マガジンのカバー画像

🇮🇹イタリアの愉快な日々🍕

441
イタリアへの小窓を開くように「今」の様子を切り取っています。 日々のできごとを写真と共にお届けします。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

【イタリア】LINE同意はない!欧州は使えなくなるの?

LINEの同意を10月中にしないと、来月から使えなくなります。 脅しのように連日言われ続けてい…

【イタリア】板挟みはツラい 八方美人の嘆き

転職してまもなく半年が経とうとしています。 穏やかな環境で楽しく働くことができ、 仕事を変…

【イタリア】シェフのお試し秋料理

いつもは夕方の出勤ですが、 先日はイレギュラーで昼営業に入りました。 久しぶりにシェフと…

【イタリア】安いチョコが金塊に見えた幻

あっ、そうそう。 コーヒーのお共のチョコがなくなってたんだ。 と、選んだスーパーの安いチ…

【イタリア】🚲チェーン切れ・パンク・高価な中古 自転車諸々話

バスや車で通勤をしていますが、運動のために、 自転車でも出勤しています。 車だと15分、バ…

【イタリア】夫が昨日通った道 〜田舎が染みる〜

先日、夫のいない週末を過ごしました。 居ないとどうも眠りが浅い。 居たとて、夫は先に寝て…

【イタリア】IKEAで買う厨房アイテム4点

イタリアンレストランの厨房で働き出して3ヶ月半。 包丁の扱い方も知りませんでしたが、毎日試行錯誤しながら 少しずつ歩みを進めています。 短大生の頃に、日本食料理屋でアルバイトしていた時、 おやっさんが魚を捌く姿を何度も見てきました。 特に、刺身をリズムよく軽快に切る姿は神々しく、 話しかけることさえできないほど尊い瞬間でした。 今でも鮮明に記憶していて、私の体にも刻まれています。 39歳になって、まさか厨房に入るとは。 あの頃のおやっさんの姿を思い出し、包丁を握るも、う

【イタリア】田舎に初スタバ!キオスクなら退去簡単?

「スターバックスコーヒーなんて誰が行くの?」 イタリア人の多くが蔑むような存在です。 高…

【イタリア】夏営業終わり、客が消える…

来週からいよいよ、秋冬体制になります。 つまり、ランチ営業と夕方のハッピーアワーである …

【イタリア】夕陽コレクション 太陽が海に沈む瞬間

勤務しているレストランは、海の前にあります。 正しくは、道を挟んだところです。 毎日出勤…

【イタリア】厨房にひとり。寂しい夜でした

夏の賑やかな営業から一転 厨房で孤独な夜を過ごしました。 スタッフが遅い夏休みを取ってい…

【イタリア】活動的な休日 〜病院・契約更新・買い物・外食〜

疲れすぎると眠れませんよね? 身体は休みたがるのに、脳がまだ活発に動いているなと感じます…

【イタリア】週末に207人もの来客

夏の繁盛期を終え、順番に遅い夏休みを取っていきます。 ホールも厨房も人が減っている状態で…