見出し画像

目的に近づくためには「手をかけることと見守ること」のバランスが大事

❝手仕事は楽しみがある❞


美しく熟した小梅をいただきました。
真っ青の硬いヤツではなくて
ちょっと頬を染めたような赤みのある黄色いものです。
それでいて硬さを残していて、
なんとも芳しい香りがしています。

梅干しになっていただこうと思います。

美味しい梅干しにするには手間がかかります。
ヘタを一つ一つ竹串で除いて、
キレイに洗って乾燥させます。

この一つ一つというのが案外好きなんですよね、ワタシ。
手間をかけるという言葉がぴったり🙂

手間っていうことは手と手の間を通過する事なのかな。
こっちのざるの中のものが
あっちのざるに移る間に何らかの変化を起こす
その作業が手間。

手間をかけなければ、変化は起きないんです。

一つ一つの梅に丁寧に
梅干しになるステップを踏んでもらうのです。

面倒くさいけどこの作業結構好きです。

たくさんいただいたので、
塩もたくさんいるだろうと思い、
天日塩を2キロ用意しました。

去年は18%の塩加減で漬け、しょっぱさが勝ち過ぎたので、
今年は思い切って13%にしました。

汚れを落とし、乾かして、
梅の重さを量ったら3.3キロありました。
塩はそんなにたくさん要りませんでした💦

私は、同じ作業をコツコツやるのがスキです。
タダ目的もなくやるのは嫌ですが、
編み物のよう一針一針編んでいくと
自分の思うものが出来上がっていくその過程が好きなんです。

梅仕事もそんな作業の一つです。
昨夜はきれいに乾いた梅に塩を振りかけました。

雪化粧のようにきれいに彩られました。
これからは時間任せ。時にゆだねます。

でも毎日ご機嫌を伺います。

私は厚手のビニール袋で漬けるので、
水分が出たら空気を抜いて口を縛りなおします。
そうすると空気に触れにくいので、
カビたりするという失敗が少ないということを
経験上学びました。

今年はどんな梅干しになってくれるのかな?

これからの成長は手をかけず、見守る。
人間の成長とそっくりですね😍


❝手仕事は楽しみがある❞


今日は火曜日。手間をかけてみる一日でありますように💖


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?