Kotaro Ichinose

いまは個人的な内緒話をまとめ中

Kotaro Ichinose

いまは個人的な内緒話をまとめ中

マガジン

  • BKK2018

    バンコクひとり自由に色々覗いてきた2018・11月のある一週間のそこここ

最近の記事

[簡単]統一地方選挙ってどんな候補者を選べばいいの?

地方選挙の投票先ガイドって見かけないような。 衆議院や参議院といった国会議員を選ぶ国政選挙とは違い、市区町村議員や市長や区長と言った首長(シュチョウでも良いようですが、クビチョウらしい)について、どういった基準で選べばよいのか、個人的な意見を綴りました。 早速、投票先を選ぶためにそれぞれ3つずつ挙げ、のちにそれぞれの内容についての意見を付けておきます。 ●投票先として外す要件 ・消費税/教育無償化といった国政的なイシュー ・住民のための政治しか訴えることがなさそう ・コミ

    • NO WARっていうより、せめてSTOP WARだな

      2022年2月24日から4月15日で50日目。 最近友人から送られてきた動画を観て、自分が今感じているものとは随分異なる世界にいるひとを改めて意識した。。 海外ではなく、国内で NO WAR、戦争反対と声を上げることが、どうも時代遅れでイケてないなと感じた自分とのズレ。ぱっと目に入ってくるビジュアルの一つ一つもどこかノスタルジックだ。ベトナム戦争は50年近く前のことなのか。 いや、戦争には反対しますよ だけど、 今それを言うことは、意図的な現状無視ではないか。 〈自分たち

      • 〈対応実録〉パパ活を終わりにしたいと相手に告げたら、カネ払えって言われた

        パパ活を終わりにしたいと相手に告げたら、カネ払えって言われた、という相談事がやってきて足を突っ込んでみたら、何だか情けない団塊ジュニア世代オヤジさんの気分悪い話でした。 元立民・本多氏の「中学生と成人の間にも真剣な恋愛があり、被害と言えない場合もある」という発言にまつわる一連のニュースもあり、21世紀も既に20年を過ぎているところ、旧世紀的な感覚を捉え直す必要あるんじゃないかなぁとまとめました。 相談主は20代前半女子 相手は50代男性・某大手通信会社退職、少し前に離婚、

        有料
        100
        • BASEを使ったオンラインストアのお問い合わせ数百件を観察しアドバイスする

          オンラインストアを始める方が増えてきている中、「お問い合わせ」にはどういう内容があるのか半年程度の運用からアドバイスしてみます。 お問い合わせ先は、少人数で運営しているショッピングサイト構築サービス「BASE」を使ったオンライン限定アパレル販売。開始から半年程度で8万セッション、主に女性がユーザの中心だ。お問い合わせは電話やメールでは受け付けず、サイト上のコンタクトページのみとしている。BASEは商品販売だけではなく、顧客とのリレーションを蓄積していく機能もあり、電話やメー

        [簡単]統一地方選挙ってどんな候補者を選べばいいの?

        マガジン

        • BKK2018
          13本

        記事

          insta360 one Rは買いなのか? RAW画像を現像してFacebook投稿するまとめと余談

          実勢5万円のアクション360度カメラ。数年前に購入したTHETAが、4K動画とか撮れるような機種が出てきたりで頼りなくなってきたので、買い換え購入しました。というわけで、タイトルの件について困った!できた!をまとめておきました。 写真の通りMacの豆腐ACよりも小さいサイズ! 最大の売りは360度撮影ですが、超広角レンズが付け替えられるモデルを購入すると、スマートフォンとジンバルの組み合わせで動画に取り組もうというひとにとっても選択肢に入れられると思います。わたしは静止画使

          insta360 one Rは買いなのか? RAW画像を現像してFacebook投稿するまとめと余談

          COCOA使ってもいいんじゃないか?

          厚生労働省(MHLW)は、新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA : COVID-19 Contact-Confirming Application)の利用を勧めています。 このアプリの利用で広く社会に網を用意しておくことで、陽性者との接触情報を軸に接触者へPCR検査などを促すことで、クラスタ対策の精度を上げ、医療システムを効率的に運用したいと考えているようです。 利用率の目標は、「スマートフォンの国民の個人保有率が64.7%(令和元年版情報通信白書)であるので、最大

          COCOA使ってもいいんじゃないか?

          素人ひと月データサイエンス「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)」例:東京都

          ●新型コロナウイルス感染症は、いつどのように収束していくのか。 20年5月3日現在、政府は4月7日に発令した緊急事態宣言を専門家会議の意見を踏まえ、5月6日までとしていた期限の延期を発表している。 報道では、様々な専門家の意見や、軽症者・重症患者数、陽性率など様々な数字が登場させながら日々情報を伝えているが、恐らく最も有名な「実効再生産数」という数字も「〇〇という専門家によると〈〜では“これくらい”という数字〉」で、それを導き出す方法を検索しても、ふつーのひと(デザインを生

          素人ひと月データサイエンス「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)」例:東京都

          [旅行] バンコク・2018aw・12・ナイトマーケット・写真・メジャー・情報

          御飯食べるのも!昼間のバンコクに興味が強かったのもあり とはいえアジアは夜の散策を おざなりにはできないわけで 夜市 「TALAD NEON(ตลาดนีออน)」は宿泊地(RAMADA D'ma Bangkok)から近く センセープ運河ボート(Canal Boats)「Chitlom」ボート乗り場側から歩いてくると高架からナイトマーケット全体を俯瞰できるアングルが。 これほしいアングルでした…… が 手前側からなので 奥にあるステージのほうからも撮れる場所あるといいんだ

          [旅行] バンコク・2018aw・12・ナイトマーケット・写真・メジャー・情報

          [旅行] バンコク・2018aw・11・交通と身の回り・写真・非メジャー・散策

          旅先から絵葉書と雑情報バンコクに点在するポストを見て 郵便がキチンとある国だなと感じつつ コインロッカー まじ使うべき! エレベータの前に貼ってある「ホテルに持ち込むな」にあるマンゴスチン?ドリアンは臭いからだと思うけど と調べると「皮をむく時に出る赤い汁が一旦カーペットにつくととても落ちないため」だそうです。マレーシアでも同じだとか? なんか意外と歩きタバコしている姿を見かけないな と気になり調べたところ 喫煙場所は守らないと〈結構厳しいヴァイオレーション〉が観光客でも

          [旅行] バンコク・2018aw・11・交通と身の回り・写真・非メジャー・散策

          [旅行] バンコク・2018aw・10・アート〈STREET+meets〉・写真・非メジャー・散策

          アートに/と出会いお世話になった日本人アーティストにお礼を言う という目標もありつつ 現地ギャラリーでは コミュニケーションもあり SNSですよね チャオプラヤーを渡って市街と言うより郊外のバーンプラット区を歩いていたときに ふとギャラリーがあった。アート活動は 楽器屋も見かけるし 日常に近いところにあると感じるバンコク。 「バンコク・アート・ビエンナーレ(BAB)」が開催中だからか BTS「サイアム(Siam)」駅近くの「セントラルワールド(CentralWORLD)」

          [旅行] バンコク・2018aw・10・アート〈STREET+meets〉・写真・非メジャー・散策

          [旅行] バンコク・2018aw・09・アート〈CHANGCHUI02〉・写真・ぷちメジャー・情報

          アートとクリエイティブマーケットここの目玉 一機まるごと置いてある飛行機 ロッキード・トライスター・テンイレブン(L-1011) そして 自由なアート@タイの雰囲気を つまり このマサルもでかい 〈その1〉ではクリエイティブな会場全体を中心にまとめましたが そう「CHANGCHUI」はアートの展示が主体。公式サイトも載せておきます。 会場の中は 廃材を利用した(と思われる)小屋が林立し その中がギャラリーや店舗になっていて 当然その隙間に屋台もあり ふらっと飾られてい

          [旅行] バンコク・2018aw・09・アート〈CHANGCHUI02〉・写真・ぷちメジャー・情報

          [旅行] バンコク・2018aw・08・アート〈CHANGCHUI01〉・写真・ぷちメジャー・情報

          ここ絶対行くと楽しい特徴のあるナイトマーケット 小物が雑貨が アートがといえば 「CHANGCHUI」発見しがいある! 「TIME」が選ぶ世界のスゲー場所100 とかいうの こちらが公式ページ。まぁ観光される市街からチャオプラヤーを渡った先にあるので 気持ちは試されると思うけど 行き方は確実にタクシー(帰りは確実に流しのタクシーと料金交渉なので 金額覚えておくとか)もしくはバーンプラットという郊外の街を徒歩で散策するか。 ※電車の駅がそばにあるように見えるのですが 一体何

          [旅行] バンコク・2018aw・08・アート〈CHANGCHUI01〉・写真・ぷちメジャー・情報

          [旅行] バンコク・2018aw・07・アート〈BACC+BAB〉・写真・ぷちメジャー・情報

          BACCとBABバンコク芸術文化センター Bangkok Art and Culture Center 略して BACC 街で見かける「BAB」ってなに! 上から見下ろす螺旋構造の吹き抜け 外壁に大きくペイントがしてあり 吹き抜けのある建物が多い気がするバンコクの中でもバンコク芸術文化センター(BACC)の吹き抜けは洒落てる。ギャラリー、店舗とアート/映像スペースとパブリックスペースでも展示(写真に映る吊り下げもそうだけど)もあり 複合的な現代アートの施設。 オフィシャ

          [旅行] バンコク・2018aw・07・アート〈BACC+BAB〉・写真・ぷちメジャー・情報

          [旅行] バンコク・2018aw・06・ファッションまわり・写真・ぷちメジャー・情報

          ファッション やばお土産? ……もう自分用でしょ サイアムも周辺エリアも ナイトマーケットも含めて! サイアム・センター(Siam Center)の吹き抜け 「センター」FL.1「FASHION VISIONARY」にバンコク/タイ・デザイナーのファッション・ブランドを取り扱っている個店群と小物まで扱うセレクトショップ「THE SELECTED」があり 全体として〝ABSOLUTE SIAM STORE〟と打っている通り〈サイアム限定取扱〉というセレクトされている様子。

          [旅行] バンコク・2018aw・06・ファッションまわり・写真・ぷちメジャー・情報

          [旅行] バンコク・2018aw・05・バンコク三大寺院・写真・激メジャー・情報

          晴れていたと思いきや スコール スコールの時期って違うときかと思ってた しかし突然の雨にもいいことあります ワット・プラ・ケオ(Wat Phra Kaeo) ここに来ない観光客はいないだろう。というほどに混雑の エメラルド寺院の通称で知られている「ワット・プラ・ケオ」寺院の入館料は500バーツ(1750円くらい)と映画館並。 団体観光客はマストなコースと覚悟しつつ どこにカメラを向けてもひとが入ると思いきや とにかく精緻な張り詰められた壁面装飾は絵になります。 あまり

          [旅行] バンコク・2018aw・05・バンコク三大寺院・写真・激メジャー・情報

          [旅行] バンコク・2018aw・04・チャオプラヤー川・写真・非メジャー・情報

          川の上で夕陽をバンコクといえば チャオプラヤー 気持ちもっとデカいかと思っていたけど 船上では 生活が感じられる一面も チャオプラヤー・エクスプレスという水上バスの「Wat Kien」船着き場。どこの船着き場も基本 ボロい桟橋がプカプカ揺れながら渡してある。ワット・サンカタン寺院からは 徒歩10分くらいのここから市街まで行くのが速くて安くて楽しい。 同じく寺院から徒歩10分くらい 「Rama 5 Bridge(พระราม 5)」橋ふもとにある「Rama 5 Bridge

          [旅行] バンコク・2018aw・04・チャオプラヤー川・写真・非メジャー・情報