見出し画像

IT企業の新卒1年目が「やってよかった!」と感じる3つのこと

この記事は、Ateam LifeDesign Advent Calendar 2022 の22日目です🎄

ごあいさつ

新卒1年目のtanabe.mと申します!
今年の春に、株式会社エイチームライフデザインに入社して、現在はリスティング広告の運用を担当しています!
この記事では、入社してからの約9か月弱を振り返って、 「これやっていてよかったなあ」 と感じることについてまとめました🎈

※逆に「やっておけばよかった!!」と後悔している部分も多々ありますが、文章が長くなってしまったので別の機会にまとめます。

要約

①1日の振り返りをする
②他の人の真似をする
③目的を考える
具体的に見ていきます👀

やってよかったこと

①1日の振り返りをする

弊社では、毎日「日報」という形で、その日の業務内容や良かった点、悪かった点などをテキスト化して共有する文化があります。
私はその中で、特に「悪かった点=自分の課題について掘り下げて考えること」に力を入れていました。

具体的な流れ
①今日の業務の中で感じた自分の 課題を一言で表す 
②それが具体的にどんなことかを書く 
③その課題が生まれた原因を考える × n回 
④原因に対する解決策を考える
こんな感じでいつも書いています🏃‍♂️


ポイント①:原因は最低3回以上掘り下げる

課題に対する原因に対して「それは何故??」と掘り下げることを複数回繰り返します。原因となる事象が発生した原因を考える というイメージです。
これを複数回行うと、思いもよらない部分に課題の本質が見つかったりします。

例として「寝坊した」場合を考えてみます。

・課題=寝坊をした
・原因=夜更かしをしたから
・解決策=夜更かしをしない
ほんとに?😐

間違ってはいないと思うのですが、では明日から「夜更かししないぞ!!!」と意気込んでも何をどう行動を変えたら夜更かしを防げるかが分かりません。
これを原因について深堀をすると…

・課題=寝坊をした
・原因=夜更かしをしたから
それは何故?=学校の課題が終わらなかったから
それは何故?=〆切ギリギリまで全然やっていなかったから
それは何故?=スケジュールを立てていなかったから
 ・解決策=夜更かしをしない
 ・解決策= 課題を受け取った時点でスケジュールを立てる
深堀り!💡

このように原因を掘り下げて考えることによって、何が課題なのか?という部分の解像度が上がります。
(上記はあくまでも一例なので、他にも様々な分岐点や深堀の仕方があるかと思います。)

最後に、「本当にその解決策を実行したらその課題が解決するのか?」と『解決策→課題』という流れを考えて、違和感がなければ尚よしだと思います。
(先輩社員にいただいたアドバイスの受け売りです🐥)
根本解決を目指す💪


ポイント②:テキスト化しながら自分の思考を整理する

私の性質上、事前に自分の課題の原因、解決策まで特定した上で日報に書くことが出来ず、書きながら徐々に頭の中を整理しています。
人それぞれだと思いますが、書くという動作をすることによって、強制的に自分の課題について考える時間を作るようにしていました。
したがって日報にかかる時間は他の人より多いと思いますが、それについては自分にとって必要な時間であると認識して取り組んでいます。

また、文字を書くことにより、自分の頭の中で散らばっていた情報たちを少しずつ整理させることができると感じでいます。

頭の中にあるものを書き出す行為を「ブレインダンピング」、頭の中のの情報を紙に書き出して心を整えることを「ジャーナリング」というそうです。
ちなみに全部PC上でやっていますが特に問題は感じません💻


ポイント③:「自分の行動面」の課題を書く


1日を振り返って、「自分自身の行動面の課題」もあれば、「担当事業における課題」もあると思います。
その中で、私は「自分の行動面」に絞って振り返りを行っていました。
これは決して、「どちらがいい」、だったり、「行動面について振り返るべきである」、という考えが私の中にある訳ではないです。
ただ、私は今年の間は(社会人1年目ということもあり)、振り返りを行う際は行動面を中心にしようと考え、その観点で絞って日々振り返りをしてします。

振り返りを行う際に、何を対象とするべきかを予め決めておくとスムーズになるかと思います、という考えの共有でした。
私は「行動面」!💨


以上のポイントを抑えた上で、「1日の振り返りをすること」と、どんな良いことがあったのでしょうか?

「1日の振り返りをする」と、「課題の特定~解決」までのスピードが速くなった!

  • 日々の業務で意識する部分がアップデートされ続ける

    • 課題に対する解決策を毎日自分なりに考えたので、次の日からはその解決策を意識できるようになりました

      • しかも行動面の解決策になるので、実行に移しやすい!

  • 業務をすると同時に、自分の課題を考える癖が付く

    • 業務と同時進行で、「自分のこの部分課題だな→後で振り返ろう」と考える癖が付きました

したがって、自分の課題を見つけてからそれを解決するまでにかかる時間が短く済みました!🚅
そのサイクルを繰り返すことによって、成長につながると感じます。



では、次は「やってよかったこと」の2つ目です。


②他の人の真似をする

他の人を見て、「凄いな」「素敵だな」と思ったことを真似するように心がけました。
「尊敬する部分を吸収する」という意味合いです。
これは業務内容に関するものもあれば、業務に直接関わらない部分に関するものもあります。

具体例

  • 業務に関するもの

    • 取り組んでいる施策内容

    • 仕事に対するスタンス、考え方

    • 課題解決の仕方

  •  業務に直接関わらないもの

    • いつもにこにこしてる先輩

    • 困ってる様子の人がいたら即座に手助けをする先輩

余談🍵
同期の姿を見て、いつもとても尊敬しています。
同じ入社タイミングでありながら、仕事に対する考え方、向き合い方など、沢山刺激を受けています。
その姿を少しずつ真似しています⏱
大切な存在🌷

ポイント:他の人の行動に目を向ける

他の人の凄い部分を吸収するためには、まず、他の人の行動を知る必要があります。
そのために、日報で他の人が日々どんなことに取り組んで何を考えているのかを見たり、MTGにおける立ち居振る舞いに注目するようにしています。



では、「他の人の真似をする」とどんなメリットがあったのでしょうか?

「他の人の真似をする」と、「自分には無い考え方や姿勢」を身に着けることができた!

  • ①の「1日の振り返り」のように自分の頭の中を整理しながら行う振り返りでは、あくまでも自分の中で考えうる解決策に留まります。

  • しかし、他の人に目を向けることで、自分だけでは思いつかない/気が付かないような取り組みを行うことができるようになりました。

「自分の中で考える改善策×他の人から得る改善策」ということで、行動の幅が広がりました!=成長につながる!

社内には、「この人みたいになりたい…!」と感じる方が、沢山いらっしゃいます🏢
追い付けるように頑張る🏃‍♀️


では最後に、「やってよかったこと」3つ目です💭


③目的を考える


何事にも関しても、 「これをやる目的は何だろう」 という部分を考えて、明確にする意識をしました。
目的が曖昧になると、行動がブレてくるからです。
これは一つ一つの施策内容だったり、MTGをやること、そもそも自分がこの会社で働いていることに対してなど、何においても大切なことだと思います。

 具体例

  • MTGの目的

    • 最初は沢山のMTGに参加して、どのMTGが何を話し合う時間なのかということが分からずにいました。

    • そこで、MTGごとに、誰が参加していて、何を伝える時間で、その中で自分に求められていることが何か=MTGを行う目的&自分が参加する目的 を整理しました

      • これは配属序盤に上長とすり合わせながら確認しました

  • 目的の部分を整理したことによって、自分がどう行動するべきかを理解、実行することが出来ました。

    • MTGの目的が○○→そのために自分は◇◇を理解しておく必要がある→先に確認しておこう

    • このMTGは○○さんに◇◇を報告する時間→粒度を細かくしよう/この部分を重点的に伝えよう/この部分は省こう   など


「目的を考える」とどんないいことがあったのでしょうか?

「目的を考える」ことは「行動の指針」になった!!

業務をする中で、何をどうしたらいいのか分からず、悩んだり、迷ったりすることがあります。
しかし、目的の部分を明確にすることによって、「この目的を達成するために最適な手段はなんだろう」と考え、判断することができるようになったと感じます。
つまり、目的を指針にすることで、自分が物事を判断し、取るべき選択肢を理解できるようになりました。

とはいえまだまだ苦手な部分でもあります。
日々業務に取り組む中で、目的への意識が薄くなっていたり、いつの間にか、目的を達成するための”手段”が”目的そのもの”のように認識してしまっていたり…
発展途上です🌞
目的に立ち返って考えることが大事🚩



最後に

入社してから、現在を振り返って、「やってよかったこと」をまとめました。

 まとめ
 ①1日の振り返りをする
→「課題の特定~解決」までのスピードが速くなった!

 ②他の人の真似をする
→「自分には無い考え方や姿勢」を身に着けることができた!

③目的を考える
→自分の行動の指針になった!
以上3つです!🎉


今回書いた内容でもまだまだ不十分なところが多々ありますが、今後も継続して、精度を上げていきたいと考えています。

皆さんが新卒時代、「こんなことやっていたよ~」というお話があればぜひ伺いたいです!
「やっておけばよかった…!!」という部分も後日まとめようと思います🔥

最後までお読みくださりありがとうございました!😀



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?