見出し画像

【お薦めの一冊】 健康が気になり出したらまず読む本 / 「ハーバード医学教授が教える健康の正解」 サンジブ・チョプラ

今まで多くの本を読んできました。

その中には、私の人生に良い影響を与えてくれた本も沢山あります。

そんな本の感想を書き留めておくことで、私自身の備忘のためにも、また、これを読んで下さった方の本選びにも、少しでもお役に立てればと思っています。

1.だんだん健康が気になるようになってきたけど、何から始めれば良いか分からない・・・

仕事による不規則な生活、睡眠不足、運動不足、加齢による体の衰え等、歳を取ると様々な機会で健康が気になることがあるかと思います。

そんな時、健康に関する情報を調べても、多くの健康法が溢れているため、どれが本当に健康に良いのか、また、結局何から手を付けて良いのか分からなくなってしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。

本書は、そんな方にぴったりの本です。

2.本書は、手軽に始めることができ、かつ、その効果のエビデンスがある5つの体に良いことを紹介

本書は、医者でありハーバード大学の教授であるサンジブ・チョプラ氏が、莫大なデータを検証し、科学的に証拠のある5つの体に良いことを紹介しています。

どれも簡単に取り組むことができ、かつ、始めるにあたって器具や大金も必要ありません。

健康が気になり出した方が、まさに手軽に始めることができるものです。

3.著者 サンジブ・チョプラ氏とは

著者のサンジブ・チョプラ氏はハーバードメディカルスクール(ハーバード大学 医学大学院)の教授であり、また、医者として肝臓を専門分野にしている方です。

著者は、医者という専門的な立場から、疫学的分析という手法を用いて、体に良い5つの健康法を紹介していますので、その内容は信頼の置けるものとなっています。

4.5つの体に良いこととは

本書で紹介されている5つの体に良いことは、以下の通りです。

(1)コーヒー
(2)ビタミンD
(3)運動
(4)ナッツ
(5)瞑想

ここで紹介した効能でさえほんの一部であり、また、注意点等もありますので、詳細はぜひ本書を読んでみて下さい。

以下では概要のみ簡単に紹介させて頂きます。

(1)コーヒー

画像1

【効能】

肝硬変、2型糖尿病、心臓病、がん、虫歯、認知症などの予防。また、運動能力の向上にも役立つ。

【欠点】

カフェインによる興奮、不眠、胸焼けなど。また、カフェインはカルシウムの吸収を阻害する。

【お勧めの用法】

基本的にはブラックで飲み、多量の摂取が健康を害する可能性もあるので1日で4杯程度までとする。また、カフェインの覚醒作用を考慮して、夕方以降はなるべく飲まないようにする。

(2)ビタミンD

画像2

【効能】

結腸癌・前立腺癌など多くの癌や、心不全、脳卒中のリスクを低下させる。1型糖尿病のリスクも低下させる。また、風邪やインフルエンザの予防に効果がある。さらに、カルシウムとの相互作用で骨を強くする。

【欠点】

あまりに多量に摂取を続けると血中のカルシウム濃度が上昇するリスクがある。そのため、1日10,000IUを超えて摂取しないこと。

【お勧めの用法】

ビタミンDは日光に当たることでも体内で生成される。必要量を生成するためには、毎日20分〜30分、日光に当たる必要がある。

ただし、学生や社会人は日中、日に当たる時間を取れないことも多く、また、そもそも曇りや雨の日もあるため、サプリメントで摂取することも可能。その場合、1日の摂取上限は4,000IUを目安とする。

(3)運動

画像3

【効能】

心臓疾患、うつ、高血圧、結腸癌、糖尿病のリスクを低下させる。また、記憶能力を向上させる。

【欠点】

本書では顕著な欠点は紹介されてない。

【お勧めの用法】

最低限の運動量として、好きな運動を週3回、1回20分行うことを目標とする。お勧めの運動としては、一週間で合計150分の早歩きを行う。

なお、運動の効果は累積的であるので、早くから始め継続すること。

(4)ナッツ

画像4

【効能】

心臓疾患のリスクを低下させる。また、悪玉コレステロールの数値を下げる。さらに、2型糖尿病の発症を予防する。

【欠点】

ナッツにアレルギーを持つ方もいるので留意する。

【お勧めの用法】

1日28g〜57gの摂取で十分に効果が得られる。

(5)瞑想

画像5

【効能】

ストレスを軽減し、血圧を下げる。その結果、心臓疾患を予防し、不安、怒り、鬱、敵意を和らげる。また、集中力や記憶力が向上する。禁煙にも効果的。

【欠点】

本書では顕著な欠点は紹介されてない。

【お勧めの用法】

1日15分〜30分程度の瞑想を行う。

5.まずはスタートを切ること、そして継続することの大切さ

本書で紹介されている5つの健康法は、何より手軽に始められ、そして継続することもそれほど困難ではないと思います。

最初から5つ全てを毎日行うことを目標とする必要もなく、一つずつ習慣化していくことでも良いかと思っています。

どんなことでも、1日行っただけで結果が出るようなものはなく、継続することが何より大切です。

また、どれほど素晴らしい健康法を本で読んでも、それを実行に移さなければ意味がありません。

そのような観点から、本書は、健康が気になった方が最初に読むのに適した一冊だと思っています。

気になった方は是非、実際に読んでみて下さい。やはり自分で実際に読むことで、内容をしっかり理解することができますし、実行に移すモチベーションも湧くはずです。

本日も最後まで読んで頂きありがとうございました。

この記事が参加している募集

最近の学び

買ってよかったもの

記事に関する質問など、何でもご遠慮なくコメント頂ければ幸いです。まだまだ勉強不足の身ですが、できる限り回答させて頂きます。