inoyo

社会疫学、国際保健学。博士(保健学)。中国、日本、アメリカ、ベトナム等のデータを用いた…

inoyo

社会疫学、国際保健学。博士(保健学)。中国、日本、アメリカ、ベトナム等のデータを用いた公衆衛生学・疫学研究に従事。某研究開発法人研究員。

最近の記事

  • 固定された記事

疫学・公衆衛生学の論文の書き方

 論文の書き方を習うチャンスがない人のために、簡単なTipsを書こうと思います。疫学・公衆衛生学分野の論文を書かれる方を主な対象として想定していますが、いろいろな方の参考になれば幸いです。  全部で10回に分けて紹介しようと思います。どこから読んでいただいても大丈夫なように書いていきます。以下のリンクからお好きなコンテンツにお進みください。 目次【第1回】投稿に必要な「材料」~Editorial Managerを見てみよう~ 【第2回】論文を書く上での心構え+構成について

    • Resultsの書き方 ~何を発見したか?~

      Resultsも前回のMethodsと同様、淡々と書くだけの簡単なお仕事です。なので、そんなに考えることもありません! Results sectionの構成私は基本的に、一つの論文につき3つくらいテーブルを載せることが一般的です。 Table 1. Basic characteristics Table 2. Results of regression analysis Table 3. Results of sensitivity analysis (Supplemen

      • Methodsの書き方 ~どのように研究をしたか?~

        Methodsは、料理に例えるとレシピです。他の研究者が研究を再現しようとして問題なくできる程度に情報を提供する必要があります。カレーのレシピを書く時にカレールーのことを忘れることが許されないように、すべての材料・手順について細かく書きましょう。過去形で書くのが基本かと思います。 書くべき内容(1)研究の具材 * 研究を行った場所 * 対象者(組み入れ基準と除外基準、Participant flow。コホートをきちんと定義する。) * 追跡調査の場合はフォローアップについて

        • Introductionの書き方 ~なぜ研究をするのか?~

          Introduction(緒言)は「逆三角形」に書き進めましょう。逆三角形というのは、 *よりGeneralな話 → よりSpecificな話 *世界の話 → 地域の話 というように、段落が進むにつれてトピックの照準を絞っていくということです。まずはこの大枠を頭に入れておきましょう。 背景情報最初に書くのはBackground information(背景情報)です。下の図で黄色くしるしをつけているところです。私は取り上げようとしているトピックがいかに公衆衛生学・国際保健学

        • 固定された記事

        疫学・公衆衛生学の論文の書き方

        • Resultsの書き方 ~何を発見したか?~

        • Methodsの書き方 ~どのように研究をしたか?~

        • Introductionの書き方 ~なぜ研究をするのか?~

          公衆衛生学大学院に合格したあと、入学までにどんな準備をすべきか?

          ajapp3さんのリクエストに応えて、公衆衛生大学院の前に学習しておくべきことというテーマで書いてみます。私のおすすめは、(1)文献検索の方法を身に着ける(2)医学統計・疫学の教科書をきちんと読む、(3)英語論文の書き方に関する本を読んでみる、というものです。一つひとつ見ていきましょう。 1.文献検索の方法を身に着ける研究分野でどのような研究がこれまでになされてきたか理解するためには、きちんとした先行研究のレビューが必要です。また、研究計画や修士論文・博士論文を書くためにも

          公衆衛生学大学院に合格したあと、入学までにどんな準備をすべきか?

          論文は落書きしながら書き始める

          論文をどこから書き始めるか論文を書くスタイルはいろいろなものがあると思いますが、私はざっくり書き始めます。イメージはスケッチと同じです。スケッチするときは、対象の大枠を書いて、そこから細部を書き込んでいきますよね? だれも前髪の一本一本から書き始めたりはしないわけです。 もう少し具体的に書きましょう。 私が論文を書く時は、前回書いたIMRaDフォーマットをそのままWordファイルにコピペします。ファイルの名前は「manuscript20200510.docx」など書いた日

          論文は落書きしながら書き始める

          論文を書く上での心構え+構成について ~IMRaDフォーマット~

          はじめに知っておいてほしいことおそらくこの文章を読んでくださっている人の多くは、英語を母語としない方かと思います(私もそうです)。そんな方たちが英文ライティングを身に着けようとするときに、きちんとした目標設定をすることが大切だと思います。言い方を変えると、目標設定を誤るといつまでたっても論文投稿・論文発表というゴールにたどり着きません。 私たちは小説家ではありません。 だから、心の襞をなぞるような文章はいりません。 私たちは言語学者でもありません。 だから、細かい文法にと

          論文を書く上での心構え+構成について ~IMRaDフォーマット~

          投稿に必要な「材料」~Editorial Managerを見てみよう~

          論文投稿するときに何を準備しておけばいいか、確認していきましょう。もちろんジャーナルによって多少の違いはありますので、その都度投稿規定(Instructions for the authorsと呼ばれます)を確認していただきたいのですが、まずは大枠の理解をめざします。  今回は、ひとつの例としてBMC Public Healthの投稿サイトを見ていこうと思います。BMC Public Healthも含め、たくさんのジャーナルがEditorial Managerというオンライン

          投稿に必要な「材料」~Editorial Managerを見てみよう~