼過ぎもまた寝たり起きたり
繰り返して布団にもぐってた。


学校が休みで病院から
帰ってきた息子が
久しぶりにいっぱちの部屋に来て

『鬱?体調悪いの?』

と心配して声かけてくれた。

気にかけてくれる人がいるだけで
こんなにも幸せなんだな。

とも思うけど鬱っぽい自分には
昨夜から続いてるんだけど

孤独の中にいる。

家族といても孤独を感じる
瞬間がある。

皆んながスマホやタブレット
PCを使って余暇の時間を楽しんでる時

すごく孤独な気分になった。


自分は趣味が少ない。
いや、趣味はあるんだけど
好きじゃなくなる時期があったり
意欲が湧かなかったりで

ボーッと過ごすことが多い。


映画やドラマを観る集中力も
ない時もあって

観れないし。

結局食べることに走ってしまう。

食べて吐いて。
食べて吐いて。

全然孤独がなくなるわけでもないのに。

むしろ、もっと孤独に
なっていくのに。

食べて吐くことに
再びハマってしまってる。

食べて吐くことに依存してて
吐くために食べる。

毎晩吐いてる母親に対して
息子は何を思うんだろうか?

考えてもわからない。


息子に聞いたこともあるけど
小さい頃からママが吐いてたから
それが普通みたいな感じ。
とか言ってたかな。


隠し事は嫌だったから
息子が赤ちゃんの頃とか
後追いがすごかったから
トイレまできて
吐いてる姿を見られることもあったけど

隠れて吐くことはなかった。

夫の前でも。


子供達も夫も自分の摂食障害を
見守ってくれてる。

干渉もしないし
かと言って気にもかけてくれてる。


ママはそういう病気なんだ
と受け入れてるのだろうか。


子供の気持ちがあまり
わかってない母親だけど

ぽんこつなりにできることをして
がんばっていきたいと思う。


お風呂掃除がんばった。
夕飯のカレーのじゃがいもの
皮剥きとにんじんの皮剥き
野菜を切る。
サラダを作った。

鬱だけど、よく頑張った1日。


そこそこ
コツコツやろう。
そこそこ
できることをやろう。


この記事が参加している募集

今日やったこと

今こんな気分

なりたい自分

with ヒューマンホールディングス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?