見出し画像

【海外メディア掲載】毎日新聞の海外版「The Mainichi」で、インバウンドに人気の日本文化の事例として掲載されました!

先日取材をいただいた共同通信の海外版「Kyodo News+」の記事が、毎日新聞の海外版「The Mainichi」でも掲載されました!

毎日新聞の海外版WEBサイト「The Mainichi」

今回の記事では、日本でインバウンド向けの金継ぎ体験(破損した陶磁器を漆で修繕する技法)をされている方の取り組みと、弊社の推しハンコがインバウンドの方に人気の日本文化の事例として紹介されています(本当に光栄です)。

日本でインバウンド向けの金継ぎ体験をされている方の取り組みと一緒に紹介
私たちの推しハンコがインバウンドに人気の日本文化として紹介されました

アメリカ向けのワイヤーサービスが高すぎたため(1配信20万ぐらい)すっぱりと諦め、お金を使わずに頑張ってみよう!というところで始めた海外メディア向けアプローチですが、一回目で結果に結びついて本当によかったです。「Kyodo News+」「The Mainichi」だけでなく、カリフォルニアに拠点をおく在米日本人向けメディアでも取材いただけることになりました。遠く離れた日本の企業を応援してくださり本当に感謝です。

海外メディア向けのアプローチは日本国内のそれと基本的な考え方は変わらないことがわかりました。これからも海外メディアの方々にとって価値のある情報をどんどん提供していこうと思います。ご協力いただいている翻訳パートナーさんにも感謝です。

さて、今週木曜日(6日12:00-13:30)は大阪・茶屋町の毎日放送本社でREACHREACH会員のベンチャー企業さま向けのPR・プレスリリースセミナーで登壇させていただきます。今回もいろんな企業様とのご縁をとても楽しみにしています。

PR・広報のご相談を無料で受け付けています

「PRにもっと力を入れたい」「自社の商品・サービスの広め方がわからない」「メディアに刺さる商品企画をしたい」「プレスリリースでもっとメディア露出をしたい」などのご相談に無料でアドバイスを行っています(https://note.com/idea_pr のフォローを条件とさせていただきます)。フォローいただいたnoteアカウント情報とご相談内容を、kojiro.okayama5★gmail.com(★はアットマーク)までお寄せください。広報代行、プレスリリース制作代行、セミナー講演依頼など各種ご相談もこちらにどうぞ。

主な登壇実績(プレスリリース・PRセミナー)

J-FEC(日本電子商取引事業振興財団)様
EBS(一般社団法人イーコマース事業協会)様
どっとこむおおいた(大分県のEC団体)様
大阪産業創造館 様
東大阪市文化創造館 様
Twitter Japan 株式会社(ディスカッションのパネラーとして)
・日経クロストレンドで弊社のPR事業の取り組みをご紹介いただいたことがきっかけとなり、年商2兆円を超える一部上場企業の方に、弊社のPR・マーケティングについてヒアリングを受ける。
・PRTIMES「プレスリリースアワード2022」でプレスリリース制作をさせていただいたクライアント2社が受賞(エントリー総数1,412件・受賞社10社のうち2社)。

主なメディア紹介実績(TVのみ、一部抜粋)

・関西テレビ「よーいドン!」(お笑い芸人の銀シャリ様が来社され、弊社の商品や取り組みについて25分ほどご紹介いただきました)
・関西テレビ「報道ランナー」(商品紹介。弊社に中継車が入り10分ほど中継いただきました)
・TBS「ラヴィット!」(MCの川島明さん直々に、弊社の商品をご紹介いただきました)
・フジテレビ「めざましテレビ」
・読売テレビ「かんさい情報ネットten..」
・TBSテレビ「Nスタ」
・TBSテレビ「サンデージャポン」
・TBSテレビ「アッコにおまかせ!」
・読売テレビ「大阪ほんわかテレビ」
・朝日放送「おはよう朝日です」 等

日経クロストレンド、中小企業向けメディア「ツギノジダイ」、中小企業向け経営誌「理念と経営」などで弊社のPRの取り組みが紹介されました。

・日経クロストレンド、朝日新聞「ツギノジダイ」、中小企業向け経営誌「理念と経営」2023年12月号などで、弊社のPRの取り組みをご紹介いただきました。
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00653/00003/
https://smbiz.asahi.com/article/14628486

公式SNS

岡山耕二郎 facebook
岡山耕二郎 X
岡山耕二郎 Linkedin


この記事が参加している募集

#広報の仕事

3,496件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?