見出し画像

お別れの線引きは、自分で引くもの。

今日から12月がスタートしました。

年末に近づいてくると、いろんな媒体が今年1年を振り返ろうとしますが、その中でも、最も1年の振り返りが早いのが、音楽配信サービスの「Spotify」です。

Spotifyは、12月1日に、今年一番聴いた曲を教えてくれるのですが、毎年僕は、そこで自分の聴き癖に少し驚きます。

僕は、今年1年で約600時間ほど、Spotifyで何かしらを再生しているのですが、聴いたアーティストは583組、聴いた曲数は1805曲だそうです。

Spotify側は、「宇宙並みに広いジャンルを開拓した」「何度も繰り返して聴いた」など、僕の音楽の聴き方を解説してくれました。

前から好きな曲は大切に聴き続けて、その上で新たな曲を探し続けている。

そのため、2021年によく聴いた曲を集めたプレイリストと、2022年によく聴いた曲を集めたプレイリストに、大きな変化はありません。

今年から聴き始めたアーティストもいるけど、昨年よく聴いていたアーティストも引き続いて聴いています。

さすがに聴いている曲には、少し変化があっても、自分が好きだと思ったものは、ずっと手放せない傾向にあります。

これは、音楽だけではなく、人間関係や所有物などもそうです。

一度好きになったり、気に入ったりすると、僕はそれらを手放しません。

嫌いになるきっかけがあったり、向こうから離れない限り、基本的には同じものに依存して、その上で、新しいものにも目配せします。

自分が欲しいものを手に入れても、簡単に「やめる」「捨てる」ということができないと、手に入ったものに支配される人生を送ってしまいます。

一時的に会っていない、聴いていない、使っていないとしても、どこか心の奥の深いところでは、それらと繋がっていると思っている。

だからこそ、またその良さを思い出して、再会したくなってしまうのです。

おそらくこれが、「心の中に存在している」という感覚なのでしょう。

しかし、すべてのことにこういう考え方をしていては、いくら時間があっても足りません。

自分自身で、しっかりと「お別れ」の線引きを引いて、もっと早く前に進んでいきたいと思いました。

ずっと自分の心の中に存在させないでも、また素敵な誰かに、きっと愛されているはずですから。

面白いと感じてくれた方、よろしければサポートお願いします。純粋に僕が嬉しいだけでなく、もっと量が多く、もっと高品質な作家活動ができます。どうぞ、よろしくお願いします!