ma

ウルトラハイパー備忘録

ma

ウルトラハイパー備忘録

最近の記事

『荻窪メリーゴーランド』ネタバレ感想/考察

※この記事は『荻窪メリーゴーランド』ならびに特装版の一首評のネタバレを含みます。 はじめにお疲れ様です。 この記事をご覧になっているということは、『荻窪メリーゴーランド』を読んで頭がぶっ壊された方だと思いますので、あえて陳腐な、お疲れ様ですという挨拶から始めさせていただきます。 正直、めちゃくちゃ疲れました。 ただでさえ慣れない短歌形式で、自分の経験や想像力で余白を埋めていく作業に普段使わない脳みそを酷使したし、なにより物語の違和感を感じるたびに変な汗が止まらなかった。

    • ジブリ映画『君たちはどう生きるか』ではなく、『君たちはどう生きるか』として解釈する映画『君たちはどう生きるか』

      お疲れ様です、maです。 昨日観に行ってきました、映画『君たちはどう生きるか』。 根っからのジブリファンというわけでもなく、宮崎駿監督に対し強い思い入れがあるわけではない立場から、『君たちはどう生きるか』という映画の解釈を述べていきたいと思います。 ※ネタバレありです。ご容赦。 宮崎駿の描く、宮崎駿の二次創作で日本一の同人誌私なりの解釈を述べる上で、まず先に私が今作をどのように受け取ったのかということを説明しておこうと思います。 そもそも商業映画じゃないよね 内容に

      • 『君たちはどう生きるか』ダルくね〜

        ※この文章は、基本的に批判が強いです。聞き流せる人だけ読んでください。 2023年7月14日(金)に公開された宮崎駿監督によるアニメ映画『君たちはどう生きるか』を深く理解する上で欠かせない同名の著書『君たちはどう生きるか』の漫画版を、予習のつもりで読みました。 映画の原作ではなく、同小説が主人公に大きな意味を持つという形で関わると明言された上で、この文章においては映画『君たちはどう生きるか』とは完全に切り離した形で、『漫画 君たちはどう生きるか』という作品について備忘録的

        • 誰にも答えがわからない『ヴァイオライト』

          考えすぎて頭がおかしくなっちゃったどうもみなさん、maです。 先日、『25時のバカンス』という市川春子先生の短編についてお話ししたのですが、ついに買いましたよ。『虫と歌』。 その中でも特に意味がわからないとネットで話題(話題になるほどレビューされてなかったようですが)の『ヴァイオライト』という作品についてお話ししようと思います。 例に漏れずアホみたいにネタバレをしていくので、ネタバレいやだよ〜という方は読んでから戻ってきてくださいね。 必ず。 戻ってきてください。

        『荻窪メリーゴーランド』ネタバレ感想/考察

        • ジブリ映画『君たちはどう生きるか』ではなく、『君たちはどう生きるか』として解釈する映画『君たちはどう生きるか』

        • 『君たちはどう生きるか』ダルくね〜

        • 誰にも答えがわからない『ヴァイオライト』

          『25時のバカンス』を読んで思ったことをつらつらと

          どうも、お世話になってます。 maです。 私という人間はかなりミーハーでおりまして、以前宝石の国が無料公開されていた際に全て読んで、まんまと市川春子さんの性癖の渦に巻き込まれた人間のひとりなのですが、 最近やっと『25時のバカンス』を読みました。 今日はその作品を読んで思ったことを、考察でも解説でもなくただべらべらと話していきたいと思います。 あ、ちなみにガンガンにネタバレしていくので読んでない方はここで閉じたほうがいいと思います。 私はネタバレなんのそのタイプなので

          『25時のバカンス』を読んで思ったことをつらつらと

          2022/7/17時点での備忘録

          お久しぶりです、maです。 誰が見てるわけでもないのにまずは挨拶しなきゃ気が済まないのって、日本人特有なのかそれとも人間に備わってる機能なのか、まあどうでもいいですね。 noteってめっちゃいいツールやん今の時代に「SNSやってないです」って人はそういないんじゃないかなと思うんですけど(2年ほど前に付き合ってた相手はマジでSNSをやってませんでした)、例に漏れず私もSNSの奴隷です。ええ。 私にとってSNS(ひいてはTwitter、Instagram)とは、激流の如く流れ

          2022/7/17時点での備忘録

          悪役、かっこいいぞ。

          皆さん、「野望」ありますか? こんにちは、maです。 突然ですが少し私の将来の展望の話を。 30代のうちに、 死ぬほどお洒落なカフェを開いて、 インスタでバズりそうなケーキセットを出して、 自分好みのコーヒーを作りたい。 おっさんになるまでには、 酔うための酒より飲むための酒を、 生きることに疲れた人の生きる目的になる バーを作りたい。 おじいちゃんになったら、 ぐるなびにも食べログにも載らない 知る人ぞ知る隠れ家喫茶をやりたい。 これ、「野望」でした。 いつから

          悪役、かっこいいぞ。

          ねえ、「君色」って何色?

          こんにちは、maです。 「君色」って、何色なんでしょうね。 前回の記事に引き続き、今回も色の話です。 前回はこちら↓ 世界は「色」で出来ている。|ma #note https://note.com/iiroism/n/nd77f50779736 さて、本題に入りましょう。 と言われても「君色」って言葉、 聞いたことがない人がほとんどだと思います。 この言葉は私の敬愛するロックバンド Base Ball Bearの歌詞に よく出てくる言葉なんです。 暇だったら聴い

          ねえ、「君色」って何色?

          世界は「色」で出来ている。

          信号は赤青黄、とかそういう話じゃなくて。 こんにちは、maです。 別に探してるわけじゃないけど人混みの中に知り合いをぱって見つけた体験、したことありません? 大して仲良くもないしその人が特別背が高かったり太ってるわけでもないのに なんで見つけちゃうんですかね、あれ。 んで、思ったんですよ。 その人にだけ色がついてるんじゃないか?って。は? いや、とりあえず聞いてください。 モノクロの世界に色があれば嫌でも目につくじゃないですか。 一度も見たことがない 話したこ

          世界は「色」で出来ている。