モッピー不動産投資案件で〇十万円荒稼ぎした話

こんにちは!
医師や年収の高い属性の方なら一度は、不動産投資の営業電話を受けたことがあるでしょう。
なぜか業者は院内PHSの番号を知っていて、実在する医者の名前を語って電話交換台をすり抜け、「〇〇先生ですよね、節税興味ありませんか?」っていうあれですね。僕の友達は偽名使って勤務先近くのカフェに呼び出した上で、急患が来たって言って放置プレーしてましたけどね。
あの手の業者の話を聞くと数万円分のポイントがもらえるっていう美味しいけどとっても怪しい案件が、言わずと知れたポイ活サイト「モッピー」にたくさんあったので、複数突撃してみました。
7社の案件を行い、1件だけ悪質業者だったのかポイントがもらえていないですが、6件はポイント確定し30万ポイント以上の還元を受けることができました。
→後日追い問い合わせで7件目も承認されました。
みなさん高額報酬で気になっていたけど、高額なのには罠があったりそういう業者に個人情報を渡すのに抵抗があったりで、なかなか踏み出せない方が多いのではないでしょうか。

高額案件の申し込みから実際の面談、その後の電話頻度などなど書いていけたらと思います。

使用したサイトは「モッピー」です。
登録はこちらから
https://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=9Uz8e1f1

モッピーホームからカテゴリーを選択します。

さて上の画像は、モッピーのトップページの上部から「カテゴリー」をクリックすると出てくる画面です。
左側のほうに「不動産投資」とありますね。セミナー参加と面談がありますが、違う案件が含まれているのでどちらもチェックすることをおすすめします。

一撃高額なのが多いですね。

さて「面談」の方をクリックしますと、それぞれの案件が出てきます。どれも高額ですね。ちなみに既に案件をこなしてポイント獲得できた案件には、右上に「済」のマークがつきます。
この中から好きな案件をクリックして、獲得条件(文字細かっ)を読んだらPOINT GETから広告主のサイトに飛びます。

POINT GET!から広告主サイトへ


各案件ごとに獲得条件が微妙に異なりますのでご注意ください

①ある程度の年収があって、その証拠(源泉徴収票や確定申告書)が開示できること
②初回のお問い合わせであること
③現勤務先の勤続年数(案件によって1-3年でさまざま)
④ポイント目的であると悟られないこと

このあたりが重要な条件になってきます。
③の勤続年数は、医師にとっては難しいハードルかもしれませんが、士業であれば問題ないことが多いかなと思います。
④のポイント目的に関しては注意が必要で、ちゃんと真剣に不動産投資を検討している雰囲気を出さなければいけません。ある程度知識をつけてから望むのも良いでしょう。

コロナ禍以降はウェブ面談でOKな会社もいくつかありました。
家にいながら1時間程度の面談→後日1時間程度の面談など、案件によって違いますが2-3回の面談を行えば条件達成となりポイントがもらえる案件もあるので、積極的にとっていきたいですね。

私が行った案件は
①RENOSY②プロパティエージェント③センチュリー21④セカオピ⑤オーキット⑥NAN⑦JPリターンズ
の7件です。
ちゃんとポイント付与されないのではないか?という不安は大きかったですが、⑤のオーキット以外はポイント還元されました。それぞれ40000-65000円分のポイントでした(ポイント数については時期により変動があるようです)。
①のRENOSYは1時間ほどのウェブ面談2回のみ、その後数回電話がかかってきましたが今は検討していない旨を伝えて以降はかかってきません。
②のプロパティエージェントは多分2回で条件達成でしたが3回目に入りました。3回合計2時間半くらいのウェブ面談のみでポイントゲットできました。こちらも他社で買ったので今は検討していないと伝えて以降は電話はかかってきていません。
③のセンチュリー21は、宝町にあるオフィスで30分ほどの基礎知識みたいな講義形式のものに行く必要があります。内容としてはごく普通で、別に実になる話ではない営業トークです。その後担当者と直接カフェなどで会えないか連絡が来て、待ち合わせして営業を受ける古いスタイルです。営業マンによると思いますが少しやり方が強引で、「ここで即決してくれたらキャンペーンで安いですよ!どうですか?」みたいないかにも胡散臭い営業をかけてきました。ここは自社の新築ワンルームしか扱っておらず、キャッシュフロー表も作ってくれないようなところでした。郊外の新築ワンルームなんで論外です。丁重にお断りして30-40分ほどのカフェでの面談が終わりました。きちんとポイントはもらえました。
④セカオピは3回程度の1時間くらいのウェブ面談でポイントがもらえました。が、最初は案件が否認となり、ブチ切れて運営に問い合わせたら後日ポイントが付与されました。
⑤オーキットは唯一問い合わせ後半年以上ポイントが付与されておりません。案件一覧からも消えており、怪しいかもしれません。営業担当とのメールやいつウェブ面談をしたかなどの記録などはとっておくことをおすすめします。
→1年くらいしてモッピーに問い合わせてみたら、無事付与されました!
⑥のNANは都心の築古ワンルームが強いところでした。累進課税の税率が高いところにいる方にとって、築古・都心が最強だといろいろな業者と話した結果私なりに結論づけることができました。ここは店舗に直接伺う形式でした。
⑦JPリターンズはウェブ面談1時間ののち、丸の内にある本社で物件の紹介を受けるという流れでした。ここはワンルーム以外にも1LDKやファミリータイプも紹介する業者でした。

社会勉強としていろんな業者と話して、各業者がどこで利益を得ているのか、業者も自分もwin-winになるポイントはどこなのか、探るのはとても勉強になりました。
勉強になった上で基本的には2-3時間で50000円分以上のポイントがもらえるので、非常におすすめできる案件だと思います。

★注意点★
・案件がなぜか否認になることがあるので、証拠となるメールなどは消さないで必ず取っておくこと。
・ポイントについての問い合わせをした時点で対象外とさせていただきます、というスタンスの業者が多いので気を付けてください。
・意外とその後の営業電話は激しくないが、全くかかってこないわけではない。
・もともと確定申告が必要な人たちや、そうでなくても年間20万円以上のポイントをゲットした場合は雑所得としての申告が(本当は)必要です。本当はね。

モッピーは不動産案件以外にもふるさと納税サイトにモッピー経由でアクセスすると時期によって10%近いポイントが得られることもあり、非常におすすめです。ふるさと納税についてはまた別記事で書いていきます。
では素敵な不動産投資を、じゃなくてポイ活ライフを。

今回紹介したモッピーの登録はこちらから。
https://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=9Uz8e1f1

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,052件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?