見出し画像

鉄の心をもとう。”むしろ”無視した方がいい金融ニュース

皆さんはテレビや新聞、Noteなど多様なメディアから情報を得ていると思います。金融ニュースを聞いて、「自分の投資方法は本当に適切か」「別の商品に投資した方が良いのではないか」「毎月の積立金額のバランスを見直すべきか」と頭をよぎったことはありませんか?… 僕は何度もあります。

今日はそのような時の、気持ちのコントロール、そして新NISAと相性について話たいと思います。


著名の投資家でも見解バラける

先月、バフェット氏含む、米著名投資家がテック株以外に資金を分散したというニュースが日経に出ました。有力投資会社9社の買い・売りの投資行動がまとまっていて、とても興味深いです!これを見ると、テック株からの資金分散という大きな方向性はあるものの、取り扱っている銘柄はホントにバラバラです。

出典:日経記事

ちなみに、エヌビディアを買った投資家も、売った投資家もいますね。直近の決算で歴史的な好業績を残したので、結果論として「なんで売っちゃったんだろう」となっているはずです…。

でもこれらの投資会社にいるのは何十年経験があり高学歴で高収入のプロ。そのプロの投資家でさえ見解がこれほど分かれるほど、未来を予測することは誰にもできないのです。ましてや、僕たち素人が個別銘柄を売買して大儲けすることは、まずは考えない方が良いということですよね(現実は厳しいもので…)。僕たちの資産形成の目的は一発勝負で当てることではなく「老後のための資産形成」や「インフレ対策」が大半のはずです。その目的に忠実に、”長期積立”を徹底的に行うべきだと個人的に考えるのです。地道でコツコツで面白みはないかもしれませんが。

無視した方がいい?データの立証

なのでこういうニュースは面白く、直近の世の中の動きがわかるものの、「資産形成」という意味では、無視していいニュースかなと思います。ほったらかしでいいのです。

実は「ほったらかし」の方がむしろいい、という事実についても少し解説します。インデックス投資=ほったらかしで運用し続ける場合と、売り買いする投資家の平均を比べると、過去30年間を見ると、プロでもほったらかしに大きく負けていることがわかります。そして、これは株式も債券も、同じことが言えるのです。

売り買いせず、ほったらかしがいい理由(出典

なんでこんなに差が生まれるの?と思うと思いますが、このリターンの差は、人間の欲や選択で、余計な行動を取ることで生じるものと考えられており、「行動ギャップ」とも呼ばれています。

つまり、売買しなくても、インデックスを通じて株式や債券を長期間にわたり保有さえしていれば、そのリターンはしっかり返ってくるということです。むしろ、そっちの方が確率的に、高いリターンが得られるのです。

ただみんな心を持っていて、感情もあります。ニュースや友人の儲け話とか聞いて、悩むことは多々あると思います。ただそれぞれ目的も違えば収入もリスク許容度も違うのです。本来の自分の目的を忘れず、「鉄の心」を持つことが、長期的には価値があること、頭の片隅にいれておくといいのかもしれませんね。

新NISAは株の売買に適していない

マラソンを走りたいのに、サッカーシューズを履かないし、スキーウェアを着ないはず。

しかしそれが新NISAの文脈で割と起きてるのが現実です。新NISAは制度として、個別銘柄の売買には適していません。課税口座だったらできる、損益通算や繰越控除ができなかったりします。

新NISAは長期積立との相性がいい(出典

また、新NISAになってから売却後の非課税枠を再利用できるようになりましたが、翌年にしか再利用できません。運用し続けておけばお金が働いてくれるのに、時間のロスが発生してしまうのです。

新NISAは長距離走ることを楽にする、マラソン用のシューズなようなものです。長距離に適したモノなのに、わざわざそれでサッカーの練習でする必要はありません。そもそも長期積立を前提に、投資を楽にするように国が指定した制度。故に、そちらの方が相性がよく作られているのです。

おわりに

僕たちは、このようなニュースを理解し、勉強することは重要だと考えています。ただ、世の中の動向を学ぶことと、それを基に自分の投資行動を変えることは、別モノと捉えて、早まった損切りや、異なる商品への目移り、リターンへの過度な固執、他人のリターンとの比較は、危ないサインです!人間の欲は根深く、強いので、他人の言動に流されず、自分の投資戦略に忠実に進めていくことが重要なのかなと思った次第です。



再掲)どんなブログにしていくの?

改めて、1ヶ月前からこのブログ始めました、エディです!ここでは、新NISAについて、初心者から中級者に向けて有益情報を発信していこうと思います。特徴としては 「図解で分かりやすく」「データに基づく」そして「1分でわかる知識」を意識していこうと思っています!これまでも以下のような記事書いていますのでもしよかったらぜひ!

今後このようなトピックを扱っていこうと思っており、Xも始めたのでぜひフォローお願いできたらと思います!

#資産形成 #新NISA #投資 #ビジネス #note初心者 #つみたてNISA #投資信託 #投信 #副業 #NISA #運用 #資産形成術

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?