見出し画像

このブログのこれまでとこれからの運営方針と初期の目標PV数

☆☆☆
 タイトルは決めていません。
☆☆☆

 別に主張することでもなんでもないことなんですが、本当に初めはPV数など全く気にしていませんでした。なんの目標も持っていませんでした。ブログになど興味を持っていませんでした。書いたところでなんのお金にもならないことをやり続ける意図は毛頭ありませんでした。

 お金を稼ぎたいなら、カクヨムじゃないところでやってそうですし。

 ただ、統合失調症の苦しみを一人でも多くの人に伝えたい、という気持ちで初めはボチボチやっていました。

 そして、2月終わり。公務員正職員試験に落ちたことにより、「もう私にはブログしか無いんだ」と急に思い立ち、ボチボチやっていたカクヨムのブログをがんがん更新することにしました。

 3月と4月の2ヶ月間だけで、PV数は3万5000PVくらいは稼いだのではないかと思っています。とにかく書きました。自分が思っていること、全部。統合失調症も関係なく、資本主義や貧乏生活、はたまた、世の中のニュースに関する考察など。専門家でもないのに書き続けました。

 仕事は早く帰るようになり、ブログを書くことがなんとなく生活の目標みたいに思えてきて、お金は得ないけど、ブログを書いていなかったら、寝るか、スマホのゲームでもしてるか、どっちにしようと特に意味のない生活を続けていたかと思います。

 もともと小説家を目指して、大学も文学部哲学科を選んだので、文章をつづるだけなら、なんの苦にもなりませんでした。中身のない文章をつづる方法は、こんなことを言ったら大変失礼に当たるかもしれませんが、西尾維新先生から盗み取ったような気がします。

 2022年3月、このブログが終わるときの目標PV数は5万PVを掲げていました。同じく精神障害を患った人のブログのようなカクヨム内の小説を見ると、だいたいその程度だったので、5万PVというのを節目になんとか頑張ってみようと思いました。

 そのためには何でもしました。簡単に言えば、ツイッターのつぶやきに、いきなりブログの記事をリプライで貼り付けるなど、常識に照らし合わせてみれば失礼極まりないことを続けてきました。

 正直、PV数が上がったところで、お金が手に入るわけでもなんでもないので、普通に考えておかしな行動だったのかもしれません。しかし、これしか、PV数を伸ばす方法を知りません。今もそれ以外にPV数を伸ばす方法をしりません。

 なんの中身のない記事になってしまったような気がしますが、私のブログの運営方針はこんな感じです。初めは統合失調症の苦しみを一人でも多くの人に知ってもらいたい、という気持ちで始めましたが、いつのまにか雑記ブログに変わっていました。それくらい、統合失調症という病気は、起こったり起こらなかったり、幻聴が激しかったり、全く無かったり、全ては神による決められた人生の歩むしかないかのような病気だったりします。

 ただ一つ言えることは、統合失調症は一生治らない病気であり、病気になる前より、(私としては)確実に劣ってしまう病気であることは確かです。

 これからも、病気を背負って生きていきます。タイトルの表記が変わらないことも、統合失調症が一生背負ってはいかなくてはいけない病気を象徴しています。

 以上、これまでと、これからのブログの運営方針でした。

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,359件

よろしければサポートをお願いします。