ロゴ

ウマい臭豆腐を探せ@台湾#2

臭豆腐麺がウマいー!

なんて日本人が言いまわっていたものだから、

どこからともなく「臭豆腐麺が食べられるところがまだあるよ」

との情報が入ってきた☆

あるんだね!?まだ違う店があるんだね!?オンリーワンじゃないんだね!

それは台北の中心街から北に行った天母地域の士東市場の中にあった。

市場の中に食堂?

市場と言われると野菜や肉魚が売ってるイメージだったが、

小さい食堂も所狭しと軒を連ねている。

”小吃”と言えば食事ができるところ。

二階へ突撃ー!

臭豆腐の匂いを探すこと数分…

ついに発見!!

素食と書かれたベジタリアンのお店。

「…日本人?」

お店のおばちゃんが、日本語で話しかけてきた!!

「日本語しゃべれるんですか?」

「少しね!」

昔日本で働いた経験があるという店主のおばちゃん。

台湾で日本語が喋れる人はそうそう珍しくないが、

やっぱりいてくれると嬉しいし、安心する。

「臭豆腐麺を探してやってきました。」

「あら、臭豆腐、好きなの?」

手狭なカウンターのようなところに席をとる。

仏教系の健康雑誌がいくつかあるので眺めながら待つこと数分。

早速作ってくれた臭豆腐麺。

色の濃いスープにでっかい臭豆腐が乗っている。

いただきます!!

すくってみるとたっぷりのキノコ。

そしてピリ辛のスープ。

しっかりした臭豆腐にも味がしみこんでいて、

噛むとじゅわっっ…

前回の臭豆腐麺とは全然テイストは違うが、

こちらもおいしい。

そして店主のおばちゃんとの話は尽きない。

親戚の子供の変な動画を見せてくれたり、

Facebookを交換したり…

後日気になっていた素食定食も食べに行った。

台湾ベジタリアン食に興味がわき始めたアタシの胃袋は完全につかまれた。


注意:こちらの情報は2014年のものです。

   2018年現在士東市場は結構キレイになったようで、

   色々様子が変わっているかもしれません。

   また訪れた際には情報更新します!


データ:士東市場二階、自在健康素食

芝山駅から徒歩約20分ほど。

バスも出てるようです。乗ったことないけど(^^;

次回は麺じゃないけど、台湾人もうなる臭豆腐!!




こんな記事書いてほしいなどのリクエストもお待ちしてまーす☆サポート大感謝!!!