見出し画像

#376 そうは見られないけど、実は詰めが甘い


こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。




詰めが甘い。

小学生の子どもたちの
宿題やテストを見ているとしょっちゅう感じる。

分からないわけじゃないのに
解答を書いていないところがあったり、
そもそも名前を書いていなかったり…
(まずは名前を書けって言われなかった?)


……なんだけど。
実はわたしもそんな偉そうなことは言えない。
(でも名前を書かなかったことは無い…はず)


あれは、中1の中間テスト(たぶん)、
社会科の先生(確か)に呼びだされた。


「〇〇さん、どうしたの?」

と、とても心配そうに聞かれた。

何事かと思ったら、

なんと!
表裏ある答案用紙の表側しか
解答してなかったっていう……。

裏側があることに気づかないって、酷いな。
愕然とした記憶が残っている。


なーーんで、裏返してみなかったのかが
分からない。

それからは、
ちゃんと確認するようになった(つもり)。

どちらかというと
しっかりしてそうに見られがちなのだけど
全然そんなことない。

他人が関わることだと
ちゃんとしないと!とは思う。

でも自分だけのことだと結構適当というか……、
詰めの甘さがちょいちょい顔を出す。
子どもたちのことは言えないな。


※たぶんとか、確かとか多くてすみません。なんせ相当前の記憶なものでいろんなところがあやふやです。



読んでくれたあなたに感謝を。
またお待ちしていますね。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,308件

#この経験に学べ

54,558件

もしあなたにホッとひと息ついて頂けたら嬉しいです✨頂いたサポートは、わたしのホッとひと息タイムに使わせて頂きます☕️