見出し画像

日本語検定とショックだったこと

 14000回スキを頂きました~💖。

感謝感激でーす。

「秋葉原グルメと余計なひとこと」#ご当地グルメで特にスキを集めたそうです

あれさえ言ってくれなければいい店で終わったのに…。という話

 読んで下さったみなさんのおかげです。本当にありがとうございます🙇‍♀️。
 
 朝、お水を3杯、ドリップコーヒーを1杯飲みました。散歩は2回行きました。ウォーキングにほぼ毎日森林公園に行きますが雨の後は道がぬかるんでいるところがあるのでコース変更をします。

 夕方、新しくできたスタバに行ってみましたが、やはり満席です。座れたら運を使い果たしてしまいそうで怖い(嘘)。バザール商店街の別のカフェに行きました。そちらは安定して空席があります。

 最近とあるジャンルの動画をよく見るのですが、その中でとあるyoutuberがいつもらっしゃってる」というのが気になりました。「いらっしゃっている」という意味なのですが。

 ただ、間違った敬語を使うなという意味ではありません。敬語を使おうとしているだけでも使わないよりいいのではないかと思います。

 先日、町外れにある美味しいパン屋に行きました。古民家の個人商店で家族経営です。おそらく旦那さんがパンを焼いて奥さんがレジ担当です。美味しぃパン屋なので近隣の病院や商業施設にも商品を卸しているらしく早朝から営業しています。

 そこでいつも天使のクリームパンツイスターブレッドを買います。

 夕方行ったのですがレジの前に30センチ×40センチ四方で厚みが5センチ葉あるパンが二つ置いてあり冷ましている最中でした。上に「〇〇ちゃん、祝1歳」と書いてあります。何かのお祝い事用のパンみたいでした。
 お会計の際に「これは何ですか?」と聞いてみたところ奥さんが「1歳の祝いに一升の米の代わりに焼いたフランスパンです」とおっしゃいました。

 いわゆる「お食い初め」の一升の餅の代わりに、一升の小麦粉でパンを焼いたという意味でしょう。それは分かったのですが最初「一升」と聞いた時に咄嗟に「一生(記念に)保存できるパン」と勘違いしてしまいました。

 そこで「一生保存できるのかと思いました(笑)」とわたしが返すと奥さんがキョトンとして「一升の餅の代わりのパンです」と(お食い初めで一升)餅を担ぐ動作をしました。

 なのでわたしが「お食い初めは分かるんですけど『一升餅』が『一生保存できる餅』だと勘違いしたもので(笑)」とさらに説明しました。

 すると奥さんに真顔で「そんなわけないでしょう(ピシャッ!)」といわれました。

 (-_-;) グサッ。 ソンナイイカタセンデモ…。

 クロエが育った地方だとココは笑う🤣とこ。まさかそのように切り返されると思っていなかったのでショックでした。ザ・都会のパン屋。

 なんだか単なるアホみたいな感じになってしまったので、それ以上は何もいわずにお金を払ってお店を出ました🚶‍♀️。

 久しぶりにノリが違ったと思いながら帰りました。

滑り台の上から手を振っている人たち

 では、ごきげんよ。

――――――☆――――――☆―――――――☆――――――

暇潰しに最適!📢

単行本及📕び電子書籍📱各種取り揃えてございます。

池田クロエの作品はすべてAmazonで購入いただけます。

 間宮宙のスランプ 奸計の魔術師

慈雨と間宮は降霊かに参加する

電子書籍は、Kindleの読み放題プランに加入の方は追加料金ナシで読めます。

Kindleアプリを無料でダウンロードして、PC、スマホ及びタブレットなどどこからでも読むことができます💻📱。

試し読みだけでもしていただけると、小躍りして喜びます💃💃💃。



 


サポートありがとうございます😊。池田クロエです。サポートされたお金は小説の表紙作成📕に使わせていただきたいと思います。クロエは書く📝ことぐらいしかできない人間なので是非応援をよろしくお願いします。まだnote初心者ですが、何かしら得してもらえるようにと書いています🎁。