Ashi

鉄道・ラジオ好きの中学3年生。ラジオDJを夢見てるポンコツ。 こちらでは送信所探訪など…

Ashi

鉄道・ラジオ好きの中学3年生。ラジオDJを夢見てるポンコツ。 こちらでは送信所探訪などの記事を上げていくつもりです

最近の記事

  • 固定された記事

一応の注意書き

私は何度か電波塔を見に行ってますが、AM放送の電波塔を除くと、ほとんどが山にあります。 みなさんも強く言ってらっしゃいますので、僕からも言わせていただきます。 電波塔巡りは、法律(不法侵入・違法電波などはしない)に則り行きましょう。 私の影響で電波塔に行くために山に行って遭難などしても、私の責任は負いかねます。 以下のことを守って行きましょう。 1.登山する際は、それなりの持ち物、格好で行くこと。 2.不法侵入は絶対にしない。立入禁止の看板があったら絶対入らない。 3.不法

    • また茅ヶ崎FMの送信所に行ってきた(行ってた)

      どもAshiです。今月の11日にまた茅ヶ崎FMの送信所に行ってたので写真を載せておきます。とりまの現状報告です。(2枚しかありませんが) 強いて変わったところを言ったら、周りの草がものすごく生えてました。 茅ヶ崎FMの技術スタッフは何回か点検とかやってるんですかね?会いたい(できるか?) ちなみに茅ヶ崎FMは今夏(7月)に中規模改編を行います。 新番組が2つスタートし、そのほかはDJ変更や番組名変更、放送時間変更・拡大が行われるようです。 詳しくは下記のURLから。 ht

      • 大阪・奈良に行ってきた

        どうもAshiです。 今回、5月18日に天理駅前広場コフフンで行われたアカペライベント、「よりアイ」に行ったついでに、ABC・MBSラジオ高石送信所と、FMまほろばの方に行ってきました。 久々の関西旅行だったので、かなり緊張していましたが、行きの夜行バスがまじでしんどく、寝れませんでした。このせいで生駒山にも訪問を予定していましたが、諦め。今回は高石と田原本の2つにしました。 高石には、朝日放送ラジオと、毎日放送ラジオのAM波送信所があります。 とくに毎日放送ラジオの送信所は

        • 【架空放送局紹介】Orange fm 和歌山エフエム放送

          最初にこの放送局は実際には存在せず、すべて私の想像です。いつか実現できるかは分かりません。現時点でJFNとも一切関係ありません。すべて架空です。 概要和歌山県に県域FM局があったらいいなと思い、考え出したものです。 和歌山県といえば、みかん。そんな地元の皆さんと、音楽でつながっていく。そんな存在でありたい。 この局はリスナーを、「Oranger(オレンジャー)」と呼びます。 そして、地域からお送りする番組も多く、さらには東京からの番組など多彩な内容で、24時間365日、あ

        • 固定された記事

        一応の注意書き

          ニッポン放送本社・東京タワーに行ってきた

          5月6日に、日比谷公園小音楽堂にて行われた、「ヒビアカ」というアカペライベントに行ってきたので、ついでに近くのニッポン放送と、東京タワーに行ってきました。(登ってはいないです) 写真は少ないですが、貼っておきます。 まずはニッポン放送を。 続いて東京タワーです。 ちなみに、東京タワーは今でもしっかり電波塔です。 ただ、2012年の東京スカイツリーが完成したことにより、テレビ放送の送信所はスカイツリーに完全移行。J-WAVEもここから移転しました。 現在通常に電波が発射さ

          ニッポン放送本社・東京タワーに行ってきた

          私がこれまでに想像した放送局一覧

          小学5年生のころからテレビにハマり始めていた私ですが、その時から架空テレビ局を想像していました。その後ラジオにもハマり始め、架空ラジオ局も考えるようになりました。 今回はXにも言ってた「架空局まとめ」を書こうと思います。 テレビ局 まずはテレビ局から。 系列として全国の放送局を考えていました。懐かしい。 ロイロノートでテキトーに書きました。見づらかったらすみません。 キー局は「KCT関東地方テレビ」です。小学生の時にiMovieでこの局の局名告知もどきの動画なんかも作っ

          私がこれまでに想像した放送局一覧

          横浜円海山に登ってた

          今年3月に横浜市磯子区にある山、「円海山」に登ってきていました。(忘れてた) 横浜の低い山とはいえ、結構大変でした…。しかも森が多く、自然が多いので虫が多かったですね。 でもFMヨコハマの旧ロゴが見たいという理由だけで行ったものなので、まぁ満足してます。 では早速写真を。 このほかにも円海山にはさまざまな電波塔があります。 しかも人が多いです。ハイキングに人気だそう。 それでは本題。FMヨコハマ磯子中継局・NHK-FM横浜基幹送信所の写真です。 では局舎を。 電波塔など

          横浜円海山に登ってた

          茅ヶ崎FM 送信所に行ってきた

          どうもAshiです。 Ashi電波塔巡り(テキトー)第1弾ということで、最初は私が住んでいる茅ヶ崎市のコミュニティFM、「茅ヶ崎FM」の送信所に行ってきました。 昨年10月に開局したばかりで、開局が決まった時はうれしかったですが、会社設立が6月21日、3か月ほどしかなかったので大丈夫かと不安な気持ちもありました。 なんとか開局はしたものの、時報が何時になってから流れる、ワイド番組しかない、とかなり特殊でしたが、今では普通に番組も増え始め、しっかり何時になる前に時報が流れるよう

          茅ヶ崎FM 送信所に行ってきた

          はじめましてAshiと申します

          どうもこんにちは。Ashi(アシ)と申します。プロフにも書いてある通り中3です。ですが不登校です。だいたい家のPCでX(旧:青い鳥)とYouTubeしか見てません。 軽く自己紹介させてください。 産まれた所:大阪府河内長野市 住んでた所:兵庫県尼崎市・西宮市 今住んでる所:神奈川県茅ケ崎市 趣味:乗り鉄・駅メロ採取(とはいえほぼ未密着)・テレビ、ラジオの局名告知を聞く、見る・ラジオの遠距離受信、時報音採取・いろんなVTuberを見るetc… よく聞くラジオ局:茅ヶ崎FM・FM

          はじめましてAshiと申します