見出し画像

他人から目線によって自分を客観視することが出来る No.712

===========
2022年12月15日 「DAYONE日記」No.712
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

人間というのは、
他人の事はよく見えるのに
自分の事は気づきにくいと思います。

先週あるセミナーに参加していたのですが
そのセミナーが、ユニークなセミナーでした。

それは、
「他人に目標を決めてもらう」という
今までにない取り組みで「タニモク」と
言われています。

そのセミナーの中で
周りの方々から貴重なアドバイスを
いただきました。

むしろ、
とても面白い目標すら頂戴したので!!

周りの方々からのアドバイスの中で
私自身として人生の目標があるのに関わらず
行動が具体化されていないという
アドバイスを頂いたのです。

それを聞いて、
「本当にそうだ」と思えたのです。

私自身、
将来的には「田舎暮らしをする」という
目標があるのですが、そのための具体的な
行動が何も出来ていないという事に
気付かされたのです。

農業したいなら…

農業している人に話を聞きに行く。
実際に体験してみる。
自分でやってみる。

という具体的な行動が
出来ていなかったのです。

「時間ができたら…いつかやりたい」

これでは、
いつまで経っても出来ないのです。

だから、私自身の中で
具体的なイメージが湧いていなかったのです。

だからこそ、それに気づかせてくれた
周りからのアドバイスは感謝しかないのです。

「何となく後から考えよう」
と思っていた部分もあり、それが間違いで
あることに気付かされたのです。

だから、もっと具体的に
行動していきます。

例えば…

田舎暮らしすら、住む場所?
その辺の土地の相場は?
購入するのか?賃貸するのか?
近隣に病院はあるのか?
仕事はあるのか?
生活環境は?

など、そういったことを
調べ尽くすことが必要です。

そこで、農業をするなら…

どうやってやるのか?
畑を買うのか、借りるのか?
何を作るのか?

という事等も考えていくのです。

そして、それらを実現するあたって
どれくらいのお金がかかるのか?
また、田舎でもできる仕事は?

そういうことも
具体的に見積もりしなければ
イメージが湧いてくるはずがないのです。
つまり、リアリティがなかったのです。

という事を他人に言われて、
自分の行動の甘さと見積もりの甘さに
気づくことができたのです。

やはり、
他人からのフィードバックやアドバイスは
とにかく大事にしたいものです。
自分では気づけていないことが気づける。

本当に、
「目はまつ毛を見れない」という言葉通りで
自分の事は自分では気づきにくいのです。

だからこそ、
他人から目線によって自分を客観視することが
出来るのです。

そう思うと、他人からアドバイスを
もらえるような環境を作るということも
また大事になると強く感じました。

それでは、皆さん。
本日も良い一日をお過ごしください。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,634件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?