マガジンのカバー画像

フルタイムワーママの毎日

307
仕事とか家のこととか
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

#515 共感するということを手放せない

#515 共感するということを手放せない

「繊細さん」
という言葉が世の中をそれなりに飛び交っていたころ、もしかしてわたしもそうなんじゃない?と思い関連本を手に取ったことがある。

ところが、いくら読んでみてもあまりしっくりこない。あまり、というか全然だった。ではなんだろうこのモヤモヤ感は、と行き着いたのは自分が持つ「共感性」だった。

このひと、きっとこう思ってるんじゃないかなということが相手を見ているとなんとなく分かる。違うかもしれな

もっとみる
#514 白紙にしてしまったところから考える

#514 白紙にしてしまったところから考える

400字くらい書いたところで白紙にした。

下書きにしばらく残しておいたnoteの続きを書いていたものの、なんだかうまく言いたいことを書けない。どうにもしっくりこなかったので途中で削除してしまった。こんなことも少なくない。

下書きに入れておいて、そのときが来るまで温めておいても良いのかもしれないが、消してしまったのはやっぱり書きたいことではなかったのかもしれないな。

こうやって考えながら作って

もっとみる
#513 どうして文章を書きたいのか分かったかもしれない

#513 どうして文章を書きたいのか分かったかもしれない

いつもお風呂に入るときにはスマホとポータブルスピーカーを繋いで音楽を聴く。

子どもの頃からあまり長くお風呂に浸かっていられない性分なのだが、音楽を聴いていると長く入っていられるな、とあるとき気がついたからだ。
この時間ではアップテンポの曲よりはじっくり聴ける曲を聴くことのほうが多い。

そしていつものように、好きな福山雅治さんの歌を聴きながらぼんやり考え事をしていた。

あ、と気づく。もしかした

もっとみる
#512 今年やりたい10のこと

#512 今年やりたい10のこと

今日はnoteのお題から #今年やりたい10のこと を選んでみました。

やりたいこと10個か……すこし前に手帳に書き出したやりたいことリストがあったな、とペラペラめくってみることに。

思いつくまま書いていたものなので内容は様々ですが、そのなかからピックアップしたのはこちらの10個。

・ライブに行く
・牡蠣を本場へ食べに行く
・常に新しいことに触れる
・働き方を変える
・なぐり書きではないエッ

もっとみる
#511 お雑煮を食べるのは実家で

#511 お雑煮を食べるのは実家で

今日もnoteのお題から #うちのお雑煮

お餅を食べるとなると我が家はもっぱら磯部餅。理由は単純に好きだし、何よりラクだから。

お雑煮も大好きだけれど、食べる機会は実家に帰省した時のみ。自分でも作りなさいよ、と思われるかもしれませんがやっぱり磯部餅がラクなんだもの。

そんなわたしの実家のお雑煮はどんなものかというと、醤油ベースの汁に四角いお餅。具材はゼンマイ。このゼンマイが最高なのであります

もっとみる