見出し画像

ヨガやピラティスはやらない方がいいの?

骨格メソッドに出会ったクライアントさんから最近、よく聞かれるのは

「ヨガやピラティス、筋トレ、ストレッチ、など他の運動はやらない方が良いですか?」
とか、
「やらない方が良い運動を教えてください」
といったことです。

いつも、わたしがお答えしているのは
「なんでも、やったら良いよ!」です。

でもそこに、「ただし」という言葉が後ろにつく。

感覚的なことですが、そこで、ご自分に質問して欲しいのです。

「ただし、それ、楽しくてやってる?」って。

効果とか、必要性とか、いろいろ思考で考えて選んでやる前に、感覚を発動させて欲しい。

もう一度、聞きます。それ、楽しくてやってる?

質感としては、子どもの頃に、だれに何も言われたわけじゃないけど
自然となにかで遊んじゃう感じが近い。
理屈抜きに、感覚でわかるようなこと。
大人になると、つい忘れてしまう感覚を発動させて、もう一度
感じてみて欲しいのです。

(これは、あくまでも、普通の生活を送る人に
向けてお伝えしています。
アスリートや、アーティストの方など、身体を使うことを仕事として、やられている方には、お伝え方が少し変わるので、ご理解ください。)

もし、ご自分の、こたえが「楽しくてやってる!」だったらやったら良いのではないか、と思うのです。

もっと、解像度を上げて、そこにさらに、質問するとしたら、

「少しでも義務でやってない?」

「少しでも、自分の身体に鞭打つような感覚はない?」

「つらくない?面倒じゃない?」

など。

なぜこんなことを言うのかと言えば、これらに該当する時
私たちは自然呼吸ができていない可能性が高いから、チェックして欲しいのです。

骨格メソッドでは、自然呼吸をとても大切にしています。
それは、私たちが思考で制御するような呼吸とは異なります。
自然呼吸があるからこそ、私たちは新陳代謝がうまくいき元気に動ける身体になっていきます。

そもそも元気って、なに?というと
怪我のない、艶のある、思ったように動ける、
そして
人生って楽しいと思える感覚だと思っています。

ふーっと出る、ため息のような、自然呼吸。

静かだけど、意識もせずに、繰り返す自然呼吸。

なぁーんにも考えずに、できている自然呼吸。

これは、何も縛られず、平穏を感じられる時は、割とできているもの。
リラックスしている時や、むしろ、無心の時の方が
できているかもしれません。

逆に「苦しい」「つらい」時には、浅くて早い呼吸となります。
だからこそ、ご自分に聞いてみて欲しい。
楽しくてやってる?って。

わたしが、提供している骨格メソッドのボディクリーニングでも、もちろん自然呼吸に立ち返るようなセッションの内容となっています。
深い呼吸ができた上で、これまで感じたことのような、動ける身体になることを目指しています。
そんな身体になってから、ヨガやピラティス、また他のスポーツなどに出会い直してみるのも、ぜひオススメしたいルートではあります。

呼吸のはなしは、またいつか書いてみたいと思います。

ということで、今日の結論。

「楽しければ、なんでもやったら良いよー」でした。

読んでいただき感謝です!
健やかで美しい身体を目指しましょ。



ボディクリーニング®︎セッションのご案内

ボディクリーニング・セッションは、山口県防府市で数カ所の拠点で行っております。
ご予約が決定しましたら、場所の詳細をお知らせいたします。
お客様のご自宅や、遠方出張もしております。ぜひご相談ください。

Instagramは、こちら


公式LINEはこちら。