マガジンのカバー画像

マインドフルネスチャレンジ

72
マインドフルネスの教室に一ヶ月間参加しました。 その学びと、さらに個人的にマインドフルネスっていろんなことと相性いいのでは?と思い、コラボの方法を考えてみました。 日常や私の趣…
運営しているクリエイター

#呼吸

マインドフルネス×自傷行為

自傷行為は問題なのだろうか? 以下の動画を見て、行っていること自体に問題があるというより…

miya999999999
11日前
2

蠍座のマインドフルネス瞑想の手順

星座ごとのマインドフルネスの方法について書きました。 なぜ星座によって性格が分類されるの…

miya999999999
6か月前
2

マインドフルネス×英語学習/聞き方

おはようございます、こんにちは、こんばんは 英語学習は何のためにしていますか? 英語って…

100
miya999999999
1年前
5

桜のマインドフルネス

桜のマインドフルネス 桜の季節を味わおう 変化を楽しもう 体の移り変わりの流れに乗ろう ※…

miya999999999
1年前
15

マインドフルネス×怒り

おはようございます、こんにちは、こんばんは 怒ってますか? 最初からいったい何なの?って…

miya999999999
1年前
27

マインドフルネス×視力

おはようございます、こんにちは、こんばんは 今日はマインドフルネスと視力をかけてみます。 …

miya999999999
1年前
14

認知行動療法 ~感受性を変える~

認知行動療法を学び、実践していく中で、もう少し速く、そして課題にダイレクトに解決方法を提示できるのではないかと思った話 認知行動療法の欠点認知行動療法をすることで、自分の癖、思考の癖や感情の癖や、行動の癖がわかる。 そして、それを一つひとつ解決策を提示して自己変革を目指すことをしている。 やってみるとかなり効果があったりする。 たとえば、怒られてしょんぼりしてるけど、それを引きずらずに 「ぶっちゃけて人に話す」とか 「空を見て深呼吸する」とか 「鏡を見て大丈夫、と三回言う」

マインドフルネス×聴力

おはようございます、こんにちは、こんばんは 今日はマインドフルネスと聴力をかけてみます。…

miya999999999
1年前
38

マインドフルネス×空手

おはようございます。こんにちは。こんばんは。 みなさんは武道経験はありますか?スポーツの…

miya999999999
1年前
22

マインドフルネス×短歌

おはようございます。こんにちは。こんばんは。 みなさんは俳句や短歌がよいとおもったことは…

miya999999999
1年前
16

マインドフルネス×英語/スピーキング

おはようございます。こんにちは。こんばんは。 本日はマインドフルネスと英語学習をかけてみ…

miya999999999
1年前
28

マインドフルネス教室 最終回

マインドフルネスの教室に通い始めた。 10月27日(木)に4回目! リモートで参加。 一ヶ月間学…

miya999999999
1年前
69

マインドフルネス教室 3回目

マインドフルネスの教室に通い始めました。 10月20日(木)に3回目! リモートで参加。 一ヶ月…

miya999999999
1年前
13

マインドフルネス教室 2回目

マインドフルネスの教室に通い始めました。 10月13日(木)に2回目! リモートで参加。 一ヶ月間学んでいきます。 理由理由については以下をご覧ください マインドフルネスを2回実施しての感想は、「思考」「感情」「感覚」は分けることができる。怒りのコントロールや怒りによって発生する胃の痛みなど感覚のコントロールはある範囲はコントロール下にあると思う。ただし、自動的に行ってきたことにマインドフルネスによって、ワンクッションを入れるので、スピードダウンにはなると思われる。無意味