見出し画像

【滋味やせレポート⑦】食物繊維でお腹の中から痩せる体質に

この記事では「滋味やせ」の告知と共に、
食物繊維の役割と、食物繊維がやせるために
大切な理由
についてお伝えしています。


身体の声・心の奥深くの声を聴く技法と
現代栄養学を組み合わせて、
健康にやせるには何をすればよいか
一目でわかるレポートを作る。

ダイエットサポート企画「滋味やせ」を
ご案内しています。

「滋味やせ」のレポートでは、
実際どんなことを調べてもらえて
どんなことがわかるのか?

見てもらうのが手っ取り早いので
私のデータ全部お見せします。

3枚目<解説④>では、

  • 1日に必要かつ最適な食物繊維の摂取量

の情報を取り扱います。

Kentoの実際のレポートをお見せして解説します

各栄養素に共通のレポートの見方

「滋味やせ」のレポートでは、どの栄養素も

  • 適応年齢区分の「日本人の食事摂取基準」
    (厚生労働省「日本人の食事摂取基準」から
     一律に身体活動レベルⅡふつうを適用)

  • その人に最適な摂取量の目安
    (それぞれ下限値、最適値、上限値を算出)

  • 直近3ヶ月の平均摂取量目安(1日あたり)

を一覧にして、
見比べることができるようにしてあります。

食物繊維の役割

食物繊維は、水に溶けるもの(水溶性)と
水に溶けないもの(不溶性)の2種類。

その役割は、

  1. 便通促進(水分を吸って膨らみ、腸の動きを促す)

  2. 整腸効果(発酵・分解されて腸内環境が整う)

  3. 糖質の吸収を抑える(食後血糖値の上昇を抑える)

  4. 満腹感で食べ過ぎ防止(ゆっくり消化される)

  5. 腸内のやせ菌を増やす(やせ菌のエサになる)

  6. ビタミンなど必要な栄養の吸収率を高める

など、さまざまです。

食物繊維が痩せるために大切な理由

上記のいずれも、健康にやせるには
欠かせない効果ではありますが、

特に、腸内のやせ菌を増やす効果が、
ダイエットの大きな味方と言えるでしょう。

人の腸内には、600兆以上もの細菌が
お花畑(フローラ)のように広がっていて、
「腸内フローラ」と呼ばれています。

ワシントン大学の研究によると、
この腸内フローラの細菌が、
太りやすい/やせやすい体質の
原因を作っているのだとか。

厳密には、太らせる菌がいるわけではなく、
脂肪を蓄える脂肪細胞の暴走を抑える成分を
通称・やせ菌の腸内細菌が作り出しています。

そこから「デブ菌/やせ菌」という表現が
広まっていったようですね。

腸内フローラの細菌は、
善玉菌・悪玉菌・日和見菌の3種類に
大きく分かれていて、
デブ菌/やせ菌は日和見菌の一種。

そして、やせ菌の好物が、
発酵食品や食物繊維なのです。

食物繊維を摂る

腸内のやせ菌が増える

太りやすい体質が改善される

やせる/体重が減る/太らない

というわけですね(すごく乱暴な説明ですが)。

一方、通称・デブ菌は腸内で
脂肪細胞の働きを抑えることができず、
食べた物から大量のエネルギーを作り
余ったエネルギーを脂肪として
蓄えてしまうそうです。

デブ菌の好物は、
白砂糖、加工肉、揚げ物、小麦粉、
脂分の多い肉料理など、
糖質と脂質が高く、食物繊維が少ないもの。

たとえば、ファストフードやラーメンですね。

これらを食べるのを減らすだけでも、
デブ菌を抑えるのに効果があるでしょう。

1日に必要な食物繊維の量は?

ここまで、食物繊維がいかに大切かが
わかったところで、
「じゃあ1日にどれだけ摂ればいいのか?」
という話ですが、

「日本人の食事摂取基準」によると、
18歳〜64歳の男性で、21g/日
女性は、18g/日が目安です。

食物繊維不足の方であれば、
栄養補助食品の「ポリデキストロース」や
「難消化性デキストリン」で
補うこともできます。

私に必要な食物繊維は40gです

ちなみに「滋味やせ」レポートによると、
私に必要かつ最適な食物繊維の摂取量は
1日に最低でも20g。
最適量は40gでした。

国が定めた基準の倍ですね…(笑)

どうも、一般の方と比較して
食物繊維をたくさん必要とする
体質のようです。

このレポートを見てからは、
野菜や雑穀米、オートミールなどで
積極的に食物繊維を摂るようにしています。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

ここまでお読みいただき、
食物繊維は痩せる体質を作るのに大切
だと、お伝えできたなら幸いです。

自分に最適なPFCバランスと体質を知り、
毎日無理なく食事管理を実践したい方は
「滋味やせ」レポートでお力になれます。

9月スタートの参加受付は15日までです。
概要とお申し込みはコチラからどうぞ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?