マガジンのカバー画像

日々の活動マガジン

18
運営しているクリエイター

#グッドデザイン賞

【グッドデザイン賞受賞特別企画】 審査委員の飯石藍さんにきく、自分のほしい暮らしは自分でつくるということ。

【グッドデザイン賞受賞特別企画】 審査委員の飯石藍さんにきく、自分のほしい暮らしは自分でつくるということ。

「いきつけいなか」が、2023年度のユニット18「地域の取り組み・活動」部門にてグッドデザイン賞を受賞しました。それを記念した特別インタビュー企画「グッドデザイン賞の審査員にきく」。
今回お話しを伺ったのは、2021年から3年連続でグッドデザイン賞「地域の取り組み・活動」部門の審査委員を務めていた飯石藍さん。

「公共空間をもっと楽しく」をコンセプトに、市民や民間企業を巻き込みながら、新たな公共空

もっとみる
【グッドデザイン賞受賞特別企画】 審査員の田中元子さんにきく、みんなが“うっかり”楽しくなる街づくりとは。

【グッドデザイン賞受賞特別企画】 審査員の田中元子さんにきく、みんなが“うっかり”楽しくなる街づくりとは。

「いきつけいなか」が、2023年度のユニット18「地域の取り組み・活動」部門にてグッドデザイン賞を受賞しました。それを記念した特別インタビュー企画「グッドデザイン賞の審査員にきく」。

今回お話しを伺ったのは、2022年から2年連続でグッドデザイン賞の審査員を務めていた田中元子さん。ご自身も2018年にプロデュースしオープンした「喫茶ランドリー」が、グッドデザイン特別賞グッドフォーカス「地域社会デ

もっとみる
【グッドデザイン賞受賞特別企画】審査員の山出淳也さんにきく、本質的に社会課題を解決するということ。

【グッドデザイン賞受賞特別企画】審査員の山出淳也さんにきく、本質的に社会課題を解決するということ。

「いきつけいなか」が、2023年度のユニット18「地域の取り組み・活動」部門にてグッドデザイン賞を受賞しました。それを記念した特別インタビュー企画「グッドデザイン賞の審査員にきく」。
今回お話しを伺ったのは、2019年からグッドデザイン賞の審査員を務めている山出淳也さん。ご自身も大分県別府市の地域課題解決を手がけています。その活動の経緯や今回の賞の審査の裏側についてお話しをうかがいました。

山出

もっとみる