見出し画像

彼女ができたら面白くなくなるけど、それでいいんだよね。

僕は、自分の友達に恋人ができることを、とても怖れています。

僕の周りは、恋人ができると性格が変わってしまう人が多く、そのたびに、コミュニケーションの取り方をイチから考え直します。

「以前は、早く連絡を返してくれたけど、今は彼女ができて返信が遅いから、何事も早めに連絡しなくちゃ」

「以前は、遅くまで遊んでいたけど、今は彼女と同棲しているから、早く帰さなくちゃ」

「以前は、可愛い同級生の話で盛り上がっていたけど、今は彼女一筋だから、その話題は盛り上がらないか・・・」

相手の恋愛事情を最大限配慮して、友達と付き合っていくのは、とても気疲れします。

とはいえ、多少付き合いが悪くなったり、返信が遅いぐらいなら、僕が気を遣えばいいだけなので、ある程度は我慢できます。

彼女ができた人の変化で最もつらいのは、「その人が面白くなくなってしまうこと」です。

「面白くなくなる」というのは、「その人にしかなかった魅力がなくなる」ということです。

本人は、「彼女ができたから」という理由で、自分が変わったとは思っていませんが、人は「彼女ができた」ぐらいの大きな現象が起きないと、そう簡単に人格を変えられません。

これまで自分を中心としていた生活が、彼女中心になり、彼女との時間が増えることが幸せだと感じてきます。

彼女との時間が増えると、当然ながら、個性を作り上げる時間は減っていきます。

自分と向き合って考える時間、たまに会う人から刺激をもらう時間、新しいことを始める時間などは、自分で意識しない限り、いつの間にか消えていきます。

もちろん、恋人ができても、そういう時間を大切にする人もいますが、そこまで自己管理できる人は、そう多くはありません。

個性を作り上げる時間が減ると、その人らしい発信がなくなったり、発信自体しなくなったりと、幸せに押しつぶされて個性が消えていきます。

こんなことをハッキリと言うと、「アイツは、彼女ができた人をひがんでいる」とか「友達を縛りつけたいだけだ」と思われそうなので、僕も上手く言葉にすることができません。

当然、恋人ができてもいい。むしろ、恋人はできた方が良い。

ただ、自分で自分の個性を潰さないでほしい。

特に、他人を笑顔にしていたことは、絶対に辞めないでほしいです。

僕の思いは、たったそれだけなのですが、なかなか上手く伝わらないのが、この問題のむずがゆいところです。

ただ、最近は、僕の胸中を本人に伝える必要もないと思うようになりました。

だって、面白くなくなって困っているのは、僕だけですから。

友達は恋人といる方が幸せだし、恋人もそんな友達が好きなんだから、きっとそれでいいんです。

いくら友達に伝えたくても、幸せを邪魔することになるぐらいなら、多少面白くなくたって良いと思います。

いずれ僕も、面白くない人間になるかもしれませんし。

面白いと感じてくれた方、よろしければサポートお願いします。純粋に僕が嬉しいだけでなく、もっと量が多く、もっと高品質な作家活動ができます。どうぞ、よろしくお願いします!