見出し画像

☆の評価が3ケタになりました。おめでとうございます。ありがとうございます。

 2022年7月10日(日)。発達障害のなかの睡眠障害である。目覚ましをかけておくことを忘れて、親に起こされ起きたのは10:15を過ぎていた。

 普通の人なら九時くらいに目が覚めるだろう。貴重な休日に何をやっているのだ。

 散髪に行こうかと思っていたこと。

 マカロニえんぴつのCDを借りに行こうかと思っていたこと。

 なんか全てがおじゃんになりそうな気がするのだが。

 特に、CDを借りにいくのはちょっと気が滅入る。別に借りに行ってもいのだが、自分のPCがCDに対応しておらず、外部の機器を以てして読み込んでいかなければならない。

 MP3が出るのを待つのもありだが、一曲に数百円もかけれないし、何がいい曲なのかも私には分からないのでCDごと借りるのが私にとっては一番いいことなのだが。

 人間は欲が深い。しかし、生活最低限のことをしなければならず、家中の掃除、ごみ捨て、風呂洗いなどは全て自分がしなければならない。

 実家に戻ってきたときから4年間変わらないルール。

 一人暮らしの頃は、24時間ゴミ出しオーケー。風呂は新築なので洗わない。汚くなったら掃除をする。そんな都会の一人暮らしだったので、田舎のお金がないゆえのルールというものには、やっぱり田舎は不便だと思うしかない。

 ここまで、自分の今日の予定みたいなのを散々並べているが、2022年7月10日は参議院選挙の投票日である。昨日、投票したのでもはや私には関係ない。

 確か、選挙に関する法律は複雑で、厳しいことが多かったので、ブログとかで「○○党に一票を!」みたいなことは選挙当日に書いたら違法だと聞いたことがあるので、これ以上書こうとは思わない。

 統合失調症のコーナーは今回は無い。というか、午前10時15分まで完全に熟睡で寝続けたこと自体が「今日の発達障害・睡眠障害のコーナー」みたいになりそうな気がする。

 頭は恐ろしいほどさえているが、後悔の念は拭えない。大学時代は毎日こんなだったなと思いだす。

 ツイッターに何か書いていないだろうか。

 「ブログの☆評価が100に到達しました。☆の数が減ることもあるので近況ノートは完全に100を超えてから書こうかなと思います。それにしても最新の感想ではベタ褒めされてました。とても嬉しいです。」

 「パズドラのスクショの後にここまでブログを褒められるとパズドラで遊んでる自分で申し訳なくなってしまう」
 
 ということである。近況ノートにも書いた(https://kakuyomu.jp/users/inouekazune/news/16817139556542680078)が☆の数が☆×100を突破したのである。遂に3ケタの大台。嬉しいけれど、評価して頂いた方のアカウントの退会や、☆の評価を取り下げる・減らされる、こともあるので素直には喜べない。統合失調症患者で、調子に乗るとすぐ地獄へと落とされるということを何度も経験しているので、素直に喜べないのだ。近況ノートに【祝】報を載せるのも昨日はためらった。圧倒的に3ケタを超えてから近況ノートに書こうと思ったが、結局、今日書いた。

 予定は遂行できるのだろうか。自分の発達障害・睡眠障害を恨むしかない。

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,551件

#振り返りnote

85,445件

よろしければサポートをお願いします。