見出し画像

この時期だからこそ、いままでにないチャレンジを This is the time when new challenges are born.

昨日、安部首相から緊急事態宣言が7都府県に発令された。その内容は、すでにご承知のとおりで、改めて思ったのが、いま、われわれ生活者ひとり一人がやるべきことを実践することである。それは、石鹸での手洗い、うがいの徹底、そして3密といわれている「密閉・密集・密接」を避けるためにも不要不急の外出は止める。それが、新型コロナウイルス終息への方法である。

Yesterday, Prime Minister Abe issued an emergency declaration to seven prefectures. As you already know, the only thing we can do now is to practice what every consumer needs to do. That is, wash hands with soap, gargle thoroughly, and stop unnecessary emergence in order to avoid "closed, dense, close", which is said to be 3 dense. That is the way to end the new coronavirus.

こういう事態に陥り、時代や社会が急速に進んでいく。それは医療分野、薬の開発分野、仕事の方法などなど、数年先には考えられ対応されているだろうことがいま早急のことになっている。仕事のことで言うならば、「テレワーク」である。数年前から対応している企業もあるが、この事態によってテレワークが当たり前になってきた。

In such a situation, the times and society are rapidly progressing. It is now urgent that it will be considered and addressed in the years ahead, such as in the medical field, drug development, and work methods. When it comes to work, it is "telework." Some companies have been responding for several years, but this has made teleworking a matter of course.

私事で恐縮であるが、数日前、仕事先(Asulight)の人たちとPCやスマホでWeb会議をした。長い人生で初めてのことである。未経験者としては階段を一気に3段ジャンプアップしたようである。それができたのも若いスタッフの支援や協力があってのことであるが。
こういう事態で抑制された中、逆にチャンスとして捉えられた。この時期だからこそ、いままで思いもつかなかったことを創造し実践する “チャレンジタイム” にしていきたいと思っている。 

A few days ago, I had a meeting with people at my office (Asulight) face-to-face on a PC or Smartphone. This is the first time in a long life. It seems that l jumped up the stairs three steps at a stretch as an inexperienced person. That was possible thanks to the support and cooperation of the young staff.
Living constrained by such situations caught as an opportunity. This is the only time we want to create a “challenge time” where we can create and practice things we never thought of before.

みなさん、感染拡大の終息へむけ、がんばりましょう。

Take care !


                              レポート /  渡邉雄二  写真 / フリー画像を使用

Reported by Yuji Watanabe  /    Photos reprint freely usable images

よろしければサポートお願いします。日本の伝統文化に関心を寄せています。若いころに文化圏の異なる地域の方たちとの交流で日本のことをあまりにも知らなかったことに気づかされ、それがきっかけで広く浅く学んでいます。拙いレポートですが、お目に留めていただければ幸です。