見出し画像

中小企業BtoBサイトのトップページで掲げるメッセージは2つだけ。

もしあなたの会社が製造系BtoBの中小企業だとしたら、Webサイトトップページのファーストビュー(最初に目に入るエリア)で掲げるメッセージは2つだけです。

  • 自社は何の専門家であるか

  • 顧客の何を解決するのか

ここが曖昧ならまずは固めましょう。デザインやら機能やらはもっと後の話です。

- - - - - 

Webトップページのファーストビューに「新商品出ました!」の宣伝とか、「未来を創る◯◯」みたいなポエムが掲載されてるなら再考しましょう。中小企業の場合、コンテンツで集客すればするほど、ほとんどのサイト訪問者があなたの会社を知りません。まずやるべきは自己紹介です。宣伝やポエムじゃない。

Web活用を何もしていない企業の場合、ユーザーのほとんどが社名検索でトップページに訪れます。それは論外ですが(宣伝でもポエムでも好きにすればいい)、コンテンツやデリバリー(流入経路の開発)を頑張り始めたWebサイトは下層ページに新規ユーザーが訪れます。

ご新規の彼らは「どんな会社なんだろう?」と下層ページからトップに移動してきます。初めてのお店に入って「新商品!新商品!」と宣伝されたり、急にポエムを語られたら引きますよね。今やっているのはそれです。

Webは広告看板でもポエム帳でもありません。実在するお客さんと出会う場です。オフィスです。ちゃんと自己紹介してちゃんと接客しましょう。仕事なんだから。

関連note

BtoB企業のWeb活用におけるコンテンツの役割とは?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?