masyus-work

フリーランスWebエンジニア。妻と銭湯と旅行と柴犬動画をこよなく愛する30代。最近は暇…

masyus-work

フリーランスWebエンジニア。妻と銭湯と旅行と柴犬動画をこよなく愛する30代。最近は暇さえあれば銭湯開拓する日々。 エンジニアリングではAWSのようなインフラからPHP、果てはフロントエンドまでフルスタックにいろいろやっています。最近はエンジニア初学者へ個別指導もしています。

マガジン

  • プログラミングでフレームワークを学ぶに当たっての心構え

    プログラミング言語のフレームワークであればRails、CSSフレームワークであればBootstrap等、使いこなせればプログラミングが非常にスムーズになるものが多い昨今。ただ、使いこなせるようになるまでの学習コストはそこそこかかる。このマガジンでは学習面で悩まれている方へ向けた内容を発信していきます。

  • 実践CakePHP3ハウツーコレクション

    WebサービスをCakePHP3で作って、技術的に引っかかったポイントを具体的に紹介するマガジン。

  • マネタイズできるWebサービスを個人開発して資産構築する試み

    個人でもマネタイズできるWebサービスを創れる時代が来ていると感じています。まだ実例は少ないですが、それが体系的にできるようになったらもっと敷居が下がっていく筈。そのノウハウを実践しながら小出ししていくマガジンです。

記事一覧

Webプログラミング言語のフレームワークって、どのようにして選んでますか?

これからプログラミングでフレームワークを学んでいきたい方は、これについて一度は考えたことがあるのかなと。 目的によって選択しよう目的は人それぞれだと思うけど、概…

masyus-work
6年前
4

フレームワークを学習する際の心構え

Webプログラミングするにあたり、オープンソースであるフレームワークの活用が大前提の昨今。今回は特に、これからエンジニアを目指してフレームワークを学んでいく方に向…

masyus-work
6年前

CakePHP3のAuthコンポーネントで、identify()のFindの挙動をカスタマイズする方法

<前提条件>CakePHP(3.6), MySQL(5.7.22) 例えばMySQLのusersテーブルが下記の構成だったとする: CREATE TABLE `users` ( `id` int(11) NOT NULL AUTO_INCREMENT, `emai…

masyus-work
6年前

マネタイズできるWebサービスを個人開発して資産構築する試み

初めての投稿です。皆さんよろしくお願いします(^^) 僕はフリーランスのWebエンジニアなのですが、今タイトルの通りWebサービスを個人開発してマネタイズできるようになろ…

masyus-work
6年前
3
Webプログラミング言語のフレームワークって、どのようにして選んでますか?

Webプログラミング言語のフレームワークって、どのようにして選んでますか?

これからプログラミングでフレームワークを学んでいきたい方は、これについて一度は考えたことがあるのかなと。

目的によって選択しよう目的は人それぞれだと思うけど、概ね

1. 流行っているから

2. 行きたい会社が使っているから

3. 使いやすいから(経験者向け)

4. 以前使ったことがあるから(経験者向け)

5. 他のフレームワークがどんな感じなのか試してみたいから(経験者向け)

あたり

もっとみる
フレームワークを学習する際の心構え

フレームワークを学習する際の心構え

Webプログラミングするにあたり、オープンソースであるフレームワークの活用が大前提の昨今。今回は特に、これからエンジニアを目指してフレームワークを学んでいく方に向けて書いてみる。

フレームワークを使いこなすには、それなりに時間が必要これをまず覚えておいてほしい。フレームワークの学習は、0から始めるとかなりの時間がかかる(中にはスムーズに覚えていける人もいるかもだけど、そういう人はどちらかというと

もっとみる

CakePHP3のAuthコンポーネントで、identify()のFindの挙動をカスタマイズする方法

<前提条件>CakePHP(3.6), MySQL(5.7.22)

例えばMySQLのusersテーブルが下記の構成だったとする:

CREATE TABLE `users` ( `id` int(11) NOT NULL AUTO_INCREMENT, `email` varchar(255) NOT NULL, `password` varchar(255) NOT NULL, `delet

もっとみる
マネタイズできるWebサービスを個人開発して資産構築する試み

マネタイズできるWebサービスを個人開発して資産構築する試み

初めての投稿です。皆さんよろしくお願いします(^^)

僕はフリーランスのWebエンジニアなのですが、今タイトルの通りWebサービスを個人開発してマネタイズできるようになろうと考えて実践しています。

エンジニアってフリーランスや正社員に関わらず、基本的に企業に接しながら自分のリソースとアウトプットを提供するワークスタイルが多いように感じます。しかし、

「自分のリソースを提供して対価を得るという

もっとみる