いもと。の人生Dance & Roll #2

どーも!
今日は僕が好きなインディーズ?というか、あんまり知名度のないアーティストたちを紹介していくよ。

1 コネクリ

インディーズのアーティスト。レイクタウンのヴィレヴァンにCDが置いてあってそこから聴き始めたんだけど、20のパワー感というか初期衝動というか。すごいよね。僕も創作意欲が湧いてきたし、なにより同じくらいの世代の人たちがこうやって頑張ってるのを見るとすげー!ってなる。ぜひぜひ聴いてみてね!

2 Loosely

これは何年か前にThe Clashのトリビュートアルバムを聴いたときに入ってたアーティストなんだ。Clash City Rockersをカバーしてたんだけど、そりゃもう彼らなりに消化したサウンドが聴けてすげーよかった。ギターソロだった部分がすごいオシャレにアレンジされてたし。そう思って彼らのEPを聴いてみたら面白いのね!声はミスチルとかそっち系だし、パンクなのか?みたいな、やっぱ彼らみたいなアーティストがあってこその今の日本のロックなんだと痛感したよ。

3 ナードマグネット

GOING UNDER GROUNDの曲「グラフティー」をなんとなく検索してたら出てきたバンド。カバーしてたみたいで、Apple Musicで即入れたよね。歌声はいわゆる今風って感じでハイトーンなんだけど、サウンドはやっぱりパワーポップっていうのかな?本当にWeezerが好きなんだなってすげー思った。かなり聴きやすいバンドだし是非聴いてみてよ!

4 髭

Official髭男Dismじゃないからね!髭だからね!なんなら髭の方が早くからバンド活動してるからね!
それはさておき、ドラムが2人いる面白いバンド。最近はちょっとサイケロックみたいなことやってるけど、初期の髭はめちゃくちゃオルタナ!って感じ。Nirvanaの影響をよく受けた曲調と歌声で、独特なリードギターがとっても素敵なバンドなんだ!Chaos in Appleってアルバムがすげー心地いいから聴いてね!ボニー&クライド!

5 THE BEACHES

とっても陽気なサウンドで世界を常夏に、ライブハウスをフロアに変えてしまうバンド!やっぱりこうでなくっちゃ!ドラムは打ち込みみたいな不思議なビートだし、キーボードも特徴的。夏に聴きたくなるバンドだね。個人的には、Hana houあたりが聴きやすいアルバムだと思うからぜひぜひ聴いてみてね!

6 THE BLONDIE PLASTIC WAGON

ポップロックというべきか、これが出た当時は流行りだった陰湿なロックという感じ。JUST ONE MORE KISS!!はかなりノリノリになれるビートだし、オルタナも感じるし、絶対聴くべし!

7 Hermann H.&The Pacemakers

この間The Jerry Lee Phantomの復活ライブをやった時に対バンしていたバンド。なんというか、彼らの世界観が面白くてさ!ウルフってパートがあるんだぜ?踊ったら歌ったりするパート!面白いよね!

8 The Jerry Lee Phantom

言わずもがな僕が1番影響を受けたバンド。ソニーで大型新人扱いで入って、当時としては革新的な曲を出してしまったが故に売れなかったバンド。今出したら売れるのかなあ。僕も彼らみたいな曲を作りたくて音楽やってるからね。そこんとこチェックしてくれよ!

9 THEラブ人間

恋愛至上主義というテーマに基づいた曲作りが素敵なんだけど、中にはかなり狂気や下衆を感じるものもあったりする。あんなポップな曲作りしてるのに歌詞がえげつなかったりする。ちょっと売れさせるのを躊躇ってしまう自分がいる。

10 Killer Beach

この間、僕がやってたバンドのSlim Jim Lewisで対バンしたバンド。まだまだ伸び代もあるしいろいろ頑張ってほしいと思ってるバンドの一つではある!
また今度対バンしたいね!なんかイベントあったら誘ってよ!

いかがだったかな?気になるバンドがあったらぜひ調べてみてね!

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,173件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?