見出し画像

書籍レビュー「嫌なこと、全部やめても生きられる」

本日のレビューはこちら

プロ奢ラレヤーさんの「嫌なこと、全部やめても生きられる」になります。

総評・感想

素直にめっちゃおもしろい。

誰かにご飯を奢ってもらってる方で、Twitterでも有名な人らしいのだけど、自分は全然知らずにタイトルだけ見て手に取った。
人生先のことなんてあまり考えず楽して生きたいというニュアンスの発言をアメプラでしていたのを見て、ちゃらんぽらんな第一印象を持っていたけど(大変失礼)読んでいく中で、すごく賢い人だなと感じた。
読書もされるということで、たくさんの知識、教養、そして人と会った経験から色々なことを考えて楽しく上手に人生を生きてる方なんだろうなと感じた。

自分も最近大きな決断をして、それは間違っていないと自分は思っているがこれを読んだことでよりそれが確信に近づいた。

それでは以下、いつも通り印象的だった部分についてまとめていく。

「嫌いなことで生きていかない」

「好きなことで生きていく」
このフレーズはYoutuberが世間に認知され始め話題になってた頃、ちょうど小学生の将来の夢の1位とかになってたころに広告などで見た記憶がある。

著者は好きなことで生きていける人は狂ってる奴だけだから、大多数の人は好きなだけをやるのみでなく、「まぁこれは嫌いじゃない、別にやってもいい」とか「得意ではないけどできなくはない」くらいのことを積極的にやることで、自分の人生の選択肢を増やしていくのがいいとしている。
要は好きなことを見つけるのも難しいし、それで食べていくのはもっと難しいということ。

選択肢を増やす中で得意な事、自分に向いていることがわかれば、得意なことからさらに一歩先に発展させることができるとしている。
もとい、嫌いな事さえしなければストレスは減って生きやすくなる

おそらく筆者が言いたいのは後者だろう。
これは同感、絶対その方が楽に生きられるし、いくら給与が高くてもストレスが多すぎて健康害したりしたら取り返しがつかないこともあるから、それなら収入が減ろうがストレスが少ない環境で長くやっていく方が人生にとっていいに決まってます。

最近でもよく好きなことで~と聞こえのいい表現を聞くので、これは的を得た印象的な一文だった。

自分ゲームの攻略本は他人ゲームにはない

人生は人それぞれ違う。
育ってきた環境も関わってきた人も、今している仕事や生活、住んでいるところも全部違う。

そこで例えば自己啓発本等で「~するべき」と仕事論について書かれていたとしても、その啓発本の筆者に合う方法かもしれないけど、自分に合うとは限らないという話。
それを~せねばらならない!と盲目的に信じると、クソゲー化するという話。

まぁこれはたまに書籍で見るようなくだりだけど、この通りかなと。
ビジネス系とかライフスタイル系の書籍なんかはなにかに悩んでて、解決を求めて読む人が多いからつい盲目的になりがちだと思うからよくわかる。

啓発本などを読むのは全然いいことなんだけど、それが自分に合うのか、自分ができるのかできないのか 自分の価値観に合うのか情報を取捨選択することは大切。

マウントは牛の数自慢

ここは今後自分の人生で使いたい考えだったのでメモ的な感じで。

年収、結婚有無、友人の数など、そもそもマウンティングとは承認欲求バトルであるという話をしている。
農耕民族が、持っている牛の数で張り合っていたけど、現代の自分たちがそれを聞いても「すごいなぁ」とは思うけど、マウントを取られたなどとは思わないハズ。
つまり、人間は自分の生きてる世界と全く関係のないものを自慢されても気にならない。
つまり別の価値観のマウントは興味もないということ。

逆に言うとマウントを取られて気に障ることは少なからず自分が気にしていることということになる(例えば年収の高い低いなど)
でもそれに乗っかっても訳の分からん不毛な言葉の応酬になるだけなので、マウント取られてるなと感じたら「今この人は牛の数の自慢してるな」と思うのがオススメだと著者はいう。

これはものすごい共感できた。
明日から使おうと思う。


この記事が参加している募集

#読書感想文

191,896件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?