見出し画像

[旅行] バンコク・2018aw・11・交通と身の回り・写真・非メジャー・散策

旅先から絵葉書と雑情報

バンコクに点在するポストを見て
郵便がキチンとある国だなと感じつつ
コインロッカー まじ使うべき!

エレベータの前に貼ってある「ホテルに持ち込むな」にあるマンゴスチンドリアンは臭いからだと思うけど と調べると「皮をむく時に出る赤い汁が一旦カーペットにつくととても落ちないため」だそうです。マレーシアでも同じだとか?

なんか意外と歩きタバコしている姿を見かけないな と気になり調べたところ 喫煙場所は守らないと〈結構厳しいヴァイオレーション〉が観光客でも課されるようなので(ポイ捨て7000円まじかー)事前知識大事かも。

Q:喫煙マナー・ゴミのポイ捨てなどタバコが吸えない場所がありますか?
A:レストランを含む冷房のきいた建物内では、指定された喫煙所を除き禁煙となっています。また、路上での吸い殻のポイ捨てはもちろん、ゴミのポイ捨て、唾を吐くことも処罰の対象となっています。

【公式】タイ国政府観光庁の〈faq〉から引用ですが このページはぼんやり眺めていてもいいかもですね。


公共バス

バスには極力乗りたくない(時間どおりに来ない/とても渋滞している など)ため 利用するつもりもなく当初ボロいなぁと眺めていただけですが 運行時間はさておき バス停から「番号のバスに」乗ればよいだけで簡単でした。ググ地図の示す場所は正しいですが 補助として〈アプリ〉入れるといいと思います。

現地では現地の広告見ながら便利そうなアプリは入れてみるのも。

長距離観光バスと思われる
たまに見かけてデコトラや!と 長距離バスはペイントやデコレーションが派手なことが基本のようでした。結構マンガタッチのイラストは多く(≠アニメタッチで痛車仕上げ)その意味でAYUファン車的でした。

トゥクトゥクには乗ってません
とにかくバンコクの湿気てる空気が半端なくて クーラーの付いた車両(タクシー)を希望で……バイクタクシーもドキドキしますし(海外旅行保険の内容と比較検討してください)。
なんにせよ料金交渉がめんどうくさい というタクシー(メーターで行けって言えばいいんですけどね)利用は grabを使うと解消できますよ。これ慣れるとASEANはだいたいOK。

BTS(スカイトレイン)

ホテルを日本から取る場合に覚えておいたほうがいい単語のひとつはこの「BTS」かと。市街の主だったところに行くだけなら 近くに泊まればこれ一択。めんどうくさいことの半分は避けられる気がします。

BTS(スカイトレイン)とかいう電車は 東京で言うところの首都高的な感じで道の上を走る高架電車(だからスカイトレインなのか?)
ちなみに高いところだとホームは4階部分くらいにある。

ちなみに歩行者と車両はキチンと分けられている場所が多く バンコク市街は道幅がどんなにひろくても片側一方通行のようでした。フリーのタクシーを捕まえる際は方向を確認で。

おそらくBTS「チットロム(Chitlom)」駅辺りでみかけたんだろうかな 橋桁部分に貼ってあった日本語付きのBTS路線図。紙で見かけることはなかったな。

特に緑の線が止まる駅付近に宿泊すると便利だと思いますが 多くの新し目のメジャーホテルが多くある場所かとおもいます。

なんとなく普通に観光@バンコクで移動するならBTS圏で終わりそうですが 少し離れると(カオサンロードの辺りでも)道の上にBTSと同じような鉄道の工事をしているのをよく見かけました。そんな少し新しい?のかMRTとかいう新交通システムは

日本のODAが生きている へえなんて思っていたら

タイ日友好橋(THAI - JAPANESE BRIDGE)」シーロム交差点で偶然出会いました。日本人旅行者恥かけないですね。と橋について調べてみると面白い小ネタが出てきましたので 外務省「省員徒然草」へ


コインロッカーは拡大中!

LCC深夜便帰り c/oは恐らく12時ころだとすると 荷物どうしましょう。
〈バンコク コインロッカー〉で検索して〈このページを見つけた時〉はひたすら感謝でした。そして当該サービスのページは

https://www.lockbox-th.com/

今回はBTS/MRT「シーロム(Silom)」駅付近を利用しましたが(先の泰日友好橋の交差点ですね) ルンピニ公園のバス停から「A3」という LCCといえばドンムアン空港へいくバス が出ているという理由でした。

先のサイトの内容のままで 普通のシティサイズのバックパックであれば小さい方にしっかり入り ガラガラみたいなものは大きなほうを選べばしっかり入るはずです。日本のコインロッカーより大小の差は激しいです(Mがある場所があるかもしれません)。小さい方で24時間120バーツ(420円くらい)割にいいサービスです。


そういったわけで

重ねるわけではないですが シーロムのコインロッカーは知っておくと 荷物ロッカーに入れて夜までしっかり近くの「パッポン通り」行って ドンムアン空港までは1時間半くらいで到着できるというプランも。
バンコクは想像していたより広いので 安くて便利なタクシーに長けるか BTSやバスと組み合わせて歩くかで 過ごし方はだいぶ違うんだろうなと……間の乗合タクシーってのがあったけど 乗るのはレベル高そうでした。

動きながら働きます