見出し画像

【自己紹介】35歳で洋服屋に転職した37歳

2024/6/7 AM9:22記

『no+e』を始めて約1ヶ月経ちました。
6月6日ゾロ目の日,自己紹介文をきちんと
書いていないことに気づいたので今更ですが
簡単に。
加えて,no+eを始めたきっかけも少し触れて
いきます。

現状から過去に遡る形で記します。
・洋服屋販売員パートタイマー,2児の父(37)
・2022年冬,第二子誕生
・2022年夏,12年勤めた上場企業を退職
・2016年秋,第一子誕生
・8〜9年前に黒猫(雑種)が家族の一員に
・2012年秋,前職場の同期である妻と結婚
・2010年春,就職のため地元を離れ今の地へ
・高専専攻科卒業
・三兄弟長男,血液型A型
・昭和生まれのホモ・サピエンス

ざっくり箇条書きにすると上記の感じです。


続いて趣味や特技。
・趣味:洋服
着るだけでなく歴史やディテールの深掘りも含め
服にまつわる情報収集。

多感な年頃の時分に私服で通学していたこと,
中学生以降,自身の貯え(新聞配達などで得た)で
洋服を購入していたことが洋服を好きになった
一因かと思います。

アウトプットする場として,YouTubeや
Instagramもやっておりますので,ご興味
ありましたら,プロフィール欄又は本記事
最後のリンクからご覧ください。

・特技:
会話の中で出たワンフレーズを拾って,漫画の
セリフや歌詞に当てはめたり,アレンジして
返答すること。何の役にも立ちませんが笑。

no+eの記事でも,端々に散りばめられて
いるので,見てきたアニメや聴いてきた音楽が
被っている方の心をくすぐる一文があるかも。


最後にno+eを始めたきっかけ。
下記3点。

①暇だったから
主たる生計者様のおかけでパートタイマーという
働き方が許されているため,隙間時間で何かやろう
と思い立ちました。

②家族との思い出を残すため
財政難につき旅行や外食などでの思い出を頻繁に
作れないので,自身が晩年にすがるためのものを
形に残すため,日記を選択しました。

自分だけが見るメモに留めておけば良いものを
人目に触れる可能性がある場に掲載したのは,
多少推敲する強制力が働くと考えたからです。
自分が見るだけだと見返した時,解読不能な
文章になりそうだったので笑

③簡単な漢字がパッと書けなくなったから
文字を書く機会が減ったので,漢字はおろか
カタカナですら稀に出てこない時があり,
危機感を覚えました。

no+eも自宅で更新している時は,一度紙に手書き
したものをカメラで撮り,コピペしています。

以上,簡単な自己紹介と趣味・特技,そして
no+eを始めたきっかけでした。

日記の内容は家族のことや自身のくだらない
日常がメインです。
時々,洋服屋販売員として普段は秘めている
胸の内を詳らかにした記事を投稿しています。

クスっとする文章を心がけているつもりですので,
よろしければ日々の暇潰しにお読みいただければ
幸甚です。

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,268件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?