マガジンのカバー画像

そとのことをうたう

189
「日々」が人をつくるという考えのもと、なんでもないことを丁寧に記録。独立・夢・創造がテーマの、ごちそうではない読み物たち。
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

本気と書いてマジ

もう時間がない。 忙しいとかじゃなくて。「なんか違うな」「やりたくないな」ってことに、も…

ieniiru
2年前
20

太陽を生きるハナシ(これまでの七年、これからの七年)

来年度のスケジュールがぼちぼち決まってきたので、バレットジャーナルにせっせと予定を書き写…

ieniiru
2年前
21

匿名発信も、なかなか良いです

Web発信って、おもしろいなぁ・・・。 わたしは、noteやInstagramを匿名希望な感じで使わせて…

ieniiru
2年前
41

パートタイマー+個人事業主のすすめ

敏感で疲れやすくて、働く意欲がゼロだった頃。週5日・フルタイムで外に働きにいくなんてあり…

ieniiru
2年前
80

循環するからこそ、部分的でOK

自らを捧げすぎる傾向があるので、まず「自分」まず「お金」と思って働くことを覚えてみたいで…

ieniiru
2年前
18

エゴサしてみたら、なつかしくなった

学生時代、好きな人の名前で検索したりしませんでした? わたしは大学生のとき、自分がされた…

ieniiru
2年前
15

今年一の開運日をどう過ごしたか

本日2022年1月11日は、四つの吉日が重なる超・開運日なんですってね。 ほほーう!まだ開運アクション間に合うかな〜?(急に参加しだす人) いつか読み返すと面白いかもしれないので、今日あったことを一応書き残しておきます。 新学期がはじまる 雨の日からはじまる新学期。朝の会では、冬休み中に食べて一番美味しかったものを一人一個ずつ、記憶ゲーム風にしながら発表しました。 新しい歌。新しい詩。百人一首の特訓。初日なので「種まき」しかしていないです。 子どもたちとの関わりで

お金と手をつなぐ、その後のこと

奉仕感強めな今の仕事をはじめるにあたり、本気でお金に困った時期があるので、それ以来、こつ…

ieniiru
2年前
32

どうして、ほぼ毎日note?

新年の抱負に「こつこつ発信」「毎日投稿」を掲げている人が、たくさんいますね。 わたしもそ…

ieniiru
2年前
32

生活リズムとこころの声

プチ仕事始めの日に、雪が降りました! さて、もうすぐ新学期です。そろそろ生活リズムを整え…

ieniiru
2年前
14

老舗の不動産屋でインスピレーションをたくさんもらったハナシ

初夢との協同でお部屋さがしに大成功した話をしようと思ったら、5〜6年前に撮ったこの写真の…

ieniiru
2年前
16

ウィッシュリストは問いリスト

叔母の役目を果たす!!と宣言して、早速、ポチ袋をつくりました。寅年感ないけど。お年玉、送…

ieniiru
2年前
26

片手で足りるほどの

「あけましておめでとう」というメッセージが、小学生の甥っ子二人から届きました。子どもケー…

ieniiru
2年前
16