見出し画像

特別な日曜の朝食


小さい頃から大人になった今でも変わらず、平日の朝はどこかバタバタしていて、朝食はエネルギー補給な感じ。

小学生のころ、土曜の夜になると、近所の婆ちゃん家に親戚みんなで集まるのが楽しみだった。

大人は酒を飲み、子どもはゲームをしたり、夜食にオニギリを食べたりと、週末の夜ふかしは、大人の仲間入りを果たしたような、なんとも言えない高揚感があった。

深夜になるにつれ、子どもたちはみんな妙なテンションになり、疲れ果てるまで遊んで何度も父の背中に甘えさせてもらった。

日曜日は気のゆくまで寝て、興奮の余韻を引きずりながら目覚め、まどろみの中、どこからか香る刺激的な匂い。

カレー……💡!!

玉ねぎとセロリをあめ色になるまでバターでじっくり炒めて、そこにツナ缶とカレー粉を加え、さらに水分を飛ばすように炒める。

隠し味にマヨネーズとパセリをふりふり。カリカリに焼いたパンを半分に切って、こぼれ落ちるほどのツナカレーをのせて完成。


母がよく作ってくれたツナカレートースト


玉ねぎの甘みとスパイシーなツナ、セロリが絶妙なアクセント。今でも日曜に食べたい私の思い出の朝食。

大人になってからこの事を思い出し、母に作り方を教わった。えっ!あのツナとカレー?母は目を丸くしてビックリしていた。


今は5人の子どもたちに母から預かったバトンを渡している。


奥さんの日曜の朝食の記憶はウインナー卵。

日曜は、ゆっくり寝ているお母さんの代わりに、お父さんが作れる唯一の料理だったそう。卵と刻んだウインナーを炒め、醤油をかけ、アツアツのご飯にのせて食べる。

奥さんもバトンを引き継いでいて、私も何度か食べさせてもらった。これもまた素朴だけどアツアツの幸せな日曜の朝食。

子どもたちはどんな記憶が残るのだろう。

やはり、これは鉄板じゃないかな。

奥さんが作るコメダ風たまごサンド


日曜の朝食の王様、サンドイッチ。

パンや具材も贅沢に使い、時間もかかるんだけど、手間をかけた分だけ美味しい。

具材は1種類でも嬉しいけど、3種もあったら、心飛び跳ね、喜び、庭駆け回る。

テンションあがるこれも幸せな日曜の朝食。

あと、これも忘れてはならない。

先週の日曜、7歳三女からお願いされた。

パンケーキ

焼いてるときの匂いがたまらん。

弱火でじっくり焼きながら、油断してトイレ行ったりすると、たいがい焦げてるから気をつけて。

ホイップクリームやジャム、チョコレートソース、バナナとトッピングもまた美味。最後にメープルシロップをひたひたになるまでかける。

娘は器用にナイフとフォークを使い、愛おしむように私が焼いた形の悪いパンケーキを食べる。

これもまた甘く幸せな日曜の朝食。朝から甘いものを食べる背徳感は月曜日に先送りしよう。

子どもたちにどんなバトンが渡るのかな。
彼らが大人になったらぜひ聞いてみたい。

鮭と味噌汁と納豆とか和食だったりして…。


さあ、次の日曜何食べよう。

みなさんの特別な日曜の朝食は何ですか?

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

53,856件

#私の朝ごはん

9,415件

最後までお読みいただきありがとうございました。 いただいたサポートは他のクリエイターさんのサポートと奥さん子どもにあずきバーを買ってあげたいです。