見出し画像

庶民の夢を叶える飲食店は繁盛する!?

話題となった店に行列ができる。そんな光景もいまや単なるグルメブームではなく、日常的なものとして消費者に受け入れられている。

美味しいものを食べるという行為は、大多数の人の趣味であり、生活の一部でもある。テレビやネットに流れる情報を敏感に察知し、次から次へと新しい店を渡り歩いている。

客が渡り歩くということは、固定客を掴み損ねた店も、当然多く存在することになる。いまはグルメブームではないと言ったものの、店によってはブームで終わってしまうことも多い。開店から閉店まで数ヶ月ということも珍しくはない。

そんな厳しい飲食業界にあって、繁盛し続けている店もたくさんある。客を飽きさせず、満足させ続けているのである。

なぜ、客は離れていかないのか。そこには、ある共通項が存在する。

現代人は日常的な食事には困らないものの、不況の続く社会情勢下では、あまり贅沢はできない。安い食材を求めて、日々慎ましやかな食生活を送っている。

だが、時には外食もしたい。家では再現できない味や食べ方を試したい。ちょっとした贅沢をすることで、息抜きがしたいのである。

テレビやネットで接する料理に刺激され、憧れを抱くこともある。高級フレンチであったり、料亭だったり。高級焼き肉やステーキ。その映像の中には、庶民が手を出せないものも多い。

すると、それは夢として心に刻まれる。そんな庶民の夢を叶えてくれる店が出現し始めている。庶民がこれまで口にすることのできなかった料理を低価格で提供するという、明確なテーマを持った店である。

庶民の“こんなものを食べたい!”という夢を叶えてくれる。

たとえば、「大きなステーキを口いっぱいに頬張りたい」という夢を叶えるのは、『やっぱりステーキ』。

「フランス料理を食べてみたい」という夢を叶えるのは、『俺のフレンチ』。

「美味しい寿司を腹いっぱい食べたい」は、『スシロー』。

「イタリアンの珍しい食材を体験してみたい」は、『サイゼリア』。

「いろんなスイーツをちょっとずつ食べたい」は、『スイーツパラダイス』。

「ひとりで、気軽に気楽に、焼肉を食べたい」は、『焼肉ライク』。

これらのように、庶民の小さな夢を叶えてくれる店は、繁盛し続けている。

学生街の大盛り食堂が、貧乏学生に愛されているように、ちょっと贅沢な料理を安く提供する店は、国民の大多数である庶民から慕われるのである。

よろしければサポートをお願いします!頂いたサポートは、取材活動に使わせていただきます。