見出し画像

謙虚さのメリットと取得法

自分が元々出来ない人間である、
と気付いて心底実感出来ると
いちいち有能さをアピール・誇示する
必要がなくなります。

この等身大で生きる姿勢が穏やかさや
素直さをもたらし、
一人で居ても集団で居ても
変わらずに淡々と過ごして生きる
力強さに繋がります。

人間は
「自分が出来る人なのか」
「本当は出来ないのでは?」
等不安になると周りと比較したくなったり
人からの評価で有能さを実感したくなります。

いちいち周辺へ誇示しなくて良くなるので
言動におごりやマウントが出なくなるので
人当たりもよくなるんです。
私の周りの有能な方は人当たりがソフトな
方ばかりです。

しかし、
幾ら周りと比較してみても自分より出来る方は
無限に居ますし、
人からの賞賛や評価と自分が出来る事とは
一切関係がありません。

そんな遠回り…時間とエネルギーの無駄です。

「自分より出来る人が居るのが当たり前」
とデフォルトに設定出来れば
いちいち張り合う無駄を省け、
すごいなぁと周りを認められるようになります。

謙虚を得るにはこの
「周りのすごさ・有能さ・優れた点を
 しっかり見て気付く」
ようにして下さい。

人間無意識に周りの人の出来る場面を
流したり気付かないフリをしています。

「この人こんな事出来るんだぁ」が
謙虚さと素直さを自分にもたらし、
聞き教わりたくなる会話の糸口を運んで
きてくれます。
(無理くり会話の話題探すのも大変ですもんね)

周りの方が出来る人ばかり。

自分が出来ないデフォルト値が
毎日の穏やかさと生き延びるたくましさ
をもたらしてくれます。

関わる人の有能さや優れている点を
積極的に見聞きして気付き、謙虚さと
素直さを同時に得て育てていきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?