見出し画像

“あいだ”を大事にすることは自分への“愛だ”

どうも。伊田錦です。

今日は、下の記事の“おわりに”に書いた部分を掘り下げて考えてみたい。


“できない”のか“苦手”なのか“下手”なのか

「私には○○はできない。」
「○○するのは苦手だなぁ。」
「あいつは○○が下手だ。」

誰しも、こんな言葉を言ったり、聞いたりしたことがあるだろう。

こういう言葉を聞くたびに、僕は思う。

【本当にそうなのだろうか】と。

“できる”と“得意”と“上手”

【本当にそうなのだろうか】を考える為に、まず“言葉の定義”という視点から見てみたい。

“できない”とは?
“苦手”とは?
“下手”とは?


“できない”の反対は“できる”
“苦手”の反対は“得意”
“下手”の反対は“上手”

では。

“できる”とは?
“得意”とは?
“上手”とは?


軽く辞書で調べるとこんな感じか。


『できる』

人格・能力・成績などがすぐれている。

それをする能力や可能性がある。


『できない』

実施・実現が難しい、または不可能であること。

能力が低い、または劣っている。 


『得意』

最も手なれていて自信があり、じょうずであること。また、そのさま。得手 (えて) 。


『苦手』

得意でないこと。また、そのさま。不得手。


『上手』

技術的にすぐれている。また、事の進め方などが巧みである。じょうずだ。巧妙だ。手際がよい。


『下手』

相手より地位や能力が下であること。また、その地位など。


なるほど。

できる/得意/上手とは、【優れている、可能性がある、手慣れている、自信がある】という状態。

できない/苦手/下手とは、【難しい、不可能である、不得手である、劣っている】という状態。


さらに、深堀ろう。


本当に?なにが?どう?なぜ?


僕らが、“できない” “苦手” “下手”だと思っていること。

それは。

「本当にできない?」
「なにが苦手?」
「どう下手?」
「なぜ苦手?」

そう自分に問いかけてほしい。

そして。

“あいだ”を探ってほしい。

“できる”と“できない”の間。

“得意”と“苦手”の間。

“上手”と“下手”の間。

「全くできないわけではない。」

「得意とまでは言えないけど苦手ではない。」

「上手ではないけど下手でもない。」

そんな“あいだ”があるはずだ。


“それでも” “だからこそ” “どうやったら”


僕は、物事は【工夫できる/柔軟に考えられる】と思っている。

「できない」
「苦手だ」
「下手だ」

そんな壁にぶつかったとき。

「“それでも”できることはないだろうか。」

「“だからこそ”できることはないだろうか。」

「“どうやったら”できるだろう。」

そんな視点から考えてほしい。


「苦手だからこそ」

「下手だとしても」

「できなくとも。それでも」

と前に進める思考をしてほしい。


「本当にそうだろうか。」

「それでも。だからこそ。できることはないだろうか。」

そう考えると、可能性は広がるはずだ。


おわりに


繰り返しになるが、やっぱり思う。


【人はなんでもできるわけではない。でも。人はなんにもできないわけでもない。】

では。また。いつか。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?