見出し画像

ブロンプトンと行く、サンライズ瀬戸乗車記

※おことわり※
当記事は2021年10月時点での記録・記憶を基に作成しているため、最新の状況とは異なる可能性があります。

京都鉄道博物館で見たトワイライトエクスプレス

「寝台列車に乗ってみたい」

鉄道には特に明るくない自分でも、何となく一度は乗ってみたいと思っていた寝台列車。
高校生の時は大阪~札幌を結ぶトワイライトエクスプレスが運行していて、いつか乗ってみたいと思っている内に2015年に運行が終了していました。

長距離の移動手段としては飛行機や新幹線が一般的になっている現代で、「いつか」を繰り返していたら本当に乗れなくなるぞ…と思い、勢いで切符を予約した事から今回の旅は始まります。

選ばれたのはサンライズ瀬戸でした

現在ツアー列車として不定期運行している列車を含めると複数の寝台列車がありますが、定期運行している列車としては東京と香川・島根を結ぶ「サンライズ瀬戸・出雲」のみになっています。
前者はクルーズトレインとも呼ばれ、価格的になかなか手が出るものではないですし、今回はサンライズ、なおかつ美味しい讃岐うどんが食べたかったので「サンライズ瀬戸」を選択。

個室としては複数のグレードがあり、今回はB寝台のシングルを選択。
この記事を書いている2023年3月だと、旅行需要の回復から利用する人が増え、直近の週末だと予約で一杯なことも多いようですが、当時だと出発の1週間前でも普通に予約できた気がします。

無事予約できたし、後は当日までに荷造りして備えるのみ!

サンライズに乗る前に東京ポタリング

のぞみに乗って東京へ

今回は東京発の列車を予約したため、まずは新幹線に乗って東京を目指します。

今回は2日間とも全国的に晴れ予報だったので、道中の機動力を上げるためにブロンプトンも一緒です。
ブロンプトンを購入して約半年経っていますが、泊りがけの旅では初めての運用だったはず。

東京駅に到着しました。
ブロンプトンの輪行を解除し、サンライズ瀬戸に乗車する夜まで東京ポタリングの始まりです。

まずは増上寺と東京タワーへ。
今まで東京とほとんど縁がない生活を送ってきたので、東京タワーの展望台に上ったのは今回が初めて。
いつかはスカイツリーも上まで上ってみたいですね。

途中ふらっと立ち寄った店で食べたラーメン。
お手頃価格の割にけっこう美味しかった気がします。

東京タワーから南下し、レインボーブリッジへ。
今回は渡らず、眺めるだけにしました。

今度は北上し、原宿方面へ。
噂には聞いていましたが、都心は思っていたよりアップダウンが多くて地味に体力が奪われる…。

明治神宮に到着。

少し疲れたので、参道横のカフェでしばし休憩です。
10月とはいえ、自転車に乗っていることもあり冷たい飲み物が美味しい。

回復したので移動を再開。
東京都庁まで走り、その流れで中野区にある銭湯で汗を流しました。

サンライズに乗る前に汗だくにはなりたくないので、お風呂の後は道中で夕食を挟みつつ、のんびりと自転車を漕いで東京駅まで戻ってきました。

いよいよサンライズに乗車!

夜の東京駅。
ブロンプトンを輪行状態にして、券売機で予約していた切符を発券。

ホームに上がるとサンライズはすでに入線していました。
一晩お世話になります!

落ち着いたカラーリングの車体と、車内の暖色系の照明の色合いが良い感じ。

早速車内へ。

今回は2階建ての1階の部屋でした。
普段乗っている電車より目線が低い位置になるのが新鮮です。

部屋自体は最低限のスペースですが、小さなテーブルもあり一晩過ごすには十分です。

ブロンプトンは入り口にあるスペースに何とか入りました。
折りたたむと非常にコンパクトになるので、どこへでも連れて行けるのが魅力。これからも長い付き合いになりそうです。

確か米原駅。ベッドに座ると目線がホームとほぼ同じ高さ。

昼間の疲れもあってか、東京駅を発車した後は部屋でウトウト。
電車の揺れがあるので、どうしても夜中に何度か目が覚めてしまいましたが、その度にシェードを開けて流れていく夜の街をボーっと眺めてみたり。
これぞ夜行列車の旅って感じがするなぁ。

おはようございます。

ウトウトしている間に、岡山駅で瀬戸と出雲の切り離しが行われ、サンライズ瀬戸は現在瀬戸大橋を通過中。

身支度を済ませ、シェードを開けて流れる景色を楽しみます。
昨日よりもさらに良い天気になりそうだ。

定刻通り高松駅に到着。お世話になりました!

高松うどんポタリング

ブロンプトンの輪行を解除し、うどんポタリングを開始!

1軒目はたも屋さんへ。
かけうどんとコロッケを頂きました。うまい!

食後は近くの港で瀬戸内海を眺めて休憩。
雲一つない快晴で気持ち良いのですが、この時点でちょっと暑くなってきたぞ…。
羽織っていたパーカーを脱いで、2軒目を目指します。

2軒目はうつ海さんへ。
冷かけとちくわ天を注文。こちらもうまい!!

本当はもう1軒ぐらい回ろうかと思っていたんですが、思ったよりお腹がいっぱいになったのと、若干の寝不足と季節外れの強烈な日差しにやられてしまったので、ここら辺で帰路につくことに。
無理は良くないからね。(翌日は普通に仕事だしね…)

ブロンプトンを駐輪場に預け、サンポートホールの屋上広場でしばらく休憩。

セブンのアイスコーヒーで冷却中。
写真はがっつり日向ですが、日陰に入ると風が涼しくて気持ち良い。

帰りはマリンライナーと新幹線を乗り継ぎ、夕方には無事帰宅しました。

初めての寝台列車の旅。
若干の寝不足を含めて、夜行フェリーなどとはまた違った経験ができて楽しかったし、鉄道とブロンプトンの相性の良さを再認識できる良い旅になりました。

東京行きのサンライズだと、深夜の大阪駅から乗ることもできるし、またいつか楽しみたいと思います。

おしまい。


この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,328件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?