医局フリ医

医師だいたい10年目の医局フリ医です。地方病院ドサ回りや、人脈という名のしがらみを避け…

医局フリ医

医師だいたい10年目の医局フリ医です。地方病院ドサ回りや、人脈という名のしがらみを避けるため医局とは無縁の生き方をしてきました。医局フリーで生きる医者はこれからどんどん増えることでしょう。 勤務先選び(常勤、バイト)から医師向けの投資、節税、ポイ活全般について書いていきます。

記事一覧

スポットバイトに当選するには?

現在スポットバイト医を採用する立場にいるのですが、 ・どんな医師が選ばれやすいか ・次回からNGとなる医師は? について書いていきます。 美容や自費診療のことはよく知…

医局フリ医
2週間前
2

専門医取得は必要か?ハイポが専門医を取るには?

こんにちは! Twitterやm3掲示板などで度々話題になる、専門医取得は本当に必要なのか問題。亜種として博士課程に進む必要はあるか、という話題もありますね。 個人的には…

9

年間130万ポイント以上を獲得した医師向けポイ活サイト活用術

医師の皆様、外勤先への移動中や当直中のちょっとした空き時間にポイ活はいかがでしょうか。私はそこまでストイックにやっていたわけではないのですが、2021年は年間130万…

16

モッピー不動産投資案件で〇十万円荒稼ぎした話

こんにちは! 医師や年収の高い属性の方なら一度は、不動産投資の営業電話を受けたことがあるでしょう。 なぜか業者は院内PHSの番号を知っていて、実在する医者の名前を語…

8

スポットバイトに当選するには?

現在スポットバイト医を採用する立場にいるのですが、
・どんな医師が選ばれやすいか
・次回からNGとなる医師は?
について書いていきます。
美容や自費診療のことはよく知らないので、外来とか健診とか一般的なところを書いていきます。

★どんな医師が選ばれやすいか?
「選ばれやすいか」と書いたのですが、「選ばれにくい」医師を挙げたほうがわかりやすいかもしれません。次にあてはまる医師はバイト医で生きていく

もっとみる

専門医取得は必要か?ハイポが専門医を取るには?

こんにちは!
Twitterやm3掲示板などで度々話題になる、専門医取得は本当に必要なのか問題。亜種として博士課程に進む必要はあるか、という話題もありますね。

個人的には、「金やQOLを考えるのであれば専門医は必須」です。

もちろん総合病院で働く場合、専門医をとったとしても、非典型例をふられたり地域からの紹介が増えたりして、やりがいはあっても給料は増えないしQOLはダダ下がりすると思います。専

もっとみる

年間130万ポイント以上を獲得した医師向けポイ活サイト活用術

医師の皆様、外勤先への移動中や当直中のちょっとした空き時間にポイ活はいかがでしょうか。私はそこまでストイックにやっていたわけではないのですが、2021年は年間130万円分を達成しました。(獲得したポイントは雑所得として申告しなければいけないのですが)それを投資に回してもいいと思いますし、週1回半日のバイトをやめてもいいと思います。また各サイト出口戦略が違ってきますので、それは別記事で書きたいと思い

もっとみる

モッピー不動産投資案件で〇十万円荒稼ぎした話

こんにちは!
医師や年収の高い属性の方なら一度は、不動産投資の営業電話を受けたことがあるでしょう。
なぜか業者は院内PHSの番号を知っていて、実在する医者の名前を語って電話交換台をすり抜け、「〇〇先生ですよね、節税興味ありませんか?」っていうあれですね。僕の友達は偽名使って勤務先近くのカフェに呼び出した上で、急患が来たって言って放置プレーしてましたけどね。
あの手の業者の話を聞くと数万円分のポイン

もっとみる