見出し画像

【AWS】勉強したことまとめ Part31

こんにちは!
Kaetecの中の人です!

本日もAWSのアウトプットをしていきます。
今日はS3のデータ分析のサービスについてです。

過去の記事もマガジンにまとめていますので是非見てみてください!

データ分析サービス

Amazon S3 Select

Amazon S3 SelectはS3バケット内のオブジェクト内のデータを迅速かつ安価に分析および処理ができます。
用途としては簡単なデータ検索や抽出のために利用されています。

Amazon Athena

Amazon AthenaはSQLを利用してAmazon S3のデータを簡単に分析できるインタラクティブなクエリサービスです。
データをポイントし、スキーマを定義し、クエリを開始すれば数行以内に結果を取得できます。

Amazon Redshift

Amazon Redshift はRedshift SpectrumにすることによってAmazon S3のデータに対してクエリを直接実行できます。
取得されるデータに基づいてクエリの計算能力を自動的にスケーリングするため、高速にクエリを実行することができます。

おわりに

S3 Select以外はビッグデータの処理に利用されることが多い機能のようです。
試験でもデータ解析部分はよく出る部分なので是非覚えておきましょう~!


情シスの運用やインフラの構築などでお困りの方は是非ご覧ください!!



この記事が参加している募集

#最近の学び

181,438件