マガジンのカバー画像

三鷹古典サロン裕泉堂 運営日記

33
開業1ヶ月前からの記録。
運営しているクリエイター

#俳句

三鷹駅前のびのび句会 2月定例会(第16回)を開催しました! ご感想、吉田の句、次回ご案内など

三鷹駅前のびのび句会 2月定例会(第16回)を開催しました! ご感想、吉田の句、次回ご案内など

昨日は、三鷹駅前のびのび句会の第16回でした! 今日はお休みの方も多く、少人数の女子会に。6名ぐらいだと、皆さんのお声やお考えが聞けてそれもまた楽しいものでした。

本句会、席題は毎回、国語辞典からランダムにページを選び、掲載語から、季語以外の言葉を選ぶという風にしております。今回は「突風」。響きも面白い、楽しいお題でした。

私は「突風」と聞くと、これが浮かんできてしまうんですよね……(笑)

もっとみる

五月に読みたい俳句・和歌・短歌30選 新緑/青葉/ほととぎすetc...

三鷹古典サロン裕泉堂にお越しの皆さまには、季節の俳句・和歌・短歌などを書いたオリジナルコースターでお茶をお出ししています! 偶然の出会いから、好きな作品が見付かったらいいなぁと思っております。

今月のコースターでご紹介した作品を以下に。

江戸時代までの俳句山口素堂/目には青葉山ほととぎす初鰹
松尾芭蕉/あらたふと青葉若葉の日の光

近現代の俳句中村草田男/松籟や百日の夏来たりけり
稲畑汀子/三

もっとみる
裕泉堂コースターでご紹介した歌①

裕泉堂コースターでご紹介した歌①

三鷹古典サロン裕泉堂を作るときに、オリジナルコースターを作りました。

1000枚10000円〜、意外と簡単に作れるんです。

講座や句会、読書会でお越しの皆さんに、お茶を出すときに使っています。

字が下手で恥ずかしいのですが、コースターにはひとつひとつ違う和歌や俳句を書いています。そのときどきの季節の歌、恋の歌など、私の好きな作品たちです。

コースターは持ち帰り可。裕泉堂訪問のお土産にしても

もっとみる
三鷹駅前のびのび句会 第1回開催しました!(句会 ご感想など)

三鷹駅前のびのび句会 第1回開催しました!(句会 ご感想など)

三鷹古典サロン裕泉堂オープンに際し、新しく始めた企画が「三鷹駅前のびのび句会」です。

第1回、どなたもいらっしゃらなかったらどうしよう、と案じておりましたが、市報経由、ネット経由で、ちょうどいい規模感で開催することができました。

句会にも運営方法はいろいろありますが、
・事前句:4句
・当日句:1句(お題は当日発表、今回は「電車」)
の句会です。

会の流れはこんな感じ。

【0】名札、会員登

もっとみる