マガジンのカバー画像

フルタイムワーママの毎日

307
仕事とか家のこととか
運営しているクリエイター

#この経験に学べ

#502 ゲートが開いた

#502 ゲートが開いた

おはようございます、いもむしさんです

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています

・・・

平日は毎日出社しているので
もれなく満員電車に乗っている

社会人になりたての頃は
電車内での位置どりがまったく分からず
押されすぎて腰の骨折れるんじゃない!?
というくらいの目に遭っていたけれど

もう長年満員電車に付き合っていると
阿吽の呼吸で出入りできるよ

もっとみる
#458 夜更かしの代償

#458 夜更かしの代償

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

アラームに使っている
Apple Watchが朝を知らせる前に、
長男がセットした目覚まし時計が鳴った。

わたしが設定しているのは4:30。

時間を見てみたら4:10。
なんなん?
早いにも程がある。

5時前に起きれば良いからと目を閉じたら
しばらくしてまた長男の目覚ま

もっとみる
#446 イベントへ行くときの事前準備は大事と改めて思う(NFT ART TOKYO3にて)

#446 イベントへ行くときの事前準備は大事と改めて思う(NFT ART TOKYO3にて)

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

先週末、
渋谷PARCOとBAIAで行われた
NFT ART TOKYO3のイベントに行ってきた。

今日のnoteは
イベントの内容について書くわけではなく、
参加してみてのひとり反省会。

以下、今回失敗したなぁと思うことをつらつらと。

・出展者とブースの場所、展示内容

もっとみる
#384 ゴミの分別は難しい

#384 ゴミの分別は難しい

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

キッチンの台のうえに
数日前からサランラップの箱が出たままになっていた。

普段は引き出しの中にしまっているラップ。

キッチンはわたしも夫も使うので、
きっともうすぐ無くなりそうで
買うのを忘れないように出してるのかな?
と、思っていた。

それにしても
ずっと置いてあるな

もっとみる
#376 そうは見られないけど、実は詰めが甘い

#376 そうは見られないけど、実は詰めが甘い

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

詰めが甘い。

小学生の子どもたちの
宿題やテストを見ているとしょっちゅう感じる。

分からないわけじゃないのに
解答を書いていないところがあったり、
そもそも名前を書いていなかったり…
(まずは名前を書けって言われなかった?)

……なんだけど。
実はわたしもそんな偉そうな

もっとみる

#335 女性専用車両は苦手です

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

今朝、
たまたま電車で「女性専用車両」に乗って
思い出したことがあった。

わたしは女性専用車両が苦手で
普段は避けている。

なぜ選ばないかというと、
まわりに容赦がなくなる人が多いから。

通勤時間帯、混雑する電車。

専用車両以外でも
ぐぐーーっと押されることは
多いの

もっとみる
#334 ワーママが感じるリモートワークのツラいところ

#334 ワーママが感じるリモートワークのツラいところ

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

今日、本当は
違うことを書こうと思っていたのだけど…

どうにも
心から出してしまいたかったので
タイトルのとおり、
リモートワークのツラいところについて。

もちろんリモートワーク、
いいところもある。

わたしの場合は、
子どもたちを送り出してからの午前中は
集中して仕事

もっとみる
#329 うまくいかない1日

#329 うまくいかない1日

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

きのうはなんだか
色々うまくいかない1日だった。

ひとつひとつは
たいしたことではないのだけど、

振り返って考えてみると
ちょっと残念な1日だなと思ったので
書き残しておこう〜。

まず、
きのうは利用している生協の配達日。
返却する空き箱を出かける前に
玄関の外に出すの

もっとみる
#324 思い通りにはいかない

#324 思い通りにはいかない

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

今日は昨日のリベンジで手芸店へ。

確実に欲しいメーカーの
糸を置いている店舗に行ってきました。
(ちょっと前にも行ったばかりだから今度は大丈夫)

……ひとりで。

出掛けたときは
家族いっしょにだったのですが……

途中寄ったスタバでは新作フラペチーノを購入。
コレ、美味

もっとみる
#323 調べた情報は必ずしも…

#323 調べた情報は必ずしも…

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

今日は普段あまり行かない場所に
家族で出かけたのですが、
失敗したことがあったので書き残しておきます。

夫が車を車検に出すというので、
その近くのショッピングモールに
手芸店があったなぁ…とぼんやりした記憶があり
ちょうど刺繍糸を買いたいと思っていたから、
モールで子どもた

もっとみる
#321 門って大事だった

#321 門って大事だった

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

昨日は風が強かったですね。

わが家は一戸建てなのだけど、
今朝起きたら敷地内に
中身が入っているコンビニのレジ袋が
飛んできてた……。

たぶんすぐ近くの公園で
浮浪なひとが捨てたのではないかと
思われる内容物。
(カップ酒のフタがあったから、勝手な想像)

以前には、

もっとみる
#320 電車待ちのセンス

#320 電車待ちのセンス

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

通勤などで電車に乗ることが多い日常。

ホームで電車が来るのを待っていると、
なんでなん??
と思うことに多々遭遇するのです。

気にしすぎかもしれないので、
書き出してこの思いを昇華させてしまおうかな。

今回はふたつ挙げてみます。
(あくまで、わたしの場合)

・地面の案

もっとみる