見出し画像

ネガティブは、もう足りてるから要らない。

他人は、自分が思っている以上に、ネガティブを避けたがる生き物です。

特に、自分が共感できないネガティブな話や、社会に支持されていないネガティブな話に関しては、話を聞こうともしないし、分かってくれようともしません。

いち個人の愚痴だと思われたら、それまでなのです。

その場合、その人を遠ざけたり、言葉を発さずに黙っていたりと、冷たい対応をとります。

そんな冷たい対応をされてしまったとき、僕はひどく後悔して、後で自分の発言を反省します。

それと同時に、「ちょっとぐらい、ネガティブな発言を許してくれよ!」と怒りのようなものが湧いてくることもあります。

なぜ、これほどにネガティブは、受け入れてもらえないのだろうか。

その理由は、みんな、ネガティブは足りているからです。

ネガティブは、もうすでに、いっぱい持っているんです。

それだけ不安を抱えているし、嫌なことを言われているし、見たくないものを見てきているからなんです。

もちろん、人によって程度は異なりますが、おそらくネガティブに触れずに生きている人は、ほとんどいないでしょう。

それなのに、さらにネガティブを自分めがけて投げ込まれると、誰だって避けたくなっちゃいます。

なるべく、自分のこと以外で、しんどい気持ちになりたくないのです。

そう言っている僕自身も、ネガティブで悩んでます感を出している人がいると、ちょっと面倒に感じることもあります。

もちろん、基本的には、前に向かえるように、明るい言葉をかけるのですが、ただネガティブな話を聞いてほしいだけの人もいるので、その場合、僕のできることはありません。

その結果、どうしても冷たい対応になってしまうのです。

どんどん気持ちが暗くなっていき、しまいには、「はいはい、そうなんじゃない?」と、投げやりになってしまいます。

これが、ポジティブな言葉だと、全く対応が変わります。

相手のポジティブな言葉に共感できていないとしても、「そんなに自己肯定しているんだー」「あの失敗を、そんなふうに捉えているんだ」など、自分にはない視点を学べるので、話を聞いていて勉強になります。

逆に、どんどん話をしてほしいぐらいです。

良いことはマネしたくなるのも、人間の特徴です。

そのため、ポジティブな言葉の方が、好まれやすいのです。

完全にネガティブを消すことはできなくても、少しでも他人の心を軽くするためには、伝え方を工夫するべきなんです。

面白いと感じてくれた方、よろしければサポートお願いします。純粋に僕が嬉しいだけでなく、もっと量が多く、もっと高品質な作家活動ができます。どうぞ、よろしくお願いします!