見出し画像

【後編】自分の過去を振り返り、強みを見つけて人生戦略を作るまでの全体像を解説します

※このnoteは、池田千恵主宰コミュニティ「朝キャリライトプラン」(月額1100円)にて毎週配信している動画を、ひと記事ずつテキスト化してご紹介しているものです。朝キャリライトプランに入会いただくと、スライド解説つき動画&書き起こしテキスト&自習ワークが月に4回以上届くのでお得です

朝キャリって何?を解説している無料動画講座メルマガもございます。

-------------

おはようございます!
池田千恵です。


今回は
「自分の過去を振り返り
強みを見つけて
人生戦略を作るまでの
全体像を解説します」

の後編です。

前編、中編、後編に分けて1〜3の流れを解説 本編が最後です


前編中編、後編に
分けまして理想のキャリア形成
5つのステップのうち、主に
1〜3の具体的手法を解説してきました。

スクリーンショット 2022-04-19 14.48.45


今回が最後の解説となります。

前編中編はこちら↓↓↓


スクリーンショット 2022-04-19 14.50.15

後編の今日は、
・人生年表がおわったらどうする?
・未来のスケジュールを計画しよう

この2つをメインに
お届けします。

さあ、行動をはじめよう!


人生年表を作り、
自分経営理念を定め、
かつ自分の4つの志向性

前編でお話した
・ワーク&ワーク志向
・ワーク&セカンドジョブ志向
・ワーク&プライベート志向
・ワーク&インベスト志向

がどこにあたるのかが
だいたいわかってきたら、
いよいよ行動の段階に入ります。

人生年表Before→After


前編中編で解説した
ワークに取り組むうちに、
キャリアや将来について
モヤモヤとした霧が
かかった状態から、
「これをやって行けば
いいんだ」と、おぼろげながらでも
見えてくる
はずです。


もやもやとした状態は、
図でいう左側です。

スクリーンショット 2022-04-19 14.55.40


・自分の強みがわからない
・やりたいことが見えない・ぼんやりしている
・今の職場はなんだか違う気がする
・他の人と違うことがコンプレックス
・やりたいことはあるがどうすれば到達するかわからない


このような状態から、
図の右側の3つのどれかには
必ず気づくはずです。

・やりたい!(Want)がわかった
・できる!(Can)がわかった
・やらなきゃ!(Must)がわかった

もちろん、明確に
例えば「Wantが100%」
というわけではなく、
WantとCanとMustが
パーセンテージで
色々グラデーションが
かかっててもいいです。


こんなことが必要なんだ、
と自分でわかるのが
一番大きな気づきです。


朝キャリを活用し、3つの軸で動き出そう


そこで、朝キャリを活用して
3つの軸で動き出しましょう。

スクリーンショット 2022-04-19 14.58.16


やりたい!が見つかった方は、
その道への行動を早速進めて
いきましょう。


転職、独立、副業したいとか、
趣味を極めたい!と思ったら、
そのための準備に取り掛かる
状態です。


ただし、よく朝キャリでは
伝えていますが、会社を
安易に辞めようと
思わないことが大切
です。


こんな会社辞めてやる!
と思う前に、その次の
段階に行く道筋が
きっちり見えてから
辞めても遅くない
です。


もちろん、
もうこの会社にいたら
もう無理だとか、
精神的に崩壊するとか、
そういう場合に絶対辞めるなと
言ってるわけではない
です。


ただ、嫌だからといって
安易に辞めてしまうと、
道筋が見つからないまま
お金がどんどんどんどん
減ってしまって、
不安なまま、目先の稼げる
仕事についてしまい、
本当にやりたいことと
かけ離れていってしまう
んです。

なので、安易には
やめないことは意識して
おくといいと思います。


次はCanがわかった状態の方。
こちらは、「あなたの得意は
誰かの不得意」である
可能性が高い
んです。


そこで、得意を活かして
楽しく稼ぐ仕事の仕方を
探っていくことをおすすめ
しています。


例えば「仕事に熱くなれる
人が羨ましい」とか、
「これが私の天職だ!と
燃える人になりたい」
と思っている。


でも私はなれないから、
凄く羨ましくて
どうしようみたいな方も
いらっしゃいます。


実は「熱くなれない」ことが
強みだったりするんです。


冷めた目だから、
分析的に全体最適が
分かります。


能力を楽に発揮
できるのであれば、
そっちで稼いで、
本当にやりたいWantは
別で探すことができる
可能性もあります
よね。


そんな風に、サポートの
統括的な働き方が
できないかとか、
自分が、得意・できる・
苦もなくできるところに
目をつけて進めていく。


そこもひとつの手です。


やらなきゃ(Must)が
分かったというのは
どういうことかというと、
やりたいこと(Want)も
あると思うんです。ただ、
そのやりたいことに
行くための道筋として、
これを学ばなきゃいけない、
という感じで、自分の
足りないところが
分かった状態
です。


その段階で勉強を始めると、
すごく身につくんです。


今までは色々資格や免許を
取っていた方も多いと
思うんですけど、
いっぱい資格を持ってたら
何とかかなるはずと思って
する勉強よりも、
「これになる!」と思って、
勉強した方が絶対に
最終的には効率的
なんですね。


なので、勉強しなきゃ!
がわかったら進めて
いきましょう。

これは、仕事に限らず、
生活で整えていきたいこと
も同様です。睡眠時間が
少なくて考える時間が
全然取れないことが、
うまくいかない原因だと
分かった方もいらっしゃる
と思うんです。


なら、まずは生活を整える
ことがMustかもしれませんよね。


他には仕事で成果を出した
経験が人生年表を振り返って
一度もないことが分かった。
だから自分に自信が持てないんだ。


そう思うのであれば、
1回でも成功体験があれば
次に進めるかもしれないですよね。


なら、成果を出すための
行動をまずは徹底的に
探ってみよう。そこから
始めてもいいかもしれません。


なお、Want、Can、Mustの軸は
キャリアを考えるための
フレームワーク
です。


私が朝活を語る時に、
Have to(しなきゃ)の朝活と
Want(したい)の朝活の
2つの軸で話すことが多いので、


MustとHave toが出てきて
違いがあるのか混乱している方も
いらっしゃるかもしれませんが、
MustもHave toも同じ意味です。


普通にHave toとしてもよかったん
ですが、キャリアのフレームワーク
としての軸として普段使っているのが
Mustなので、Want、Can、Mustで
解説しました。

早起きしたいのにできない=やることがぼんやりしていたから

実は皆さんお気づきかもしれませんが、
今回のシリーズ、前編中編では
早起きの話がでてきませんでした。
キャリアの話しかしていません。


なぜかと言うと、早起きで
何をするか?が決まってないと
そもそも早起きできない
からです。


「早起きしたいのにできない」人は、
することを決められていない
だけです。


ですので、前編中編で解説した
「自分の人生を振り返り、
方向性を定める」ことができたら、
そのための行動を朝する!と
決められるので、自然に早起きが
できるようになります。


このように、順番を間違えないことは
結構大事かなと思います。


私が「朝活の人」と
認識されてるので、
早起きの手段を手っ取り早く
教えて欲しいと言われることも
多いんですが、手っ取り早くは
ないですけど、早起きの下準備が
とても大事なんです。

スクリーンショット 2022-04-19 15.03.17


早起きまでして実現したい
本当の目的を見つけて、
どこを目指すかを決める。


その方法を前編中編
お話ししました。


この図の3つめの
「一緒に頑張る仲間を作る」
ためにはこれをしましょう、
が、今回後編でお話しすることです。


最後に朝の話が出てくるのは、
そういう理由です。


5つのステップ3〜5を実地訓練していこう


この段階まで入ると、
朝キャリで提唱している
理想のキャリア形成
5つのステップのうちの
3〜5を実地訓練していく
段階に入ります。

スクリーンショット 2022-04-19 15.04.15


ちなみに朝キャリライトプラン
スタンダードプラン(オンラインサロン)
の位置づけの違いを改めて解説します。


ライトプランについては
早起きの目的を発見し、
目指す道を仮決めするために
ご自身で黙々と勉強できる方は
人生年表を振り返って
仮説を立てるというところ
(ステップ1〜2)まで
一人で取り組みます。


あとは、方向性のもとに
行動する(ステップ3)
信頼を得る(ステップ4)
方向性で稼げるようになる
(ステップ5)というテーマに
ついても毎週の動画で自主的に
勉強はできます。
(ただし、過去をしっかり
振り返るのは精神的に一人だと
ツライ場合が多いです)


特にステップ3、4、5に
ついては「仲間を作る」ことが
とっても大事になるんです。


かつ、仲間は馴れ合いとか
ぬるま湯の関係ではなくて、
いろんな立場の、
いろんな職業の方がいることが
大切です。


様々な立場の人がいる
安全安心な場、
否定しない場で、
のびのびすくすくと
チャレンジをしていく。

これがすごく大事です。


なので、一緒にがんばる
仲間を作って、皆で
切磋琢磨して一緒に
頑張っていきたい方には
スタンダードプラン
おすすめしています。


朝キャリスタンダードプランは「実験できるキャリア図書館」


朝キャリスタンダードプラン
「実験できるキャリア図書館」と
位置づけています。


大きく4つのチャレンジができます。

スクリーンショット 2022-04-19 15.08.23

・習慣化&スケジューリングにチャレンジ
・ワーク&発信にチャレンジ
・イベント参加&主催でチャレンジ
・先生ごっこの会でチャレンジ

まず習慣化・スケジューリングに
チャレンジすることができます。


定期的に開催している
Zoom朝活に参加することに
よって、自分のリズムを
整えながら進捗を確認したり、
スケジュールを計画通りに
すすめるのをみんなで
頑張る
ことができます。


また、自分で会を提案したりとか
主催する
のも、私に事前に提案して
いただければできますので、
主催することによって
ホストとしての責任感が
生まれたりとか、会議を回す
のがどういうことかを
実地でわかるようになります。


2つ目が、ワークと発信に
チャレンジする
ということです。


豊富な100〜200種類ある動画から
今の自分にピンとくるものを
視聴して、ワークで私から
直接フィードバックを得たり、
メンバーからのコメントを
もらうことができます。


このように、やりたい(Want)や
できる(Can)や、ワークで
どう考えたかを積極的に
コミュニティに発信することに
よって、「この人こういうことを
考えてるんだと」とか、
「こういうことやりたいんだ」
がわかり、
「だったらこんな手があるよ」
の情報が入ってくるようになる
んです。

そこで幅がどんどん広がっていきます。


イベントに参加したり主催することで
チャレンジもできます。


自分のやりたい(Want)、
できる(Can)をテーマに
部活を作ってもいいですし、
単発イベントを考えてみても
いいです。


このように、反応を見つつ
自分のやりたいことを
ブラッシュアップする
ことができます。


やりたい!という積極的なもの
ではなく、「モヤモヤ会」
みたいな感じで、
モヤモヤを共有する回でも
全くかまいません。


モヤモヤも、共有すれば
立派なコンテンツになります。


自分の工夫を
発表することによって
「私もそうなんだ」といった
ように、悩みを解決する
データベースにもなりますよね。


「先生ごっこの会」に
チャレンジもできます。


「先生ごっこの会」は
朝キャリのメンバーが
先生となって、
これからやりたい道とか、
自分がやって来た道を
棚卸して教えるという会です。

※以下のブログで先生ごっこの会を紹介しています↓↓↓


教えることが
一番の学び
なんですよね。
知識の棚卸しをして、
池田やメンバーからのフィードバックを
受ける。そのことによって
学びは本当に高速回転できるんです。


また、先生ごっこの会で先生を
経験すると、「○○と言えば」で
朝キャリ内でブランドができます。


朝キャリ内キャラをまず作って、
そこで自信を得てから
大海原に飛び出すことができるんです。


いきなり外でやって、
わけが分からず失敗する前に、
勝手がわかっていて、
否定しない人たちの前で
やったほうが心理的に楽
です。


かつ、信頼してる人同士なので
言いにくいこともちゃんと
フィードバックしてもらえます。


このように
「実験できるキャリア図書館」
ぜひ活用いただきたいなと
思っています。

朝キャリを使いこなせないと悩むとき


ここで、朝キャリを
使いこなせないと
悩んでいる方にお伝えしたい
のは、「使いこなすって何ですか?」
をぜひ考えていただきたい
んです。


使いこなす、イコール
過去動画を全部視聴する、
ではないです。


イベントに全部参加することでも
ありません。


そんなことをやっていたら、
時間がいくらあっても足りません。


朝キャリは様々なバックグラウンドの
方がいらっしゃいます。いろんな人に
当てはまる普遍的な話をしたり、
ときにはその方にピンポイントで
当てはまる話をしていたりします。


いつでも戻れるキャリア図書館です。
図書館の資料を全部読もうとする
人はいない
ですよね。


あれもこれも!と視聴しようと
しないことはすごく大事です。


都合が良いところだけを
つまみ食いする。

そのぐらいの気楽な気持ちで
いればいいと思っています。


人生年表x志向分析があれば、情報過多に迷わない


なぜ「あれもこれも」と
なってしまうかというと。
人生年表と志向分析がまだ
甘いからなんです。


今回お話しした前編中編
ワークをしっかりやって
いただければ、情報過多に
迷わなくなります。

スクリーンショット 2022-04-19 15.24.19


やりたい(Want)、
できる(Can)、
やらなきゃ(Must)が
分かっているなら、

あなたの
・やりたいことしている人
・できる!を仕事にしている人
・やらなきゃ!をスムーズにしている人


を全部丸コピして、真似しようと
思う必要がなくなるんです。


だって、
あなたとその人は全然違うからです。


あなたとその人は違う。けど
自分にはこういう強みがある
と分かっていれば、
その人すごいなー!と思った
エッセンスを、自分の
志向に合ったやり方で
様々な人から取捨選択して
つまみ食いできるようになる
んです。


そうすれば、
合わない志向の人のやり方を
全部摂取しようと思って、
あー、私ダメだ、
こんなにできないから無理だ、
みたいな気持ちにならずに済みます。


なので、まず人生年表、
志向分析をちゃんとやる。

そこが結構重要ですね。


これができれば、
職種や経歴にかかわらず、
自分の志向に合うものだけを
もらえばいいだけです。


全部やらないと
「自分はできない」と思っちゃう。
その状態から離れて、
自分の軸を作る。


それができたら
朝キャリだけでなく、
他のビジネス書なども
同様に、さまざまな有益な
情報から自分に必要なものを
ちゃんと摂取することが
できるようになりますので
ぜひ、前編中編のところを
しっかりやってみましょう。

朝キャリは池田の発信だけでなく、メンバーの才能の豊かさと職種の幅広さも強み


朝キャリは
私の発信だけではなくて
メンバーが本当に才能豊かで
職種も幅広いこと。それも
大きな強みです。


なんでこんな素晴らしい人達が
集まっているかというと、
私の理念が心地いいと思って
来てくださってる方、
共感してくださってる方の
集まりだからなんです。


類は友を呼ぶって言いますよね。
頑張りが正当に報われる
世の中にしたい
と私は
本気で思っていますし、
「決めつけからの解放」
という言葉も掲げています。


それに共感してくださっている
方々がいるということは、
同じ価値観のもと集まっている
という事です。


また入会に至るハードルが
実は高いのも安心ポイント
です。


入会フォームの入力を、わざと

続きをみるには

残り 4,085字 / 5画像

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートありがとうございます!日々の創作活動に使わせていただきます。