マガジンのカバー画像

《共同マガジン》みんなで学ぼう!新NISAナビ

77
このマガジンは「新NISAや資産形成」について「楽しく、続ける」を目的として発信してます。新NISAについて学びたい方、老後が心配な方はもちろん、note初心者の方、知り合いづく…
運営しているクリエイター

#インデックスファンド

新NISAの《共同マガジン》始めました!ぜひ参加ください🙋‍♂️

こんにちは、インデックス夫婦です! 今日は新NISAや資産形成について、ではなく、このブログ…

AI業界にインデックス投資ができる!

ChatGPT(GPT-4o)やGoogleのGemini 1.5 Proの発表があり、世の中はAIブーム。「AIに投資した…

AIブーム真っ只中!半導体ナスダックETF徹底比較

先月、生成AI界隈で、歴史的な大きなリリースがありました。 それが2日連続であり、業界大混…

S&P500の超不都合な真実

こんにちは、インデックス夫婦です! 今回は、米国株投資の人気指数「S&P500」と、その中に潜…

ドラえもんが説く、複利の効果。40年前にタイムスリップ!

こんにちは、インデックス夫婦です。今日は少し変化球の記事を書けたらと思っております。 皆…

資産クラスには相性がある!お弁当を作ろう[後編]

昨日の続きで、各資産クラスの相性をみていきます!ポートフォリオを組むには、何を目的に、何…

資産の組み方は弁当と同じ![前編]

「最適な投資ポートフォリオ」とは? これに答えるの、なかなか難しいですよね。金融工学でとことん研究され、金融プロが何十年かけて生業としてやっているような分野。”最適”というもの自体ないのですが、どのように資産を組み合わせるといいのか、もしくは悪いのか、は実はセオリーがあったりします。投資の世界ではよくお弁当に例えられますが、どの具材をどれくらい入れるか、と考えるとすんなりわかりやすかったりします! 投資初心者の方向けに、どんな商品の組み合わせだといいのか、今日はお弁当に例

コア・サテライト戦略は投資戦略ではなく金融機関の販売戦略

新NISAが始まってから、良くも悪くも投資に関する話題が増えている。そんな中、よく聞かれるよ…

みんな、"下落相場を活かす"べし

直近S&P500やナスダックの株価下落のニュースが目立ちます。ずっと前から今年中には落ちる、と…

【2024年5月前半相場の振り返り】サラリーマンでも出来る再現性の高い資産形成

ゴールデンウィークも瞬く間に終了し、日常に戻った5月中旬。 FOMCや米国各種経済データの公…

住宅ローンの金利上がり始めた!他行はどうする?

4月末に、住信SBIネット銀行、楽天銀行、イオン銀行が基準金利を引き上げましたよね。というこ…

投資は頑張るな!人生もっとスマートに努力する考え方

皆さん、投資は「頑張るもの」だと思っていませんか?銘柄をリサーチして、一番よいリスクリタ…

日本"も"インデックス型が主流になるか

こんにちは、インデックス夫婦です。以前インデックス型 vs アクティブ型どっち?の議論につい…

いまさら聞けない!インデックス投資?よくある3つの勘違い

今日はクイズ形式で書いてみたいと思います!以前インデックス型とアクティブ型の議論について書き、このブログでもインデックス商品については幾度も解説しています。 なので今日は、そこに焦点を当てて「インデックス投資のコツが分かるクイズ3問」。皆さんもぜひ、一緒に考えてみてください! では、行ってみましょう! クイズ!では早速、インデックス投資にまつわるクイズ3問、行ってみましょう。 さあ、考えてみてくださいね。正しいのは、どれでしょう? 📝クイズ1️⃣:インデックスファン