マガジンのカバー画像

音楽コラム

144
音楽に関するコラムをまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#ロック

好きな洋楽100(10-1)

好きな洋楽の曲を100曲選びました。 (マイルール:同じアーティストは3曲まで) 昨年、40歳…

いっき82
3か月前
31

好きな洋楽100(40-31)

好きな洋楽の曲を100曲選びました。 (マイルール:同じアーティストは3曲まで) 昨年、40歳…

いっき82
4か月前
26

好きな洋楽100(50-41)

好きな洋楽の曲を100曲選びました。 (マイルール:同じアーティストは3曲まで) 昨年、40歳…

いっき82
4か月前
30

好きな洋楽100(60-51)

好きな洋楽の曲を100曲選びました。 (マイルール:同じアーティストは3曲まで) 昨年、40歳…

いっき82
4か月前
32

80年代洋楽名盤ベスト10(私選)

'80年代に発表された洋楽アルバムの中から、お気に入りの10枚を選んでみました。 ※マイルール…

いっき82
11か月前
172

高橋幸宏 名曲ベスト10(私選)

私の好きなアーティストのお気に入りの楽曲をベスト10で紹介しています。 本当は、このリスト…

いっき82
11か月前
33

50~60年代洋楽名盤ベスト10(私選)

'50~'60年代に発表された洋楽アルバムの中から、お気に入りの10枚を選んでみました。 ※マイルール。各アーティストにつき選べるのは1枚 10.『Diana Ross Presents The Jackson 5』The Jackson 5('69)弱冠11歳(!)のマイケル・ジャクソンを擁したジャクソン5のデビュー盤。 ダイアナ・ロスが彼らを見出したことから、アルバムのタイトルには彼女の名が冠されている。 諸先輩方の名曲もサラリと歌い上げるマイケルの抜群の歌唱力もさるこ

THANKS MR.YT 高橋幸宏プレイリスト(3・終)

※4500字近い記事です。  お時間のある時に  お付き合いいただけると嬉しいです。 前回に引…

いっき82
1年前
38

『カラマーゾフの兄弟』を彩った楽曲たち

昨日に引き続き ドラマ『カラマーゾフの兄弟』の 魅力について書きます。 本作を語るうえで、…

いっき82
1年前
35

THE BOOM 名曲ベスト10(私選)

THE BOOM は、’86~’14年に活動していた日本のロックバンドです。 初期はスカ+ロックとい…

いっき82
1年前
36

聴覚を育てるアルバム10選

※2500字以上の記事です。  お時間のある時に  お付き合いいただけると嬉しいです。 一流の…

いっき82
1年前
36

書籍レビュー『細野晴臣 録音術 ぼくらはこうして音をつくってきた』鈴木惣一朗(2015…

細野晴臣とは細野晴臣は、’69年にデビューした ミュージシャンです。 エイプリル・フールの …

いっき82
1年前
42

クラフトワーク 名曲ベスト10(私選)

クラフトワークは、ドイツの音楽ユニットです。テクノポップの始祖として、世界中の多くのアー…

いっき82
1年前
52

映像で読み解く(20)MV『大迷惑』(1989)

サラリーマンの悲哀を歌った ユニコーン1枚目のシングル『大迷惑』はユニコーンの 1枚目のシングル曲です。 単身赴任のサラリーマンの 悲哀を歌ったもので、 ユニコーンの代表曲の一つとして、 幅広い世代に知られています。 MV は、ユニコーンが オーケストラに混じって 演奏するもので、 実際の楽曲にも、オーケストラが 使われているんですよね。 オーケストラの音を入れたのは、 この楽曲がミュージカルを イメージして、 作られたからでもあります。 歌詞の中にも 『ロミオとジ