見出し画像

【売れるマーケ】「男子、家庭に入る」にチャンスあり!

ある調査によると、
「夫も家事を分担している」という家庭が、
大幅に増えています。

全体の半分以上の家庭で、夫が家事を手伝い、
あるいは主たる家事担当となっているのです。

男性の意識が変わってきたことと、経済的理由により、
妻が働かざるを得ない状況になっていることが、
原因だと考えられます。

ここから何が見えてくるかというと、
新しいマーケットの可能性です。

「イクメン」が流行り、
いまやごく当たり前のこととなりましたが、
そこには、男性用の育児用品という、
新しいマーケットが誕生しました。

だっこ紐やリュック、ベビーカーなどが、
男性用にデザインされたのです。

家事の分担が広がっているとすると、
育児だけでなく、掃除、洗濯、炊事といった、
これまで女性が受け持っていることが多かった分野での、
男性向けマーケティングが必要となってきます。

「女性目線が大切」
と言われ続けてきた家事関連においても、
男性目線で捉え直さなければいけないのかもしれません。

フレンチのシェフ気分が味わえるキッチンやグッズ、
近未来型デザインの掃除機や洗濯機など。

機能性を第一に考える女性に対して、
男性はイメージや気分を優先させるので、
商品づくりのコンセプトが
まったく違ったものになります。

このように、
これまでは女性向けに考えられてきたものを
男性向けに捉え直すことで、
新しいマーケットが広がります。
当然、その逆もあります。

加えて、「女性の男性化」「男性の女性化」
という現象も考慮する必要があります。

牛丼屋さんにひとりで入る女性、
スイーツ男子、女装家……。

ごく日常的な光景となっています。

いつまでも、
古い考え、常識に囚われた考えをしていては、
商売を繁盛させることはできません。

この記事が参加している募集

#マーケティングの仕事

6,994件

よろしければサポートをお願いします!頂いたサポートは、取材活動に使わせていただきます。