見出し画像

【免疫力向上無駄話】カワウソをラッコに変身させる!

私は、ラッコが好きです。
めちゃくちゃ可愛いですよね。

でも、日本中の水族館からラッコが消えています。

絶滅危惧種であり、ワシントン条約により、
輸入できなくなっているから。

これは、仕方のないことです。

で、ふと思いつきました。

カワウソを調教して、貝割りを憶えさせれば、
絶対にラッコに見えると確信した私です。

ただ、カワウソのプライドが許すかどうか。

僕可愛いのに、何でラッコをやらなくちゃいけないの?
僕は僕として、認めて欲しい。
僕のアイデンティティはどうなるの?

そんな風に悩ませるのもかわうそうです。エヘッ!

私は、カワウソも好きです。
すっげぇ可愛い。

ご飯はキャットフードでいいらしいので、
飼いたいと思ってしまうま。

いやいや。しまうまは飼いたないよ。

でも、動物を飼うのって、
やっぱり良くないような気がします。

野生で自由に生きてきたのに、狭い場所に入れられ、
おもちゃにされるんですよ。

人間とともに生きてきた犬や猫は別として、
動物園や水族館はやめるべきです。

映像だけを見ていればいいと思います。
VRもありますし。

本物を見たい人だけ、現地に行けばいいんです。

本物を見たい、
子どもに本物を見せたいという気持ちはわかります。

でも、動物園や水族館の生き物は、
生気を失なった、“ニセモノ”です。

おっとっと。
話が真面目過ぎる。

ちょっと話を変えます。

キリンって、首をブルンブルン振りまわして、
ケンカするんですよ。

相手に当たると、すごい音がするんです。

バッコォ〜〜〜〜〜ン!

首をまわす前に、キリンが「焼きそば」と言えば、
「焼きそばバッコォ〜〜〜〜〜ン!」になりますね。

何、言うとんねん!

「焼そばバゴォーン」という、
カップ焼きそばがあったことをお忘れでしょうか?

えっ、元々知らないって?

何てことだ!
そうか、時代は流れたのね。

昔、あったのよ。
結構、流行ったんですよ。

1979年発売で、
現在は東北地方と信越地方でしか売っていません。

ほらっ、また古い話や!

ガァ〜〜〜〜ン!
ほんまや!

おじいしゃん、わらしはどうしたらいいの?

ハイジはハイジのままでいいんだ。
自分の好きなヨーゼフに乗りなさい。

えぇ〜〜〜〜、ヨーゼフは何匹もいるの?

私は、かたつむりを食べたヨーゼフはキラいよ。

ハイジ、そんなことを言わないでよ。

あぁ〜〜、ヨーゼフがしゃべった!

クララが立った、みたいに言うな!

あんた、マニアだね。

おしまい。

この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,147件

#私のイチオシ

50,792件

よろしければサポートをお願いします!頂いたサポートは、取材活動に使わせていただきます。