マガジンのカバー画像

個人情報保護法3年ごと見直し

18
個人情報保護法3年見直し関係です
運営しているクリエイター

記事一覧

個人情報保護法3年見直し中間整理に向け 有識者8名の意見と検討論点別意見/質疑

個人情報保護法3年見直し中間整理に向け 有識者8名の意見と検討論点別意見/質疑

こんばんは!

今日6/26の個人情報保護委員会での議事に「中間整理案」が入っていましたね!
資料は、後日掲載なのでまもなく、パブコメが始まると思われます。

今日は、前回のこれまでの各回の資料やnoteの集約から、有識者の意見に絞って、角度を変えて、その中身を見ていきたいと思います。

具体的には、Ⅰ. 有識者ヒアリング(全般)に登場された8名の有識者の意見を概観した上で、Ⅱ. パブコメの想定論

もっとみる
個人情報保護法3年見直し これまでの委員会とnoteリンク集(2023/9/27〜)随時更新

個人情報保護法3年見直し これまでの委員会とnoteリンク集(2023/9/27〜)随時更新

2023/9/27以降の3年ごと見直しに関する個人情報保護委員会の公表資料、議事概要、note記事の一覧です。

関連して、6/21に個人情報保護委員会が、いわゆる3年ごと見直しについてというページを新設、3年見直しに関する議論のみ、降順で掲載するようです。
(内容は従来の委員会開催状況からの転載で、delayはあるもよう。)

こちらの記事は、自分用迷子防止メモ的な位置づけで、上記PPC公式リン

もっとみる
中間整理に向け:個情法3年見直し(課徴金、勧告・命令のあり方2回目)

中間整理に向け:個情法3年見直し(課徴金、勧告・命令のあり方2回目)

こんにちは!
関東地方は、夏至に大雨で梅雨入りしましたが、今日はお天気。
朝から洗濯ものを干してスッキリ!

さて、中間整理に向けた検討論点の全スライドを見てみるシリーズも最後!
今回は課徴金、勧告・命令のあり方です。

あれ?前も出てきたんじゃ?

そ、そうなんです。。

課徴金、勧告・命令のあり方は、3/22に一度議論された後、2024/5/13 第283回個人情報保護委員会での有識者ヒアリン

もっとみる
中間整理に向け:個情法3年見直し(実効性のある監視・監督の在り方②(漏えい等報告及び本人通知の在り方))

中間整理に向け:個情法3年見直し(実効性のある監視・監督の在り方②(漏えい等報告及び本人通知の在り方))

こんばんは!

3年ごと見直し中間整理に向けた検討項目、
5/15の第284回個人情報保護委員会の以下3つのうち、昨日に続き、1番下のテーマを紹介したいと思います。
●データ利活用に向けた取組に対する支援等の在り方(同意によらない提供)
●民間の自主的取組み(PIA・責任者の設置)
●実効性のある監視・監督の在り方②(漏えい等報告及び本人通知の在り方)

今回も、議事概要の議論結果を参考に、スライ

もっとみる
中間整理に向け:個情法3年見直し(同意によらない提供、PIA、責任者の設置)

中間整理に向け:個情法3年見直し(同意によらない提供、PIA、責任者の設置)

こんにちは!

3年ごと見直し中間整理に向けた検討項目は出揃いました。
5/15の第284回個人情報保護委員会は、
以下の3つですが、重要論点なので2回に分けて紹介したいと思います。
●データ利活用に向けた取組に対する支援等の在り方(同意によらない提供)
●民間の自主的取組み(PIA・責任者の設置)
●実効性のある監視・監督の在り方②

今回も、議事概要の議論結果を参考に、スライドに沿って見ていき

もっとみる

今、みんなが求める個人情報保護法の規範は、形式的ルール?実体的ルール?(6/3個情法見直し有識者発表資料から考える)

こんにちは!
3年見直し論点、今日は少し違った角度で、個人情報保護法やルールを考えてみたいと思います。

違った角度?
論点ごとの規範の中身ではなく、
広く日本のほぼ全ての事業者に適用される個人情報保護法であることをふまえ、どういうタイプのルールであるべきなんだろう?という問いです。

ルールのタイプ、とは、ざっくり2つのイメージ
●各論の手続きの具体、やり方を求めるのか?
●目指すところが何かの

もっとみる
中間整理に向け:個情法3年見直し(個人の権利利益のより実質的な保護の在り方③オプトアウト制度による第三者提供)

中間整理に向け:個情法3年見直し(個人の権利利益のより実質的な保護の在り方③オプトアウト制度による第三者提供)

こんにちは!

GWもとうとう終わっちゃいましたね><
GW直前、おさがり胡蝶蘭が3回目の花を咲かせました。
その清楚な白い花に癒されています。
(と書いて1月放置してました6月ですw)

さて、3年ごと見直し中間整理に向けた検討項目の第4弾資料、
4/24の第281回個人情報保護委員会の議事概要、議事録が公表されました。
今回のテーマは、第3者提供規制のあり方(オプトアウト等)です。

オプトア

もっとみる
中間整理に向け:個情法3年見直し(こども・団体訴訟制度〜個人の権利利益のより実質的な保護の在り方②)

中間整理に向け:個情法3年見直し(こども・団体訴訟制度〜個人の権利利益のより実質的な保護の在り方②)

こんにちは!

だいぶ温かくなってきましたね♪ 今日は冬の間楽しませてくれたビオラ・パンジーにお礼をして、寄せ植えは夏向けのペチュニアに選手交代しました。

3年ごと見直し中間整理に向けた検討項目の第3弾資料
4/10の第280回個人情報保護委員会の議事概要が先週公表されました。
今回のテーマは、こども、団体訴訟制度、の2つです。

議事概要の議論結果を参考に、スライドに沿って見ていきたいと思いま

もっとみる
中間整理に向け:個情法3年見直し(実効性のある監視・監督の在り方①刑事罰・課徴金)

中間整理に向け:個情法3年見直し(実効性のある監視・監督の在り方①刑事罰・課徴金)

こんにちは!
春分を過ぎ、だいぶ☀️が長くなってきましたね。
ベランダのムスカリも青い花をたくさん咲かせています。

今日は、3/22の第277回個人情報保護委員会で、3年ごと見直し中間整理に向けた検討項目第2弾資料が公表されました。前回同様、スライドに沿って見ていきたいと思います。
(議事概要は3/24本日時点で公開されていないため、追って追記予定です)

なお、出典の明記がないスライドは全て、

もっとみる
Catch up 法令・政策動向 Vol.1:個人情報保護法 いわゆる3年ごと見直し-改正個人情報保護法の施行状況と検討の方向性-

Catch up 法令・政策動向 Vol.1:個人情報保護法 いわゆる3年ごと見直し-改正個人情報保護法の施行状況と検討の方向性-

新法が制定され、また、法改正がなされたとき、その内容を紹介する媒体は多くあり、それらの媒体は情報収集に有益です。

しかし、政府提出法案は、国会に提出される前の閣議決定に至るまで、行政機関が開催する有識者会議等による議論を経ることが一般的です。そして、その会議が行われている際に集約される関係者の意見や、有識者のコメントを踏まえて成案となることから、企業が自らに関連する法律について能動的に対応し、ま

もっとみる
Catch up 法令・政策動向 Vol.2:個人情報保護法 いわゆる3年ごと見直し-関係団体ヒアリングと見直し検討事項-

Catch up 法令・政策動向 Vol.2:個人情報保護法 いわゆる3年ごと見直し-関係団体ヒアリングと見直し検討事項-

Vol.1では、改正個人情報保護法の施行状況についてご説明しましたが、Vol.2では、個人情報保護委員会(事務局)「個人情報保護法 いわゆる3年ごと見直し規定に基づく検討」およびヒアリングの主な意見、これに対する筆者のコメントをご紹介します。

また、末尾では、関係団体ヒアリング後に公表された「個人情報保護法 いわゆる3年ごと見直し規定に基づく検討項目」をご紹介します。

なお、次回以降は、引き続

もっとみる
中間整理に向け:個情法3年見直し(生体データ・不適正利用・個人関連情報等〜保護の在り方検討①)

中間整理に向け:個情法3年見直し(生体データ・不適正利用・個人関連情報等〜保護の在り方検討①)

(3/19(春分)追記:
本記事に関する個人情報保護委員会の「議事概要」が公開されました。
①〜④の各項目の最後に、★議事概要からの委員意見の引用を追記し、まとめを更新しました。)

こんばんは!
三寒四温、昨日今日は寒い日が続きますが、ベランダの水仙が咲きました!

春のイベントといえば、お花見ですが、
個人情報関係のイベントは、3年ごと見直しに向けた中間整理の公表、パブコメですね。
その流れは

もっとみる
個情法3年見直しヒアリング②欧州ビジネス協会編

個情法3年見直しヒアリング②欧州ビジネス協会編

こんばんは!

今日は12/6に開催された第263回個人情報保護委員会の「いわゆる3年ごと見直し(ヒアリング)」の2回目の内容を見てみたいとおもいます。

🏢ヒアリング事業者: EBC第2回目のヒアリングは、欧州ビジネス協会(EBC)です。

発表資料はこちら

前回同様、EBCが3年次見直しに向けてどんな意見を述べたか?をスライドに沿って見ていきたいと思います。

💬EBCの意見意見は、こち

もっとみる
個情法3年見直しヒアリング①JIPDEC

個情法3年見直しヒアリング①JIPDEC

1週間ぶりに、こんばんは!

今日は個人情報保護委員会の「いわゆる3年ごと見直し(ヒアリング)」が初めて行われたもよう。その内容を見てみたいとおもいます。

追記 議事録(12/12)当日の議事録が公表されましたので、リンク添付します。

🏢ヒアリング事業者: JIPDECはえある第1回目のヒアリングは、通称JIPDEC、日本情報経済社会推進協会です。

認定個人情報保護団体としてもたぶん最大、

もっとみる