見出し画像

参加者インタビュー:自分を見つめ直すことでモヤモヤが解消

2019年春のグローバルリーダーシッププログラム参加者にしたインタビューを紹介していきます。

2人目は滋賀大学2年生(参加当時)の清水麻生(しみずまお)さんです。

参加する前は不安と期待半々だったけど、参加してみたら今までで一番充実した時間を過ごせた

参加する前は正直何をするか全然わからない一方で、何か期待していたものはありました。というのも、これから3回生になって夏ぐらいから就活のこととか会社のインターンとか色々していく中で、自分ってどういう人なんだろうって考え直すタイミングがこの春休みかなと思って。

そういう機会を探していたときにiLEAPの話を聞いて、このプログラムに参加したら、普段だったらアルバイトとか勉強とか色々忙しくてゆっくり考えられないことをアメリカ・シアトルで一旦全部忘れて、自分のことだけに集中して考えられるので、何かしらの変化はあるのかなっていうちょっとの期待と、あとどんな人がこのプログラムに参加するんだろうっていう不安と半々くらいの気持ちでしたね。

で、参加してみたら思っていた以上にめっちゃ良くて。本当に自分のことをすごく考える時間になったし、自分ってどういう人なんだろうっていうことを今まではただ頭の中で考えているだけだったので、それを言葉にして話すことで、自分はどういうことが得意で、自分が持ってるリーダーシップがどんなものかとか、グループでそれをどう生かせるかとか、いろんなものが少しずつ見えてきて、そういう頭の中でモヤモヤ考えていたことがはっきり言葉にできるようになってきたのはすごく嬉しいです。

あと参加したメンバーとも本当に濃い時間を過ごしました。今までいろんなグループワークとかやってきたけど今までで一番充実してるなって思ったし、いい人たちに出会えたなっていう感触があって、全部統合すると「ああ来てよかったな」ってすごく思います。

両親や先生、プログラム卒業生やメンバーなど多くの人に感謝

(プログラムのセッション中にした感謝のシェアについて)あのセッションで話した時よりも思い返すといろんな人に感謝してるんですけど、まずは両親ですね。プログラムに参加するためのお金を出してくれたし、元々行くかどうかもすごく迷ってたんですけど、私の両親は普段から私のやりたいことがあると「いいよ行ってきなよ」みたいな感じで後押ししてくれるので、そういった親のサポートは精神的にも大きかったです。

あと恵さん(アイリープスタッフ)の話を聞く機会を作ってくれた学校の先生とかにもすごく感謝しているし、このプログラムに参加した先輩の話を聞けたのもすごくよかったのでその先輩たちにも感謝してるし、あとここ(シアトル)で出会ったメンバーにも、毎回毎回いろんなことを気づかせてくれて、良い言葉も色んなフィードバックもくれて、お互いに成長できてるのが実感できるのでそのメンバーにも感謝してるし、いろんな機会を提供してくれたiLEAPスタッフの皆さんにもすごく感謝ですね。
本当に感謝する人がたくさんいるなあって感じがします。

「お値段以上」のものが得られた

私も参加する前はどうしようか迷ったしお金の面も結構大きいと思うけど、参加して思ったのは、あんまりうまく言えないんですけど(笑)本当に「お値段以上」のものが絶対に得られるし、なんとなく今不安やモヤモヤがあったり、なんか変わりたいなとか今の自分嫌だなとか、自分のこともっと知りたいなとか何かしらモヤモヤしている人はぜひ参加してみて欲しいなと思います。

私もそうだったし、参加する前は色々不安とかもあったけど、やっぱり普段とは違う場所(外国)にきて改めて私ってどんな人なんだろうって(考えさせられました)。ここにいたら私は日本人で、外国人として周りの人たちからは見られていて、そういう意味でも自分ってどんな人間なんだろうっていうのをすごく考えさせられるし、インパクトハブの外でもいろんな社会問題や楽しいところじゃない影の部分もたくさん見えてきて、そういう意味では一回自分がいるところから外に出て自分を見つめ直すとか、自分が住んでいる場所や自分のアイデンティティを見つめ直すことができるのはすごくいい機会だと思うので、iLEAPに参加してそういうことを学べたらすごく自分のこれからの糧になると思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

清水さんが参加したグローバルリーダーシッププログラムは現在夏の応募受付中です。
詳細&ご応募はこちら:http://ileap.org/ja/what-we-do/global-leadership/

iLEAPウェブサイト:http://ileap.org/ja/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★他の参加者インタビューはこちら★

井端清一くん(創価大学3年)「日本とシアトルのダイバーシティの違い」



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?